夢のもつれ

なんとなく考えたことを生の全般ともつれさせながら、書いていこうと思います。

ジャパン・レクイエム:Requiem Japonica(29)

2005-09-03 | tale


 それから3週間ほど経った4月半ば頃、仲林から羽部に心配そうな電話がかかってきた。
「おい、時木さんからカネ振り込まれたか?」
「いや」
「あれからもうかなり経つよな。催促しようかな」
 宇八は返事しない。
「……あの晩さ、おれ、店の権利書渡しちゃっててさ。おまえは?」
「会社の登記簿だ」
「じゃあ、お互い大変じゃないか。もし……もしもだよ、カネは来ない、権利書は返って来ないってなことになったら」
「そういうことだろ。ふつう」
 電話の花柄の布カバーを見ながら、電話が服着てどうするんだと思いながら言った。
「えっ?……それじゃあサギじゃ。まさか」
「まあ、そういうふうに言うこともないだろ。だから、カネなんて振り込まれないよ。向こうさんは、資金がほしいのなら、もっとトカゲの話を具体化しろって言いたいんじゃないのか? トカゲ一匹、目の前に出さないで、何が資金だと。……」
「そうかなあ。じゃあ、ちゃんとやれば権利書返してくれるかなあ?」
「知らん。だが、今のこのこ返してくださいって行けば、この話をおまえがあきらめた、話は元々なかったってことだろうな。資金援助はなしということで、権利書は返してくれるだろう。タダでかどうかはあやしいが」
「そんな。あの権利書が他に流れたりしたら……」
「そりゃ、そういうこともあるだろうさ、うかうかしてると。はいそうですかとカネも契約書もないのに渡すからだ」
 カネなら目と鼻の先で造ってて、そこの八重桜見物ももう始まったのかなと頭の別のところで考えながら言う。
「だって百合さんはほんの形式だけ、担保というわけでもないんですよって言うし。……おまえだって登記簿渡したんだろ?」
「まあ、おれのはカネとしては大したことはない。どうせ何もやってない会社だし、資本金なんてとうにないしな。ただ、どうぞ流してくださいってわけにはいかない。おれの社会的信用に関わるからな。……あの時はあの父娘に魔法でも掛けられたんだろ」
 ふだんの欽二なら宇八の「社会的信用」なんて笑い飛ばすところだが、その余裕もない。
「はあ。どうすりゃいいんだ? 本当におれたち取って食われちゃうのか?」
「だから、そうなりたくなかったら、インドネシアだかニューギニアだかに行って、まずはトカゲを捕まえてくるんだな」
「おまえも行くんだろうな?」
「ああいうところへ行くのには、予防注射とかしなきゃいかんのだろ? おれ、注射嫌いだから。マラリアとかもあるし」
 注射が嫌いなのは本当だ。
「……ひどい奴ばっかりだ」
「そうかな。サギ師だとしても、あんなに堂々と宣言してやるんだから大したもんだ。おもしろいじゃないか」
「やめてくれよ。でもサギ師ってことはないよな? だって時計とかの輸入をやっているって」
「あのCMの会社の社長だと別に確認したわけじゃないだろ? ……でも下手に確認なんかすると心臓に悪いからやめたほうがいいぞ」
「もう十分悪いよ。あの百合さんが初めからおれたちをだまそうとしてたなんて……」
「お大事に。……しかし、あの父娘は一筋や二筋の縄じゃとても捕まえられんぞ」
 おもしろくなってきたという声で言う。
「どうすりゃいいんだ」
「うん。この間の反省に立って言うとだ、あっちの言葉を聞かないことだな。聞けばするするって呑み込まれる」
「……はあ、わかったよ。じゃあな」
 欽二が元気なく受話器を置いた。

 その後、仲林はニューギニアに行くべく、それこそ予防注射だの医薬品だのいろいろと準備をした。旅行会社もなかなか相手にしてくれず、何社も訪ね歩いたのだった。苦労した末に6月中旬にいよいよ出発することになった。おおげさな壮行会を開いて、妻子と本当に水盃を交わし、旅立って行った。時木父娘も壮行会に招待したが、出席できずに申し訳ない、事業の成功と仲林の健勝を祈っている旨のカードを添えたカトレアの花束が贈られてきた。

 2週間後、彼は日焼けした顔に再び深い憂愁の色を浮かべて(端的に言えばしょんぼりとして)、羽部のアパートを訪ねた。
「どうした? マラリアか?」
「いや、身体は元気だ。……ああ、これ土産だ」
 持ち出したのは、黒檀のような木に面妖な顔や紋様だかが彫ってある大きなフォークとスプーンである。ニューギニアにも高山があるが、そこの雪かき用でもないだろう。飾り物にしかなりそうにないが、飾りたくなるような物でもないなと宇八は思った。
「ああ、ありがとう。別に土産なんかいいのに。……疲れてるようだな」
「それもあるが、トカゲを連れて来れなかったんだ。あの国から出すのも、日本に輸入するのも、やれ動物検疫だ、やれ何とか証明だとかですごくややこしいらしいんだ」
「まあ、そうだろうな。……おまえ、初手からトカゲを袋にでも入れて持って帰るつもりだったのか?」
「いや、まあ。……でも、もう百万円以上使ってるんだぞ。大変な手間とカネを掛けて、まだ役所の窓口に並んだだけだなんて。ウチの店だっておかしくなってきてるのに。……あ、そうだ権利書だ」
 涙ぐんだり、話が散らかったり、ちょっと錯乱気味である。
「まあ、落ち着けよ。……仕様がないなあ。もうちょっとゆっくり。役所との関係は、こっちが急いでても、あっちは急いでくれないから。あちらさんのペースでやるしかないだろう」
「おまえ、やってくれないか?」
「役所との関係はおれがやらない方がいいんじゃないか? おれはあいつらをバカにしきってるから、こじれるぞ。下らない奴には下らない反応しかできないから、ケンカになる」
「……わかったよ。おれがやるから助言してくれ」
「うん、それがいい。まあ、向こうを見ておいただけでも、今後役に立つと思うぞ」
「そうかなあ」
「そう思えばいいじゃないか。おまえ老けるぞ」
 欽二は、こいつは友だち甲斐があるのか、ないのかよくわからんと思った。20年以上付き合っているのに、こいつの底のところは見えないし、大体こいつが昔何をやっていたのか、どこで生まれたのかも知らない。今さら訊くわけにもいかないが。本当なのかどうなのか、紘一とかいう兄弟がいるってことも最近聞いた話だ。そう言えば、こいつはおれにもそういうことを訊かない。およそ他人に関心がないのかもしれない。どうでもいいと思っているんだろう。
「老けたように見えるか?」
「いや、日焼けして前より若く見えるぞ」
「それでいいか。……それならいいや」
「そうさ、人は見かけだ」
 そう言って笑った。それを見ながら、欽二はこいつはやっぱり自分も他人も中身なんて関係ないと思ってるんだなと感じる。なまじ中身があると思うから変に期待したり、裏切られたと思ったりする。こいつにとってはすべてが空っぽでも、嘘っぱちでもなんにも困らないんだろう。こういう奴は他にも会ったような気がする。ずっと昔なのか、最近なのかよくわからないが。……

 そして、いつものように夏が来て、去って行った。夏という季節の到来と退場に特別の感慨を抱くのは、我々だけではないだろう。夏は季節の中で特権的な地位を持っているのではないだろうか。我々が太古の海に近づく季節だからだろうか。我々の遥かな祖先は、夏の終わりに何度も振り返りながら、海に永遠の別れを告げたのではないだろうか。その陸上の重力にはまだ重すぎる身体を引きずりながら広い浜辺をじわじわと進むと、皮膚が次第に乾いていき、それを日焼けのような痛みに感じていたのではないだろうか。夕陽が引き潮の海に沈んでいく光景が我々の眼の奥のどこかに焼きついているのだろう。

 さて、あの二人はこの夏をなんの収穫もなく、過ごしたのであった。仲林は役所の窓口でたくさんの書類を出し、嘆願し、時に声を荒げ、そして疲れていた。羽部は事業の方は仲林の話し相手になっていただけであるが、『オフェルトリウム』については六重唱の形で一応書き上げていた。しかし、どうにもちぐはぐな感じがするのだった。気に入らない。男声4人、女声2人という構成に無理があるのかもしれないが、いずれにしても一から書き直すしかないという気分になっていて、そのせいもあって上京する話も延び延びになっていた。

 宇八は欽二には言わないが、トカゲ・ビジネスはもうあきらめていた。と言うよりは、とっくに飽きていた。彼は飽きてしまうと、もう何も考えられなくなる。欽二もこの頃には同じような気分になっていたのだが、ここで引いては男がすたる、何より店の権利書がかかっている。さっさと敗北を認めればいいものを、いつかのどこかの軍隊のようになってきた。傷口から血が流れるように、欽二の金庫からはカネが無益に流れ出て行った。仲林も敗北は認められんと、破滅に向かって着実に近づいていった。
 どうしてこうなってしまうのだろう、常識も分別もあるはずなのに。いや人は破滅が好きなのかもしれない。家族や仲間が一緒に破滅してくれるなら、鬱陶しかったり、屈辱に満ちた現実に甘んじるより、よほどすっきりしていいと思っているのかもしれない。いざとなればみんな一緒に死ねばいのよと、思考停止するのが痺れるほど好きな連中がいるのかもしれない。
 ただ欽二の家族は一緒に死んでくれても(彼はそれほど悲観的になっていた)、肝心の仕事のパートナーにはなんの悲愴感もない。9月になって、深刻そうに相談しても、一家心中はダメだぞ、下手に生き残ると殺人犯だからな。死ぬなら一人で盛大にやってくれ。方法とかの相談に乗ってやりたいが、自殺幇助罪っていう人情をわきまえない法律があるから悪いな、などと言う始末である。
 欽二も力なく笑いながら、
「そこまでは考えてないよ。ただ資金が……」と言う。
「もう一銭もこの事業には使うな。今までのカネはあきらめろ」
「でも店の権利書が」
「あれは、おれが時期を見て取り戻してやる。今はダメだ」
「大丈夫か? 信用していいのか?」
「おまえが他に信用できる奴がいるのか?」
 そう言われれば仲林も受け容れざるをえない。内心では深い徒労感から、重荷を宇八でも誰でも早く引き渡したいのである。
「そう言ってくれてほっとしたよ。いやもう地獄だからな」
「ふうん。おれは地獄でも花くらいは咲いていると思うが」
「長生きするよ。おまえさんは」


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念 (hippocampi)
2005-09-05 01:03:50
なんだか胡散臭くなってきましたね。細かいのとおおざっぱ、なかなか面白いコンビです。

わたしだったらトカゲが見つからなかったら別の生き物を意地でもみつけてきますが…それにしても権利書は渡しちゃダメですねェ。栄子にこっぴどく怒られそう(笑)。
返信する
残念とは残念w (夢のもつれ)
2005-09-05 09:32:18
元々、胡散臭い連中ばかりなので、キツネとタヌキの4重唱ってところです。

女とカネと二兎を追うからこういうことになるんですが、もちろん奥さんに言えるような話ではありません。

なんだか諺ばかりの話になりましたw。
返信する
Unknown (hippocampi)
2005-09-05 11:26:44
トカゲが一匹もつかまらなくて残念、という意味の「残念」でーす。彼等の不幸の始まりは天罰の兆しなんでしょうか(間~違いない)。
返信する
それは失礼しました (夢のもつれ)
2005-09-05 17:36:03
天罰ですか。。それは最後まで読んでいただければ。。って、引っ張ってますが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。