酒と鉄道の日々

大好きな酒と趣味の鉄道の話題を絡め、時評・四方山話に酔うコーナー。

ケイタイの形態

2006-12-27 05:34:37 | Weblog
 一年余でケイタイを買い換えた。
 ここ数回、ケイタイは「形態」で言えば、大→小→大→小 ってな順で買い換えてきている。

 生来、アキっぽいことも在るのだが、昨今の新機種には、目移りして困るほど。
こんなに多機能にしたところで、全ての機能を使いこなしているヒトなんて、果たして何人いるものやら。どこぞのデジカメににているよね。

 私の場合は、電話帳・メール・スケジュールの各機能があれば、もう十分。ケイタイで写真を撮ろうなんて、思わないし。

 あ、でも、着メロだけは欲しいな、それと、海外でも使えるに越したことはないし--- なーんて、次第に多機能になっていくんだよね。

 日常生活に不可欠なケイタイだが、常時携帯するからこそ、形態にはこだわる。
大きいほうが操作は絶対しやすいのだが、かさばるのが難点。いまのところ、TVまでは必要としないのだが、先日まではラジオが聴こえるモノを使用していた。
撮影地で列車を待つ間、ヒマつぶしにFMでも聴こうという魂胆だったが、それほど聴く機会はなかった。で、やつぱり大きくて取り回しが良くない。

 そこで、今回は極力小型の機種に代えた。それでも、カメラ昨日はついている。コンデジを携行しているので、使用頻度は低いだろうけど、まぁ、メモ代わりに使うこともあるかもね。

 
 良くも悪くも、ケイタイは所有者の情報boxになってしまった。うっかり落とそうものなら「個人情報」の流出を絵に描いたようなものになる。
たとえ、酔っ払っても、ケイタイだけは死守するのだぞ! って、自戒かい?
 

最新の画像もっと見る