goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てとお受験

子育て中です

原さんが教えてくれた イマジン幼児教室

2016-12-20 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです私達両親は公立の高卒です 私立の事は何ひとつ知りませんでした
私も、とりあえず今は幼児教室を探している・・といった状況です。
公立だからっていうんじゃなくて、勉強も含めた教育にもっとまじめに向き合っていきたいって思いました。
今月からソニー生命の保険に入りました。いろいろプランを組み立ててくれて、安く保障がずっと続くもので契約しました。
できるだけ良い教育を受けさせたい、という思いから受験を検討し出しました。
キノコが彼女のお気に入りのおもちゃです。おそろしや。。。。。遺伝子ですね。。。。。
すでに幾つかの学校の資料請求や学校見学を済ませ、娘にとって楽しく充実した学校生活を送れるであろう学校は見つけました。
上に兄弟がいる先輩ママは、既にご兄弟で付属幼稚園に入ってから 教室には通っている方(日々の補習のような感覚)なのでお礼は、考えていらっしゃらないようでした。
[PR]

藤村さんが教えてくれた 子宝幼稚園

2016-12-19 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです普通になにも考えず公立に行かすつもりならそんなこともなにも考えなかったと思います。 最近では娘から色々な話しも出て来るようになり、よい方向へ親子関係が変化致しました。
自分の場合は中学生くらいのころにもっとしっかり勉強しておけばよかったって後悔してますからね(笑
郵便局とかの学資保険は結局、元本割れしちゃうんですよね。
個人的にいろいろと教えてくれる塾に11月より行くのですが、そこに送るメールなどで
下にもこどもがいますが、交互に2人の面倒を見てました。特に塾は週2日間でしたので1日は私が連れて行きました。
また、娘の様子を見ていると私立の方が向いているのではないかとも思えてきたのもあります。
推薦書は、学校指定のと、更に個人的に推薦状(お手紙)を学校側の先生に書いて頂いたようです。
[PR]

山川さんが教えてくれた フォレスト幼児教室

2016-12-18 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえですやはり幼児教室に行って情報を知り色々と親が学べました
読まれる方はたまったものではないだろうが、わたしもストレス発散が必要なのでごめんなさい。
保障内容がとてもいいのと勧めてくれた人が信用できる人なので決めました。 むしろ私のほうが教育に力入れたいと思っていると思います。
正月飾りや雛人形を買うときも、うちの親が援助してくれました。
周りとうまくやっているのかどうかは…なんとも言えません。私立幼稚園へ入れたいと考えてはいるものの、小・中・高・大と進むにつれてどのくらい学費がかかるのかも把握してませんし、全く右も左も分からない状態です。
上に兄弟がいる先輩ママは、既にご兄弟で付属幼稚園に入ってから 教室には通っている方(日々の補習のような感覚)なのでお礼は、考えていらっしゃらないようでした。
[PR]

津田さんが教えてくれた 公文の幼児教室

2016-12-17 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです受験をしようと考えていますが、お教室やら面接やら調べれば調べるほどに迷っています。
幸いにも大学を体育学科卒業をしたので、体を使った遊びや遊具遊び、毎朝の朝食前の15分緑の多き公園までの散歩をしております。
???上で評判がよかったので家に来てもらいましたヽ(^∀^*)?あーい♪
今でこそ、ある程度は自分で時間が調整できるようになっているが、2歳の娘を持つワーキングマザーです。山中教授の奥様に憧れて、娘を国立大の附属に入れたいと思うようになりました。
キノコが彼女のお気に入りのおもちゃです。おそろしや。。。。。遺伝子ですね。。。。。
小さい時から形成される人間関係はお子様の将来に多大なる良影響をもたらします。大変だと思いますが頑張りましょう♪
お受験の基盤は家庭生活・いつもの幼稚園・保育園での生活にあります。
[PR]

川野さんが教えてくれた コペルの幼児教室

2016-12-16 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです私が心配な親は、子育てにまだまだ初心者マークなのに、私は知っているとプライドが高くて、ホントのところでは支援している私たちの話に耳を傾けない親
「家庭教育」で、子どものやる気や、 習い事に連れていく労力・周りのお友達・保護者との関わりなども、
ご主人はお受験についてそこまで前向きではないということでしょうか?
ある程度子供のレールを敷いてあげるのも親の務め‥今後、
子どもは可愛がられ(愛情をもらう)ないと人を可愛がれる(愛する)人にはなれないですよ、きっと。
今年受験をさせようと頑張ってる2人の男の子のママです。
今年受験を終えました。3月末生まれの娘ですが1日難関女子と縁故が強いと言われている共学校他、受験した全ての学校からご縁を頂く事が出来ました。
一応、学校を決めましたがご縁を戴いた4校全て学校説明会など行っておらず、よく解らずに?この学校でよいのか???とまだ心の整理が出来ずにおります。
[PR]