子育てとお受験

子育て中です

松井さんが教えてくれた 花園幼稚園

2016-01-31 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです嫌いなら嫌いで結構なんですが、孫と息子と一緒にいたいので同居したいなどといってくるのでもう手に負えません。
本気で私立を目指すことができるのか、というか、私たち夫婦もずっと公立できたので、
子供のために今から投資してもいいんじゃないかと考えが改まりました。
また親としても新米ですが、今から少しずつ勉強させていただきたく存じます。
4人家族ですが共働きと上の子が保育園 下の子が託児所から家にみんな集まって楽しく夕飯とお風呂タイム
わたしの作ったヘアリボンとオシャブリホールダー、ヘアリボン、ヘアピンをつけてま~す。気に入って付けてくれると嬉しいですね。
私立幼稚園へ入れたいと考えてはいるものの、小・中・高・大と進むにつれてどのくらい学費がかかるのかも把握してませんし、全く右も左も分からない状態です。
危ないところに登ったりもしょっちゅう!注意するともっとやり始めます。[PR]

土屋さんが教えてくれた 明和幼稚園

2016-01-30 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえですコントロールしたい気持ちって、実は相手にもわかってしまうもので・・・余計頑固になったりするもんですよね。
私自身がどこまでやっていけるのか・・と色々考えてしまうこともあります。
私は以前保険会社に勤めていて資格もたくさん取ったので一応知識はあるんですがまだ保険に入っていません。
どんな時でもユーモアでもって笑っちゃう!笑わせちゃう! これは家族の力だな。。。と思います。
両親はふたりとも若くして家を出ているらしいので、風習だのってのには関心もなかったんでしょうけど・・・
周りとうまくやっているのかどうかは…なんとも言えません。(同世代のお友達と遊ばせてみたり、テレビをあまり見せない、など)ことも有効だと思います。
お教室に推薦をお願いする、というのは「願書と一緒に提出する推薦状を書いて頂く」ということですか?
[PR]

長沢さんが教えてくれた こまどり幼稚園

2016-01-29 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです周りの親御さんは色々言っますが気にしないが一番 親が子供の為な…した事は無駄にはならないと…私自身願いたいです
私も、とりあえず今は幼児教室を探している・・といった状況です。
最近ようやく入りました!! 旦那が14000円、私が7000円くらいのです
今子育てに仕事に家事に?とこうやって、日々に終われながらも、ホッとする瞬間は家族5人がそろって家にいる時間…
まずは学校選びなので公開授業などに行っています。なかなか良いと思う学校はないですね・・。
わたしの作ったヘアリボンとオシャブリホールダー、ヘアリボン、ヘアピンをつけてま~す。気に入って付けてくれると嬉しいですね。
さらに私は共働きですので、その部分でも壁があります。
今までお世話になったお礼も有り?終了後に?代表の先生に(商品券)させて頂きました
[PR]

西川さんが教えてくれた アリス幼児教室

2016-01-28 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです普通になにも考えず公立に行かすつもりならそんなこともなにも考えなかったと思います。 実際家で子どもと接する時間が長いのは母親のわたしですし、
みなさんは保険にいくらぐらいまで払ってもいいかなと思いますか??ちなみにうちは夫婦とも25歳で給料はやや少なめです。
長男は今年から私立小学校に通いはじめました。次男は受験予定。
子どもは可愛がられ(愛情をもらう)ないと人を可愛がれる(愛する)人にはなれないですよ、きっと。
塾の言いなりに何でも講習を申し込んで高額な費用となり無駄も有りましたので真剣に考えて方が良かったと思いました。
完全個人レッスンの為、他のお母様方との交流や情報交換ができません。
お受験の基盤は家庭生活・いつもの幼稚園・保育園での生活にあります。
[PR]

寺田さんが教えてくれた 花園幼稚園

2016-01-27 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえですコントロールしたい気持ちって、実は相手にもわかってしまうもので・・・余計頑固になったりするもんですよね。
「家庭教育」で、子どものやる気や、 習い事に連れていく労力・周りのお友達・保護者との関わりなども、
そんな話を打ち明けられて最初は「お金かかるの・・?ムリ」と思っていました。
感じているのも事実です 幼稚園はどうしようかと頭を悩ませております。
4人家族ですが共働きと上の子が保育園 下の子が託児所から家にみんな集まって楽しく夕飯とお風呂タイム
今年受験をさせようと頑張ってる2人の男の子のママです。
小さい時から形成される人間関係はお子様の将来に多大なる良影響をもたらします。大変だと思いますが頑張りましょう♪
今までお世話になったお礼も有り?終了後に?代表の先生に(商品券)させて頂きました
[PR]