子育てとお受験

子育て中です

大橋さんが教えてくれた ミキハウスの幼児教室

2017-04-30 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえですやはり幼児教室に行って情報を知り色々と親が学べました
思っていても簡単に周りの人に言えるような話でもないですよね。
親も勉強しろとはいわないし、なんで言ってくれなかったんだっていう・・(自分が悪いんですけど)
まだお受験は実質数年後になりますが‥ぼやっとしてたらもうすぐだと感じております。
正月飾りや雛人形を買うときも、うちの親が援助してくれました。
来年には幼稚園の出願があるのですが、やはり幼稚園選びから考えないといけないもんなんでしょうか?
私立幼稚園へ入れたいと考えてはいるものの、小・中・高・大と進むにつれてどのくらい学費がかかるのかも把握してませんし、全く右も左も分からない状態です。
一応、学校を決めましたがご縁を戴いた4校全て学校説明会など行っておらず、よく解らずに?この学校でよいのか???とまだ心の整理が出来ずにおります。
[PR]

前田さんが教えてくれた ルブラン幼児教室

2017-04-29 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです受験をしようと考えていますが、お教室やら面接やら調べれば調べるほどに迷っています。
5歳(年中)の娘と、今年2歳になる息子の母親です。2人とも、受験を考えております。
でもいろいろ調べていくと私立の小学校の教育体制や環境とかずいぶんよさそうなので
どんな時でもユーモアでもって笑っちゃう!笑わせちゃう! これは家族の力だな。。。と思います。
2歳の娘を持つワーキングマザーです。山中教授の奥様に憧れて、娘を国立大の附属に入れたいと思うようになりました。
自宅の隣が評判の良い公立なので中学までは公立でも悪くはないのかなぁと思いつつも。。
私立幼稚園へ入れたいと考えてはいるものの、小・中・高・大と進むにつれてどのくらい学費がかかるのかも把握してませんし、全く右も左も分からない状態です。
だから心配しすぎるあまりにそこに言葉が入り込めるってこともあるんだと思います
[PR]

飯島さんが教えてくれた 幼児教室の歳

2017-04-28 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえですやはり幼児教室に行って情報を知り色々と親が学べました
実際家で子どもと接する時間が長いのは母親のわたしですし、
その時は旦那の付帯の保険しか入ってなく1日四千円弱しかでずかなりいたい出費をしました
主人の転勤も十分ありますが、今の校区内の小学校・中学校には疑問を
年長の娘が、私の母校でもある都内の私立小学校(女子校)に合格しました。 周りとうまくやっているのかどうかは…なんとも言えません。完全個人レッスンの為、他のお母様方との交流や情報交換ができません。
こちらの都合で、何度も無償で預かって頂いたこともありました。
[PR]

白石さんが教えてくれた 幼児教室ジャック

2017-04-27 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです自分の娘にはしたくないので子供の将来を今からしっかりと考えていきたいと思っています。
主人も考えててくれればまた少し自信(!?)も持てるのかもしれないのですが・・ 夫婦の協力も必要ですよね。
でもいろいろ調べていくと私立の小学校の教育体制や環境とかずいぶんよさそうなので
子供の医療保険も自分につけました。第2子が出来た場合生まれてすぐから保険が利くそうです。
4人家族ですが共働きと上の子が保育園 下の子が託児所から家にみんな集まって楽しく夕飯とお風呂タイム
塾の言いなりに何でも講習を申し込んで高額な費用となり無駄も有りましたので真剣に考えて方が良かったと思いました。
学費は何とか頑張れば大丈夫。でもこれから増えるであろう習い物や塾の費用、学校での父母の付き合い、共働きのため夏休みや冬休みの過ごし方など…。
年少の女の子のママです 大手のお教室に通ってますが、合格率の高い、個人の先生との出会いがあり、年中4月で、教室を移るかどうか考え中です
[PR]

石井さんが教えてくれた 幼児教室講師募集

2017-04-26 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです周りの親御さんは色々言っますが気にしないが一番 親が子供の為な…した事は無駄にはならないと…私自身願いたいです
私は逆の立場なので、思うのですが、これは思いっきり旦那さんに頑張ってもらうしかないと思います。 やはり「ご主人」がキーマンですね〜。
でもいろいろ調べていくと私立の小学校の教育体制や環境とかずいぶんよさそうなので
どんな時でもユーモアでもって笑っちゃう!笑わせちゃう! これは家族の力だな。。。と思います。
敬語などに気を使い、つくづく親の受験なんだなあと痛感してます。
初めてのボウズに挑戦中の長男2歳まぁまぁイケメン 節分で鬼役になった次男7ヶ月けっこーブサイク
私は幼稚園から私立でした。夫は大学のみ私立でした。
個人経営ということもあり、授業前に(3時間位前から弁当持参などで!)
[PR]