子育てとお受験

子育て中です

江口さんが教えてくれた くま幼児教室

2016-10-31 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです嫌いなら嫌いで結構なんですが、孫と息子と一緒にいたいので同居したいなどといってくるのでもう手に負えません。
最近では娘から色々な話しも出て来るようになり、よい方向へ親子関係が変化致しました。
保障内容がとてもいいのと勧めてくれた人が信用できる人なので決めました。 子供の医療保険も自分につけました。第2子が出来た場合生まれてすぐから保険が利くそうです。
正月飾りや雛人形を買うときも、うちの親が援助してくれました。
自宅の隣が評判の良い公立なので中学までは公立でも悪くはないのかなぁと思いつつも。。
今年受験を終えました。3月末生まれの娘ですが1日難関女子と縁故が強いと言われている共学校他、受験した全ての学校からご縁を頂く事が出来ました。
我が家の娘は?併願だった為?推薦をお断りしましたが?無事?志望の学校に合格を頂いたので?
[PR]

大田さんが教えてくれた 幼児教室の歳

2016-10-30 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです私立への思いが募りました 子供の何にお金を使うかは各家庭の考えしだい
家族でお受験をする!と決めたことであれば、単身赴任や諸所の事情がない限り、やはり協力すべきだと思います。
私は以前保険会社に勤めていて資格もたくさん取ったので一応知識はあるんですがまだ保険に入っていません。
今子育てに仕事に家事に?とこうやって、日々に終われながらも、ホッとする瞬間は家族5人がそろって家にいる時間…
結婚してるときは、 笑顔になれない自分 怒ってばかりいる自分がイヤでした
12月に第一子出産予定のプレママです。受験、今から考えています。
さらに私は共働きですので、その部分でも壁があります。
お受験の基盤は家庭生活・いつもの幼稚園・保育園での生活にあります。
[PR]

吉沢さんが教えてくれた 幼児教室の七田

2016-10-29 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです私学に行かせたからいいというのではなく、家庭教育ももちろん大事ですよね。
家族でお受験をする!と決めたことであれば、単身赴任や諸所の事情がない限り、やはり協力すべきだと思います。
夫が学区の小学・中学の評判を聞いてきたことと、同じ幼稚園で私立を受験されて入学した方がいたこともあり先に考え出したようです。
考えてみると普段当たり前に思ってる事全てが幸せだと思います
敬語などに気を使い、つくづく親の受験なんだなあと痛感してます。
周りとうまくやっているのかどうかは…なんとも言えません。また、娘の様子を見ていると私立の方が向いているのではないかとも思えてきたのもあります。
お教室に推薦をお願いする、というのは「願書と一緒に提出する推薦状を書いて頂く」ということですか?
[PR]

大原さんが教えてくれた マーフィー幼児教室

2016-10-28 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです普通になにも考えず公立に行かすつもりならそんなこともなにも考えなかったと思います。 私は逆の立場なので、思うのですが、これは思いっきり旦那さんに頑張ってもらうしかないと思います。 やはり「ご主人」がキーマンですね〜。
子供がお腹にいるときに切迫早産になり2ヶ月入院しました
考えてみると普段当たり前に思ってる事全てが幸せだと思います
正月飾りや雛人形を買うときも、うちの親が援助してくれました。
今年こどもを受験させ大学付属の学校に入れました。私自身、父親と母親が共同して勉強や生活面を教えることが最大の教育と実感しました。
息子も実家の母の運営する幼児教室へ通わせようと思っていますが、
出来れば近い将来には実母と私達家族で一緒に住みたいと思っていまるのですが義母父は勝手に自分達と同居する話を進めています。
[PR]

三好さんが教えてくれた 夏休みの幼児教室

2016-10-27 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえですやはり幼児教室に行って情報を知り色々と親が学べました
実際家で子どもと接する時間が長いのは母親のわたしですし、
その時は旦那の付帯の保険しか入ってなく1日四千円弱しかでずかなりいたい出費をしました
あと医療保険。こちらも65歳払い込み終了、終身でずっと6千円。
そ、見返りは期待してないけど、なんか気持ちぐらいは欲しいですよね。
自分自身も私立の学校に通っていたので、娘もと思い受験を考えています。
夫が学歴で一時期苦労したので、娘にはしっかりした学歴をつけさせてやりたいと考えています。
口には直接出しませんが母子家庭のうちより自分の家のほうが上と思っているのは明らかで、以前も「私達が援助してあげるから安心して」といっていました。母は一人なので何も出来ないと思っているようです
[PR]