子育てとお受験

子育て中です

寺田さんが教えてくれた フォレスト幼児教室

2013-11-30 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです旦那にはなかなか義母のこと愚痴れないので(自分の親を悪く言われるのってあんまりいい気しないと思うので)
家庭の数だけ、いろいろなシチュエーションもあるでしょう。
子供のために今から投資してもいいんじゃないかと考えが改まりました。
子供の医療保険も自分につけました。第2子が出来た場合生まれてすぐから保険が利くそうです。
子どもは可愛がられ(愛情をもらう)ないと人を可愛がれる(愛する)人にはなれないですよ、きっと。
夫婦の反省点ですが、もう少し早く勉強させて(年少)と もっと学校見学や説明会に参加すれば良かったなと思いました。
小さい時から形成される人間関係はお子様の将来に多大なる良影響をもたらします。大変だと思いますが頑張りましょう♪
子供たちのやり取りについては、まだ年長さんだし、今日けんかしても、明日はベッタリ、なんてこともしょっちゅう。
[PR]

秋山さんが教えてくれた 美木多幼稚園

2013-11-29 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです私が心配な親は、子育てにまだまだ初心者マークなのに、私は知っているとプライドが高くて、ホントのところでは支援している私たちの話に耳を傾けない親
主人も考えててくれればまた少し自信(!?)も持てるのかもしれないのですが・・ 夫婦の協力も必要ですよね。
そんな話を打ち明けられて最初は「お金かかるの・・?ムリ」と思っていました。
学校をブランド品を選ぶように決める親御さんがいるかと思えば、その年齢の子育てを大事にしながら、受験を通して充実した日々を重ねた方もいて、親の姿勢の大切さを痛感しています
3歳、1歳のママをしながらイベントや自宅で活動をしております。
来年には幼稚園の出願があるのですが、やはり幼稚園選びから考えないといけないもんなんでしょうか?
とはいえ私立はお金が掛かるのも心配の種です。そもそもお金の心配をしている時点で、受験を考えていいのかとの疑問もあります。
我が家の娘は?併願だった為?推薦をお断りしましたが?無事?志望の学校に合格を頂いたので?
[PR]

川野さんが教えてくれた 幼児教室の求人

2013-11-28 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです自分の親も妻の親も教育に関しては子供が3人もいたこともあり、ほぼ放置でした。
私自身がどこまでやっていけるのか・・と色々考えてしまうこともあります。
夫が学区の小学・中学の評判を聞いてきたことと、同じ幼稚園で私立を受験されて入学した方がいたこともあり先に考え出したようです。
また親としても新米ですが、今から少しずつ勉強させていただきたく存じます。
家は元々独立独歩の気風があるので、出来るだけ自分達夫婦で頑張ろうということで、
今年受験をさせようと頑張ってる2人の男の子のママです。
今まではすぐ寝てくれたのに布団の中に入っても喋ってしゃべってなかなか寝てくれない。。。
子どもたちの頑張りにとても感動致しました。 来年度に向け、すでにスタートは切られています。
[PR]

大沢さんが教えてくれた 青い鳥幼稚園

2013-11-27 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです私立への思いが募りました 子供の何にお金を使うかは各家庭の考えしだい
読まれる方はたまったものではないだろうが、わたしもストレス発散が必要なのでごめんなさい。
最近ようやく入りました!! 旦那が14000円、私が7000円くらいのです
むしろ私のほうが教育に力入れたいと思っていると思います。
4人家族ですが共働きと上の子が保育園 下の子が託児所から家にみんな集まって楽しく夕飯とお風呂タイム
1歳2ヶ月の娘がいます。 幼稚園受験か小学校受験を考えています。
さらに私は共働きですので、その部分でも壁があります。
お教室に推薦をお願いする、というのは「願書と一緒に提出する推薦状を書いて頂く」ということですか?
[PR]

竹内さんが教えてくれた 幼児教室の夏期講習

2013-11-26 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです三歳の息子がいます。 受験なんてまだまだ先と思ってましたが、周りが教育ママで焦って情報収集始めたとこです。
私も、とりあえず今は幼児教室を探している・・といった状況です。
でもいろいろ調べていくと私立の小学校の教育体制や環境とかずいぶんよさそうなので
今子育てに仕事に家事に?とこうやって、日々に終われながらも、ホッとする瞬間は家族5人がそろって家にいる時間…
正月飾りや雛人形を買うときも、うちの親が援助してくれました。
塾の言いなりに何でも講習を申し込んで高額な費用となり無駄も有りましたので真剣に考えて方が良かったと思いました。
今年受験を終えました。3月末生まれの娘ですが1日難関女子と縁故が強いと言われている共学校他、受験した全ての学校からご縁を頂く事が出来ました。
試験が終わり無事に合格を頂いたら、お礼をする。商品券(30000円か50000円)と台(お菓子5000円くらい)をつけて、お渡しする。
[PR]