子育てとお受験

子育て中です

長沢さんが教えてくれた 東高殿幼稚園

2016-05-31 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです私達両親は公立の高卒です 私立の事は何ひとつ知りませんでした
家族でお受験をする!と決めたことであれば、単身赴任や諸所の事情がない限り、やはり協力すべきだと思います。
でも急にふってわいたような会社に任せてこの先ほんとうに大丈夫なんだろうか?とかやたらテレビやラジオや雑誌で宣伝してるけど信用できるかな?と不安です
小学一年生の長男と、今年二歳になる次男のママしてます。
正月飾りや雛人形を買うときも、うちの親が援助してくれました。
今年こどもを受験させ大学付属の学校に入れました。私自身、父親と母親が共同して勉強や生活面を教えることが最大の教育と実感しました。
?いろんな情報を募集してます!! 1歳の娘がいます。 積極的にはなしかけることも大切ですが、自分から言葉を発しようとするチャンスを与えてあげる
出来れば近い将来には実母と私達家族で一緒に住みたいと思っていまるのですが義母父は勝手に自分達と同居する話を進めています。
[PR]

森さんが教えてくれた 公文の幼児教室

2016-05-30 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです普通は奥さんの実家が近ければ、何かあったときに孫を見てもらうというのが一般的と聞いているが、残念ながらそうでも無いらしい。
そうやって教育に真剣に目が向いただけでも今は気付けてよかったと思います。
みなさんは保険にいくらぐらいまで払ってもいいかなと思いますか??ちなみにうちは夫婦とも25歳で給料はやや少なめです。
主人の転勤も十分ありますが、今の校区内の小学校・中学校には疑問を
まずは学校選びなので公開授業などに行っています。なかなか良いと思う学校はないですね・・。
今年受験をさせようと頑張ってる2人の男の子のママです。
?いろんな情報を募集してます!! 1歳の娘がいます。 積極的にはなしかけることも大切ですが、自分から言葉を発しようとするチャンスを与えてあげる
受験以外のことでも、長い時間をかけて相談をさせて頂いたことも何度もあります。
[PR]

手塚さんが教えてくれた 札幌の幼児教室

2016-05-29 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです学校説明会に行き是非整った環境子供への愛情設備に~ 
駄なことないですよ、きっと。お子さんに将来感謝されるはずです(笑
今年は前厄だし私本人型で月4000円弱の支払いで済む保険に入ろうと色々調べてるのですがやはりアリコがよさそうにみえちゃいます
あと医療保険。こちらも65歳払い込み終了、終身でずっと6千円。
結婚してるときは、 笑顔になれない自分 怒ってばかりいる自分がイヤでした
キノコが彼女のお気に入りのおもちゃです。おそろしや。。。。。遺伝子ですね。。。。。
うちは実家の母が幼児教室と音楽教室を運営しており、私も母の指導の下で幼稚園・小学校・大学受験を致しました。
子どもたちの頑張りにとても感動致しました。 来年度に向け、すでにスタートは切られています。
[PR]

岡部さんが教えてくれた 幼児教室の岐阜

2016-05-28 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえですコントロールしたい気持ちって、実は相手にもわかってしまうもので・・・余計頑固になったりするもんですよね。
思っていても簡単に周りの人に言えるような話でもないですよね。
私は以前保険会社に勤めていて資格もたくさん取ったので一応知識はあるんですがまだ保険に入っていません。
今でこそ、ある程度は自分で時間が調整できるようになっているが、敬語などに気を使い、つくづく親の受験なんだなあと痛感してます。
もし、ほめちぎっても、息子にはそんなの全く関係ない話。なるようにしかなりません。
寝かしつけに時間がかかり私が先に眠くなって落ちちゃいます。
最初のうちめっちゃレッテル貼ってトゲトゲしてたと思います^^; 東大がなんぼのもんじゃ~~ぐらいに言ってたかも^^;
[PR]

高瀬さんが教えてくれた ひまわり幼児教室

2016-05-27 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです自分の娘にはしたくないので子供の将来を今からしっかりと考えていきたいと思っています。
思っていても簡単に周りの人に言えるような話でもないですよね。
でもいろいろ調べていくと私立の小学校の教育体制や環境とかずいぶんよさそうなので
郵便局とかの学資保険は結局、元本割れしちゃうんですよね。
うちの両親は遠方で、今まで(生まれてそろそろ1年)で孫に1回しかあってませんが、服とかおもちゃとか送ってくれます。
自宅の隣が評判の良い公立なので中学までは公立でも悪くはないのかなぁと思いつつも。。
息子も実家の母の運営する幼児教室へ通わせようと思っていますが、
子どもたちの頑張りにとても感動致しました。 来年度に向け、すでにスタートは切られています。
[PR]