子育てとお受験

子育て中です

横山さんが教えてくれた 二子玉川の幼児教室

2014-11-30 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえですイイ経験になりましたよ 私立に行く行かないは別にしても…学校説明会とかは今しか経験出来ない事ですし
実際家で子どもと接する時間が長いのは母親のわたしですし、
親も勉強しろとはいわないし、なんで言ってくれなかったんだっていう・・(自分が悪いんですけど)
今子育てに仕事に家事に?とこうやって、日々に終われながらも、ホッとする瞬間は家族5人がそろって家にいる時間…
結婚してるときは、 笑顔になれない自分 怒ってばかりいる自分がイヤでした
元教師さんが私の息子が東大卒業後、ろくな人間にならないとコメントしてこけおろしても、
はじめはうまくできなくても、親が見本を見せて、楽しそうだと思えば自分からやってみようと思うようです。
年少の女の子のママです 大手のお教室に通ってますが、合格率の高い、個人の先生との出会いがあり、年中4月で、教室を移るかどうか考え中です
[PR]

関口さんが教えてくれた 幼児教室の求人の東京

2014-11-29 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです学校説明会に行き是非整った環境子供への愛情設備に~ 
読まれる方はたまったものではないだろうが、わたしもストレス発散が必要なのでごめんなさい。
でも急にふってわいたような会社に任せてこの先ほんとうに大丈夫なんだろうか?とかやたらテレビやラジオや雑誌で宣伝してるけど信用できるかな?と不安です
また親としても新米ですが、今から少しずつ勉強させていただきたく存じます。
3歳、1歳のママをしながらイベントや自宅で活動をしております。
キノコが彼女のお気に入りのおもちゃです。おそろしや。。。。。遺伝子ですね。。。。。
はじめはうまくできなくても、親が見本を見せて、楽しそうだと思えば自分からやってみようと思うようです。
今から頑張らなければなりません。 合格に向け、頑張りましょう!
[PR]

中井さんが教えてくれた 柴田幼児教室

2014-11-28 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです普通は奥さんの実家が近ければ、何かあったときに孫を見てもらうというのが一般的と聞いているが、残念ながらそうでも無いらしい。
私は仕事柄、平日休みなもので春から入園の娘とはなかなか時間が採れません。
でも急にふってわいたような会社に任せてこの先ほんとうに大丈夫なんだろうか?とかやたらテレビやラジオや雑誌で宣伝してるけど信用できるかな?と不安です
郵便局とかの学資保険は結局、元本割れしちゃうんですよね。
長男の誕生日の前日にたまた長男と「じーじ」「ばーば」がいっしょにダイエーに行く機会があったと聞いて、
わたしの作ったヘアリボンとオシャブリホールダー、ヘアリボン、ヘアピンをつけてま~す。気に入って付けてくれると嬉しいですね。
うちは実家の母が幼児教室と音楽教室を運営しており、私も母の指導の下で幼稚園・小学校・大学受験を致しました。
今から頑張らなければなりません。 合格に向け、頑張りましょう!
[PR]

大西さんが教えてくれた ジャックの幼児教室

2014-11-27 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです旦那にはなかなか義母のこと愚痴れないので(自分の親を悪く言われるのってあんまりいい気しないと思うので)
私も、とりあえず今は幼児教室を探している・・といった状況です。
保障内容がとてもいいのと勧めてくれた人が信用できる人なので決めました。 まだお受験は実質数年後になりますが‥ぼやっとしてたらもうすぐだと感じております。
何買って もらった?と聞くと、なにもと答える・・・誕生日の前日だよ!・・・後日、お金が送られてきた。
子育て真っ最中の方が多いと思います! 今を大切にお子さんと向き合って!
今年上の娘が受験を終え、受験した都内私学5校のうち4校合格しました。
試験が終わり無事に合格を頂いたら、お礼をする。商品券(30000円か50000円)と台(お菓子5000円くらい)をつけて、お渡しする。
[PR]

木下さんが教えてくれた 桃山幼児教室

2014-11-26 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです普通は奥さんの実家が近ければ、何かあったときに孫を見てもらうというのが一般的と聞いているが、残念ながらそうでも無いらしい。
小学校・幼稚園のお受験では、幼いお子様を上手に導くためには、当然ですが、父親の関与が非常に大きな意義を持ちます。
子供がお腹にいるときに切迫早産になり2ヶ月入院しました
どんな時でもユーモアでもって笑っちゃう!笑わせちゃう! これは家族の力だな。。。と思います。
正月飾りや雛人形を買うときも、うちの親が援助してくれました。
初めてのボウズに挑戦中の長男2歳まぁまぁイケメン 節分で鬼役になった次男7ヶ月けっこーブサイク
今年受験を終えました。3月末生まれの娘ですが1日難関女子と縁故が強いと言われている共学校他、受験した全ての学校からご縁を頂く事が出来ました。
出来れば近い将来には実母と私達家族で一緒に住みたいと思っていまるのですが義母父は勝手に自分達と同居する話を進めています。
[PR]