?こんにちは、さちえです私が心配な親は、子育てにまだまだ初心者マークなのに、私は知っているとプライドが高くて、ホントのところでは支援している私たちの話に耳を傾けない親
思っていても簡単に周りの人に言えるような話でもないですよね。
公立だからっていうんじゃなくて、勉強も含めた教育にもっとまじめに向き合っていきたいって思いました。
考えてみると普段当たり前に思ってる事全てが幸せだと思います
何買って もらった?と聞くと、なにもと答える・・・誕生日の前日だよ!・・・後日、お金が送られてきた。
塾の言いなりに何でも講習を申し込んで高額な費用となり無駄も有りましたので真剣に考えて方が良かったと思いました。
私立幼稚園へ入れたいと考えてはいるものの、小・中・高・大と進むにつれてどのくらい学費がかかるのかも把握してませんし、全く右も左も分からない状態です。
口には直接出しませんが母子家庭のうちより自分の家のほうが上と思っているのは明らかで、以前も「私達が援助してあげるから安心して」といっていました。母は一人なので何も出来ないと思っているようです
[PR]
思っていても簡単に周りの人に言えるような話でもないですよね。
公立だからっていうんじゃなくて、勉強も含めた教育にもっとまじめに向き合っていきたいって思いました。
考えてみると普段当たり前に思ってる事全てが幸せだと思います
何買って もらった?と聞くと、なにもと答える・・・誕生日の前日だよ!・・・後日、お金が送られてきた。
塾の言いなりに何でも講習を申し込んで高額な費用となり無駄も有りましたので真剣に考えて方が良かったと思いました。
私立幼稚園へ入れたいと考えてはいるものの、小・中・高・大と進むにつれてどのくらい学費がかかるのかも把握してませんし、全く右も左も分からない状態です。
口には直接出しませんが母子家庭のうちより自分の家のほうが上と思っているのは明らかで、以前も「私達が援助してあげるから安心して」といっていました。母は一人なので何も出来ないと思っているようです
[PR]