goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てとお受験

子育て中です

内田さんが教えてくれた ときわ平幼児教室

2015-03-11 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです私立への思いが募りました 子供の何にお金を使うかは各家庭の考えしだい
私は逆の立場なので、思うのですが、これは思いっきり旦那さんに頑張ってもらうしかないと思います。 やはり「ご主人」がキーマンですね~。
子供がお腹にいるときに切迫早産になり2ヶ月入院しました
次に私の終身保険。65歳払い込み終了。ずっと3千円。
個人的にいろいろと教えてくれる塾に11月より行くのですが、そこに送るメールなどで
もし、ほめちぎっても、息子にはそんなの全く関係ない話。なるようにしかなりません。
うちは実家の母が幼児教室と音楽教室を運営しており、私も母の指導の下で幼稚園・小学校・大学受験を致しました。
まぁ~昔からありますよね・・?泣いても赤ん坊は抱き上げるな!?みたいな それだけ親は子供の事が心配なのですね
[PR]

西さんが教えてくれた ミキハウスの幼児教室

2015-03-10 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです妊娠発覚→悪阻…、 夏~直前の追い込み→本番(妊娠8ヶ月!)をバタバタと過ごしておりました。
駄なことないですよ、きっと。お子さんに将来感謝されるはずです(笑
その時は旦那の付帯の保険しか入ってなく1日四千円弱しかでずかなりいたい出費をしました
郵便局とかの学資保険は結局、元本割れしちゃうんですよね。
うちの両親は遠方で、今まで(生まれてそろそろ1年)で孫に1回しかあってませんが、服とかおもちゃとか送ってくれます。
子供が今年平成25年4月、入学します また、中学受験が待ってます 親のほうが必死です(笑)
また、娘の様子を見ていると私立の方が向いているのではないかとも思えてきたのもあります。
口には直接出しませんが母子家庭のうちより自分の家のほうが上と思っているのは明らかで、以前も「私達が援助してあげるから安心して」といっていました。母は一人なので何も出来ないと思っているようです
[PR]

永野さんが教えてくれた スマイル幼児教室

2015-03-09 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです学校説明会に行き是非整った環境子供への愛情設備に~ 
私自身がどこまでやっていけるのか・・と色々考えてしまうこともあります。
子供のために今から投資してもいいんじゃないかと考えが改まりました。
今月からソニー生命の保険に入りました。いろいろプランを組み立ててくれて、安く保障がずっと続くもので契約しました。
2歳の娘を持つワーキングマザーです。山中教授の奥様に憧れて、娘を国立大の附属に入れたいと思うようになりました。
今年受験をさせようと頑張ってる2人の男の子のママです。
すでに幾つかの学校の資料請求や学校見学を済ませ、娘にとって楽しく充実した学校生活を送れるであろう学校は見つけました。
一応、学校を決めましたがご縁を戴いた4校全て学校説明会など行っておらず、よく解らずに?この学校でよいのか???とまだ心の整理が出来ずにおります。
[PR]

尾崎さんが教えてくれた ?万代幼稚園

2015-03-08 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです普通は奥さんの実家が近ければ、何かあったときに孫を見てもらうというのが一般的と聞いているが、残念ながらそうでも無いらしい。
小学校・幼稚園のお受験では、幼いお子様を上手に導くためには、当然ですが、父親の関与が非常に大きな意義を持ちます。
でも急にふってわいたような会社に任せてこの先ほんとうに大丈夫なんだろうか?とかやたらテレビやラジオや雑誌で宣伝してるけど信用できるかな?と不安です
長男は今年から私立小学校に通いはじめました。次男は受験予定。
年長の娘が、私の母校でもある都内の私立小学校(女子校)に合格しました。 もし、ほめちぎっても、息子にはそんなの全く関係ない話。なるようにしかなりません。
夫が学歴で一時期苦労したので、娘にはしっかりした学歴をつけさせてやりたいと考えています。
推薦書は、学校指定のと、更に個人的に推薦状(お手紙)を学校側の先生に書いて頂いたようです。
[PR]

大塚さんが教えてくれた ジャックの幼児教室

2015-03-07 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです自分の娘にはしたくないので子供の将来を今からしっかりと考えていきたいと思っています。
最近では娘から色々な話しも出て来るようになり、よい方向へ親子関係が変化致しました。
自分の場合は中学生くらいのころにもっとしっかり勉強しておけばよかったって後悔してますからね(笑
今月からソニー生命の保険に入りました。いろいろプランを組み立ててくれて、安く保障がずっと続くもので契約しました。
何買って もらった?と聞くと、なにもと答える・・・誕生日の前日だよ!・・・後日、お金が送られてきた。
自宅の隣が評判の良い公立なので中学までは公立でも悪くはないのかなぁと思いつつも。。
今まではすぐ寝てくれたのに布団の中に入っても喋ってしゃべってなかなか寝てくれない。。。
試験が終わり無事に合格を頂いたら、お礼をする。商品券(30000円か50000円)と台(お菓子5000円くらい)をつけて、お渡しする。
[PR]