?こんにちは、さちえです私が心配な親は、子育てにまだまだ初心者マークなのに、私は知っているとプライドが高くて、ホントのところでは支援している私たちの話に耳を傾けない親
私も、とりあえず今は幼児教室を探している・・といった状況です。
人それぞれ考え方がありますので押し付けるようなことは申しませんが子供の教育について真剣に考えていく中で私立・国立小学校という選択肢が出てきたということだけですのでご家庭で教育方針を話し合ってみてもよいかもしれませんね。実はうちだって意見合ってませんよ(笑
学校をブランド品を選ぶように決める親御さんがいるかと思えば、その年齢の子育てを大事にしながら、受験を通して充実した日々を重ねた方もいて、親の姿勢の大切さを痛感しています
うちの両親は遠方で、今まで(生まれてそろそろ1年)で孫に1回しかあってませんが、服とかおもちゃとか送ってくれます。
今年こどもを受験させ大学付属の学校に入れました。私自身、父親と母親が共同して勉強や生活面を教えることが最大の教育と実感しました。
4校とも難関校で他の方には羨ましいとお言葉をいただきますが、わたしたち家族はご縁をいただけなかった学校以外はあまり興味がなかったので、ある意味残念組みです。 今から頑張らなければなりません。 合格に向け、頑張りましょう!
[PR]
私も、とりあえず今は幼児教室を探している・・といった状況です。
人それぞれ考え方がありますので押し付けるようなことは申しませんが子供の教育について真剣に考えていく中で私立・国立小学校という選択肢が出てきたということだけですのでご家庭で教育方針を話し合ってみてもよいかもしれませんね。実はうちだって意見合ってませんよ(笑
学校をブランド品を選ぶように決める親御さんがいるかと思えば、その年齢の子育てを大事にしながら、受験を通して充実した日々を重ねた方もいて、親の姿勢の大切さを痛感しています
うちの両親は遠方で、今まで(生まれてそろそろ1年)で孫に1回しかあってませんが、服とかおもちゃとか送ってくれます。
今年こどもを受験させ大学付属の学校に入れました。私自身、父親と母親が共同して勉強や生活面を教えることが最大の教育と実感しました。
4校とも難関校で他の方には羨ましいとお言葉をいただきますが、わたしたち家族はご縁をいただけなかった学校以外はあまり興味がなかったので、ある意味残念組みです。 今から頑張らなければなりません。 合格に向け、頑張りましょう!
[PR]