?こんにちは、さちえです私学に行かせたからいいというのではなく、家庭教育ももちろん大事ですよね。
主人も考えててくれればまた少し自信(!?)も持てるのかもしれないのですが・・ 夫婦の協力も必要ですよね。
もうすぐ1歳になる子供もいるしそろそろ入ろうかとも思ってるんだけど、保障の厚い日本の会社か保険料の安い外資や共済系かでも迷います。
旦那は保険には入れないので、私と子供だけ。子供の学資保険として、15才で払い込み終了の終身の生命保険に入りました。
正月飾りや雛人形を買うときも、うちの親が援助してくれました。
子供が今年平成25年4月、入学します また、中学受験が待ってます 親のほうが必死です(笑)
さらに私は共働きですので、その部分でも壁があります。
受験以外のことでも、長い時間をかけて相談をさせて頂いたことも何度もあります。
[PR]
主人も考えててくれればまた少し自信(!?)も持てるのかもしれないのですが・・ 夫婦の協力も必要ですよね。
もうすぐ1歳になる子供もいるしそろそろ入ろうかとも思ってるんだけど、保障の厚い日本の会社か保険料の安い外資や共済系かでも迷います。
旦那は保険には入れないので、私と子供だけ。子供の学資保険として、15才で払い込み終了の終身の生命保険に入りました。
正月飾りや雛人形を買うときも、うちの親が援助してくれました。
子供が今年平成25年4月、入学します また、中学受験が待ってます 親のほうが必死です(笑)
さらに私は共働きですので、その部分でも壁があります。
受験以外のことでも、長い時間をかけて相談をさせて頂いたことも何度もあります。
[PR]