KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

岡崎地域レッドバロン3種盛り+1ツーリングのまとめ

2024年06月21日 | ツーリングあれこれ
2024年1月にレッドバロンで購入したHONDA NC750Xのプレゼント「ツーリング施設共通利用券」
使い道で、レッドバロン系列のタイ料理ナムチャイでランチを食べ、レッドバロンの本社工場見学をして、
その日は本社工場内のバイクステーション岡崎に泊まって、一人宴会をする計画を立てましたが、
2024年6月19日(水)~20日(木)に行ってきました。


岡崎レッドバロン3種盛りツーリング計画 - KOfyの「倍行く」人生 2024年06月16日


岡崎地域レッドバロン3種盛り+1ツーリングのフォトチャンネル
  *クリックすると約90枚の写真を確認できます。






6月19日午前5時15分に自宅を出発し、近所の松屋で朝食を食べてから、
中央環状→R163→名阪国道→R25→R23→R1で岡崎まで行きました。


   



豊中市からナムチャイまでの無料のルート
     約200Km、4時間30分






ナムチャイ周辺のグーグルマップ





ナムチャイ岡崎店には10時30分に到着しました。
実に、9年ぶりの訪問です。


平日ランチメニューから、鶏の唐揚げ三味ソースがけ
ガイ サーム ロット880円に大盛+121円で
合計金額1001円でクーポン券1枚1000円を有効利用できました。


   



食事が終わって、レッドバロン本社に向かう途中、レッドバロンの創業地の「ヤマハオートセンター岡崎本店」に立ち寄りました。
店内展示在庫は350台とのことですが、もっと数多く展示しているように見えました。
その後、本社工場見学に向かいました。





   



レッドバロンの本社工場見学は素晴らしかったです。
数多くのバイクを取り扱っており、その部品の保管からダメージ車両の保管、部品の再生まで、
バイクをきめ細かく管理していることが良く分かりました。
世の中がSDG`sと騒ぐ前から計画的に実行している企業姿勢は素晴らしかったです。


   



私は、レッドバロンからスズキGSF1200S、スズキDjebel250XL、スズキスカイウェイブ650LX、ヤマハセロー250、ホンダNC750Xを購入し、
ホンダXL125、スズキGSF1200S、スズキDjebel250XL、スズキスカイウェイブ650LX、ヤマハセロー250を手放しました。



工場見学した後、15時のバイクステーションのチェックインまで少し時間があったので
近所の道の駅「藤川宿」に行き、一人宴会用の食材などを物色しました。
一人宴会用の食材はなかったですが、お土産を購入しました。





一旦、バイクステーションでチェックインをすませた後、再び市内に買い出しに行きました。
スタッフさんが丁寧に道順を教えてくださり、迷うことなく買い出しに行けました。
しかし、帰り道で、曲がる道を間違えて、ウロウロしてしまいました。

   



部屋は、希望通り、1階のマイバイクと一緒に過ごせる部屋です。
1階には個室が7室あり、2階は個室7室と二人部屋が2室で、Max17名が利用できます。

   


シャワーで汗を流してから、いよいよ一人宴会の開始です。
部屋にはスリッパ(内履きと外履き)が用意されているので、ゆっくりくつろげます。
また、WiFiも完備しており、快適に過ごせまました。

   



部屋での飲食は禁止なので、談話室で一人宴会しました。
他の利用者がいなかったので、貸し切り状態でクーラーの効いた談話室でテレビを見ながら
一人宴会しました。

   




【2日目:6月20日(木)】


いつもの時間に目が覚め、毎朝の定番メニューの朝ヨガ、ウォーキングをサボり、朝食を摂りました。
前日に買い込んでいた焼きそばで、朝食用のカップヌードルは自宅に持ち帰りました。
一人宴会用に買った食材のうち、ウィスキーのミニボトルとカップヌードルが持ち帰りになりました。





6時20分に出発し、小学校の1年生の3学期から3年生の2学期迄住んでいた名古屋市昭和区の社宅跡を訪ね、
通った小学校を見に行きました。

社宅はマンションに変わってしまい、周辺も全く記憶にない状態でしたが、
小学校の校門の風景は担任の先生と写真を撮ったことがあり、少し思い出しました。

   


帰りは、四日市のまぐろレストランに実に、11年ぶりに訪問し、よくばり2色丼1000円を食べました。
コスパ最高で、美味しかったです。

   


名阪国道の針テラスで休憩し、ソフトクリームを食べました。

   



午後3時に無事帰宅しました。無事故の帰還を祝して持ち帰ったウィスキーでコークハイで乾杯。

   




■今回の走行距離 初日:216Km、2日目:247Km 合計:463Km   燃費:32.7km/L、5.01円/Km

■今回の費用
 ・ガソリン代  2320円
 ・宿泊代    200円(クーポン2000円)
 ・一人宴会   1670円
 ・朝食     380円+160円=540円
 ・昼食     1001円+1000円-クーポン1000円=1001円
 ・コーヒー   120円×2=240円
 ・ソフトクリーム 400円         合計:6,371円


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【プチ贅沢昼ごはん候補】ト... | トップ | 【贅沢昼ごはん候補】デカ盛... »
最新の画像もっと見る

ツーリングあれこれ」カテゴリの最新記事