東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

法相宗

2024-08-03 12:47:01 | 日記
 坊主丸儲けですか・・・。
 
 ウィキペディアで調べると、大西良慶という僧は明治22年(1889年)に奈良市にある興福寺に入って出家して、明治32年(1899年)に興福寺の住職になり、明治37年(1904年)に法相宗の管長になったらしい。大正3年(1914年)に清水寺の住職になって、昭和17年(1942年)まで興福寺の住職も兼務したようだ。昭和40年(1965年)に清水寺は法相宗から独立して北法相宗になったようだ。大西良慶は昭和58年(1983年)に亡くなったらしい。
  
 ウィキペディアで調べると、藤原氏は東家と西家と南家と北家に分かれたらしく、その中でも北家が栄えたらしく、藤原北家から五摂家が出てきたようだ。五摂家は近衛家と鷹司家と一条家と二条家と九条家。五摂家の他にも藤原氏から分かれた氏族がたくさんあって、明治維新の後に華族になった家も多いようだ。明治天皇の皇后の昭憲皇太后は一条家の出身で、大正天皇の皇后の貞明皇后は九条家の出身らしい。
 
 藤原氏の寺は奈良県奈良市にある興福寺で、興福寺は法相宗の大本山のようだ。五摂家の菩提寺は京都に別にあるらしい。
 
 興福寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか
この記事についてブログを書く
« 京都 | トップ | 華厳宗 »