日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

高槻ええとこクイズラリー富田編(^^♪「小寺池図書館」

2011年10月05日 18時05分32秒 | 三島地区の文化財

天気予報は昼から「雨」とのことでしたが、朝から降りだした大阪です。

久しぶりにしろあと歴史館のボランティアガイドに入りました。
平日で雨が降り出したので、四国から来られた夫婦連れと他1名の計3名の方とお話させていただきました。
それと、ええとこクイズラリーのヒントを聞きに来られた方1名です。

ということで、1日から始まっている「高槻ええとこクイズラリー富田編」の設問場所を順を追って紹介します。

第1問 小寺池図書館(こてらいけとしょかん)
小寺池図書館は昭和63年(1988)に市内2番目の市立図書館として開館し、年間延べ約13万人の市民が利用しています。この図書館の前庭には、不思議な形をしたモニュメントが設置されています。このモニュメントの題名は何でしょうか?
  ア.英知の泉
  イ.希望の泉
  ウ.未来の泉
  エ.湧知の泉

小寺池図書館は、昭和63年(1988)に創立された高槻市内で2番目の図書館です。
富田の酒蔵をイメージして建てられたといわれています。
館内のテラスが小寺池に面しており、池に生息する野鳥の観察も行えます。
池を眺めることのできるテラスがあり、ゆっくりとくつろげます。

写真のモニュメントは、「湧知(ゆうち)のひろば」 作者 児玉康兵 です。 
このモニュメント広場は、無限に湧き出る人間の英知を自然石を割って流れ出す石材で表し、若人の未来への夢と希望を同心円状の敷き石で表現し、二つに割られた石は本の中から湧き出る情報も意味しています。

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

明日10月6日(甲午きのえうま 赤口)はこんな日です。
「国際協力の日」
 外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定しました。
 1954(昭和29)年、日本が、国際協力の第一歩として、はじめて援助国としての国際協力として、途上国への技術協力のために国際協力組織「コロンボプラン」に加盟した日で、この日から1週間は国際協力週間となっています。

●「国際ボランティア貯金の日」
 郵政省(現在のJP日本郵政グループ)が1990年(平成2年)に「国際協力の日」に合わせてこの日を制定しました。
 国際ボランティア貯金を通じて国際貢献の重要性を認識し、国際ボランティア貯金の趣旨を理解する日です。
 国際ボランティア貯金は、通常郵便貯金の利子の20%がNGOを通じて発展途上国の支援活動に使うものです。

●「役所改革の日」
 1969(昭和44)年10月6日、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」ができました。
 当時の松本清市長の発案で設置され、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに、役所の縦割り行政では対応できない仕事に、すぐ出動してすぐに処理をし、市民の好評を得ました。
 松本清氏は松戸市長だったとき、この「すぐやる課」のほか「ながいき課」や「しあわせ課」もつくりました。この松本清さんはドラッグストア「マツモトキヨシ」の創業者でもあります。

●「トムの日」
 日本でも大人気のハリウッドスターのトム・クルーズの代表作でもある「ミッション:インポッシブル:III」のDVD発売を記念し、パラマウントホームエンタテインメントジャパンが制定しました。
 トム・クルーズは、親日家としても知られ、数々の作品で日本のファンに親しまれています。日付は、「10(ト)6(ム)」の語呂合わせから。

●「夢をかなえる日」
 10と6を「ドリーム」と詠む語呂合わせから千葉市に本社を置く、株式会社KUURAKUGROUPが制定した日です。
 民間企業が若者の夢を叶えるためにバックアップする組織のバイトドリーマーズを設立し、この日に全国のアルバイトを対象とした伝説のアルバイト、優秀なアルバイト、アルバイト起業家などを表彰する予定だそうです。

●「とろ~りの日」
 お酢のメーカーでも有名なミツカンが自社の商品「金のつぶ とろ~りたまご入り醤油たれ」をPRするため2007年に制定しました。10月6日で「とろ~り」の語呂合わせからです。

●毎月6日は、「電話放送の日」「手巻きロールケーキの日」です。  

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ「にほんブログ村」ランキング参加中です。



最新の画像もっと見る