今日の1枚の写真は、隠れキリシタンの里を行く「茨木市立キリシタン遺物史料館」です。
茨木市立キリシタン遺物史料館 茨木市大字千提寺262
阪急バス 千提寺口下車、徒歩約1km約20分。
昭和62年(1987年)9月にオープンした茨木市立キリシタン遺物史料館は、「隠れキリシタンの里」として有名な千提寺にあります。
茨木の山地部の千提寺や下音羽は、キリシタン大名として高名な高槻城主であった高山右近の領地であったことから、キリシタン宗が布教されました。
しかし、豊臣秀吉はキリシタン宗の布教と信仰を厳禁し、徳川幕府もキリシタン禁教令を発布したため、信者らは隠れて信仰を続けました。
この時信仰の対象となったものが、隠れキリシタンの遺物として、キリシタン遺物史料館に展示されています。
この付近はかつてキリシタン大名として有名な高槻城主・高山右近の領地であった影響で、当時キリスト教信者となった領民が多く、キリスト教禁制後も隠れキリシタンとなり、山奥のこの地で信仰を密かに守りつづけた人々がいました。
1919年にキリシタン研究家の藤波大超氏が、この地が隠れキリシタンの里であることを突き止め、それをきっかけに付近の多くの家から隠れキリシタン遺物が再発見されました。
当館はこれらの資料を広く公開することを目的に、地元千提寺地区から土地の提供を受け、茨木市によって建設された施設です。
この資料館では、教科書に掲載されている「ザビエル画像(複製)」や「マリア十五玄義図」、「キリスト磔刑木像」、「キリシタン墓碑」、「どちりいな・きりしたん(書物)」など、日本のキリスト教の歴史に触れる貴重な史料が公開されています。
牛に乗った天神像。
これは天神像をはずすと牛の背中に十字が刻まれており、また牛の中は空洞で、メダル等を隠せるようになっています。
キリスト磔刑木像。十字架無しの磔刑像は珍しく、これを隠すための銅筒も展示されています。
他にも「マリア十五玄義図」、『どちりな・きりしたん』の複製の国字本・ローマ字本、ルイス・デ・グラナダの著書の邦訳『ぎやとぺかどる(罪人を善に導くの儀なり)』、日本人の手によるマリア像、他様々なメダイやキリシタン書などが展示されています。
体調良好、明日は退院です。廊下歩き 歩数7686歩。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
明日11月9日(乙巳 きのとみ 大安)
●「119番の日」
電話番号119と11月9日の語呂合わせです。
1987年(昭和62年)に自治省消防庁が消防発足40年を記念して制定しました。
一般の人に消火活動、救急業務、救助活動等消防全般に対する正しい理解と認識を深め、防火・防災の意識を高めてもらおうというのが狙いです。この日から秋の火災予防運動が始まります。
119番が誕生したのは1927(昭和2)年です。
●「太陽暦採用記念日」
1872(明治5)年この日、明治政府が、それまでの太陰暦(旧暦)をやめて太陽暦(新暦)を採用するという詔書を布告し、明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日とすることになりました。
1873(明治6)年は旧暦では閏月のある年で、1年が13か月になってしまうため、そのままでは公務員の給料を1か月分余計に払わないといけなくなります。
当時財政難だった明治政府は、これを回避するために、年末のこの時期に急に太陽暦の採用を決定したのでした。
●「換気の日」
日本電機工業会が1987(昭和62)年に制定しました。
11月9日は「いい(11)くう(9)き」の語呂合せです。
最近の住宅はアルミサッシの普及等で気密性が高く、十分な換気が行われないので、カビの発生することも多く、もう一度室内の換気を見直してもらうことが目的です。
●「ベルリンの壁崩壊の日」
1989(平成元)年、ドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊されました。
東西ドイツの統一や東欧の国々の民主化、冷戦の終結のきっかけとなりました。
また、1938年のこの日にはナチスによるユダヤ人襲撃事件「水晶の夜」があり、1918年には帝政が廃止されました。
●毎月9日は「鯨(くじら)の日」「パソコン検定の日」「パソコン救急の日」です。
「にほんブログ村」ランキング参加中です。
今回は4377よかった!と思われたらポチっとお願いします。
最新の画像[もっと見る]
- 夏の花だけど秋の訪れを感じる…(^^♪ひらひらと波打つような花弁を、鳳凰が羽ばたく様子に見立てて「ホウセンカ(鳳仙花)」 5年前
- 残暑にも一服の清涼剤(^^♪熊本のお茶の清香園のトロリとした爽やかな香りの「水出し煎茶」 5年前
- 昨夜は十五夜(^^♪日本では「中秋の名月」中国では「中秋節」そして韓国でも、この時期には旧盆の一大イベント「秋夕(チュソク)」が… 5年前
- 続々と秋の味覚が到来(^^♪ビタミンB1、C、食物繊維が豊富に含まれており、疲労回復、風邪の予防、整腸、便秘、肌の老化防止等々に効果的な「富山の栗」 5年前
- 秋の到来を感じさせる花(^^♪葉がモミジのように深く手のひら状に裂けている「モミジアオイ(紅葉葵)」 5年前
- またまた秋の味覚到来(^^♪みずみずしい果汁ほとばしる爽やかなフルーツ「岡山県産 NEWピオーネ」 5年前
- 秋を思わせる花(^^♪その形が小海老の尻尾に似ていることにより名前がついた「コエビソウ(小海老草)」 5年前
- 夕立のお土産は…(^^♪夢や希望に向かって突っ走れるエネルギーがもらえそうな 雨上がりの東の空にかかった「虹の架け橋」 5年前
- 秋の到来を感じさせる…(^^♪葉を観賞するケイトウという意味「ハゲイトウ(葉鶏頭、雁来紅)」 5年前
- また秋の味覚が到来(^^♪スーパーなどの店頭にはほとんど並ばない、貴重なぶどう 滑川市小鹿野ブドウ「藤稔」 5年前