日 付:2022年7月30日(土)
船 宿:八幡橋濱生丸
実 釣:6:45~10:45
天 候:晴れ、南風3~5m
座 席:左舷胴の間(乗船30人くらい)
釣 果:コチ9本(竿頭)
タックル:手持ち…幻波コチスズキ210、ベイゲーム151DH、PE1.5号
置き竿…ZieL320、ベイゲーム150DH、PE1.5号
仕 掛:イカオモリ15号、ハリス5号、チヌ6号
昨日は濱生丸からマゴチに行ってきました!
最近の状況的には、半日船でトップツ抜けも当たり前、いよいよ照りコチ本番を迎えているマゴチ。。。
私も釣果を見ては指をくわえて眺めている状況でしたが、都合がついたこの日、八幡橋へGO!≡≡≡ヘ(*--)ノ

出船前の風景
流石は人気宿の濱生丸、お客さん30人くらい乗って満員御礼ww
私は左舷胴の間で、久々に船長の真横、ゴールデンシートに釣り座を構えましたよ。。。
(下手なこと出来ない釣り座ですが・・・下手してしまうんだなぁ ^^;)
さて、早々に予約者揃ったということで、6時半過ぎには出船。
超近場からスタートですよ。
と、投入後棚を取り直した数秒後にもう当たったのは手持ち竿(゜Д゜;)
良い感じに合わせが決まって船中1本目をゲッツ。
当然置き竿にも目を離さずにいると、竿先が怪しい動き・・・

うひょ!開始5分で2本(☆∀☆)
その後もすぐにアタリ来ますが、せっかく出たアタリを2連続で離されますww
出船時から餌付けした仕掛けを4セット用意していたんですが、一瞬でこれを使い切って仕掛けが入っていない時間を作ってしまう私。。。
すかさず船長から「みの君速く入れな!」っとどやされますw
それで、しばらく同じ場所流し込むのかと思いきや、船長余裕の移動合図。
んで流し換えた先でもバンバン当たる。

7時過ぎにとりあえず3本目
しかし、その後が良くなかった私。。。
何回かアタリ出すもののことごとく離されるかスカってしまい、全然魚を船に取り込めません(_´Д`)ノ~~
この日はマゴチ慣れてなさそうなお客さん中心でしたが、船中好調に上がる魚。
それでもカズキ曰はく「ここ最近ほどの食いは無いですね~(お客さん慣れてないから)、活性上がる雰囲気も無い」とのこと。
(みんなが釣ると、捕食音でスイッチオンして船中パコパコタイム突入するんですよね)

8時頃まで根岸湾各所をやった本船ですが、私がそんな感じでイマイチ過ぎる釣り具合。
船長も「スタートダッシュ失敗。みの君この時間までにホントだったら6本ぐらい釣らないとだよ」とダメ出しww
(いや、あたりの数はそれ以上あったので、おっしゃる通りですw)
ちょいと場所移動ということで、この時期定番の上手方面に。
ここではじっくりマゴチの巣の上をピンポイントで流し込んで、活性上がるの待つような操船でしたが、、、
またしてもアタリ出すものの、何回も離される&スカる私(^^;)
見かねた船長もアドバイスくれます。
「みの君はさ、アタリを感知する能力が無駄に高すぎるんだよ、だから当たってからずっと張りっぱなしじゃん。最初は少し送らないと。」
「ハゼとサイマキの合わせは上級者なら使い分けないとダメだぞ。ハゼの方が離されやすいんだから、(理想の合わせ求め過ぎずに)早めに行きな」
「ハゼで短いハリスは潮があるポイントならアリだけど、ピンポイントならおれは良いと思わない。ハゼが泳ぐ遊びがないと。」 等々。。。
はい、結局この日の一番の失敗はこの短ハリスかな・・・
張り気味の釣りとなってしまうので、特にこの日みたいに「いつもよりちょっと活性低めの日」は食い込みが浅くて離されやすい。
自分で釣りを難しくしてしまった感があり、、、
結局このポイントで追加できず、再び移動合図。。。

今度は南下して、ここもコチでは定番の沖目のポイント
9時過ぎの時点で3本、最盛期のこの時期としては朝マズメの波に完全に乗り遅れて寂しいペースですが、私の長所は折れない心w
さんざん船長から愛のムチ(?)を浴びた私ですが、気を取り直して再開。
すると早速アタリ出てくれて・・・

4本目

5本目
っと連発に成功◎
この時間、下げ潮も結構良い感じに流れているので、海堡の釣りみたいなイメージで素直に出たアタリを合わせるイメージでやりますが・・・
お隣との間隔も狭いので、アワセて祭ってバラシてしまう場面も。泣
そんな感じなので、やっぱり早合わせ気味の釣りが必要でしたね。。。
ここでは同じ周辺を4回くらい流しなおして、船中でもかなり魚が行き渡った印象。
んで10時過ぎに移動合図で、ここはカズキ曰はく「タモ間に合わないくらいめっちゃ釣れます」というポイント。
期待して投入すると、本当にすぐにアタるヽ(゚∀゚)ノ
ここが個人的には一番良くって、、、



20分ほどで3本追加に成功(^^)v
10:30で8本・・・アレレ、ツ抜け狙えるか!?!?
と一瞬よぎったところでアタリ出せなくなりw

最後は帰り際に根岸湾で1本流して、なんとか1本追加。
10:45沖上がり~

というわけで釣果は9本
(2本は沖でリリース)
いや~最近の状況考えればツ抜けしなきゃダメでしょな日でした。
如何せん前半のバラシラッシュが悔やまれます。
持ちハゼのアドバンテージでアタリはかなり出せたのですが、かなり離されましたよ・・・
そして合わせても掛からないw
(納得の合わせもあったんですけどね・・・それでもスカる日はスカりますw)
でも、船長のアドバイスのおかげで後半やや持ち直して連発シーン作れたのは良かったかな。。。
そういう意味では、久々の胴の間ゴールデンシートでの釣りは、原点に戻った気がして楽しかったです。笑
ちょっとマゴチも間が空いちゃって「釣り感」が悪くなってるなぁでしたので、またすぐにでも行きたい!
今月も出張ラッシュなんですが、なんとか嫁ちゃん拝み倒して出撃したいです!!(;`O´)o/
船 宿:八幡橋濱生丸
実 釣:6:45~10:45
天 候:晴れ、南風3~5m
座 席:左舷胴の間(乗船30人くらい)
釣 果:コチ9本(竿頭)
タックル:手持ち…幻波コチスズキ210、ベイゲーム151DH、PE1.5号
置き竿…ZieL320、ベイゲーム150DH、PE1.5号
仕 掛:イカオモリ15号、ハリス5号、チヌ6号
昨日は濱生丸からマゴチに行ってきました!
最近の状況的には、半日船でトップツ抜けも当たり前、いよいよ照りコチ本番を迎えているマゴチ。。。
私も釣果を見ては指をくわえて眺めている状況でしたが、都合がついたこの日、八幡橋へGO!≡≡≡ヘ(*--)ノ

出船前の風景
流石は人気宿の濱生丸、お客さん30人くらい乗って満員御礼ww
私は左舷胴の間で、久々に船長の真横、ゴールデンシートに釣り座を構えましたよ。。。
(下手なこと出来ない釣り座ですが・・・下手してしまうんだなぁ ^^;)
さて、早々に予約者揃ったということで、6時半過ぎには出船。
超近場からスタートですよ。
と、投入後棚を取り直した数秒後にもう当たったのは手持ち竿(゜Д゜;)
良い感じに合わせが決まって船中1本目をゲッツ。
当然置き竿にも目を離さずにいると、竿先が怪しい動き・・・

うひょ!開始5分で2本(☆∀☆)
その後もすぐにアタリ来ますが、せっかく出たアタリを2連続で離されますww
出船時から餌付けした仕掛けを4セット用意していたんですが、一瞬でこれを使い切って仕掛けが入っていない時間を作ってしまう私。。。
すかさず船長から「みの君速く入れな!」っとどやされますw
それで、しばらく同じ場所流し込むのかと思いきや、船長余裕の移動合図。
んで流し換えた先でもバンバン当たる。

7時過ぎにとりあえず3本目
しかし、その後が良くなかった私。。。
何回かアタリ出すもののことごとく離されるかスカってしまい、全然魚を船に取り込めません(_´Д`)ノ~~
この日はマゴチ慣れてなさそうなお客さん中心でしたが、船中好調に上がる魚。
それでもカズキ曰はく「ここ最近ほどの食いは無いですね~(お客さん慣れてないから)、活性上がる雰囲気も無い」とのこと。
(みんなが釣ると、捕食音でスイッチオンして船中パコパコタイム突入するんですよね)

8時頃まで根岸湾各所をやった本船ですが、私がそんな感じでイマイチ過ぎる釣り具合。
船長も「スタートダッシュ失敗。みの君この時間までにホントだったら6本ぐらい釣らないとだよ」とダメ出しww
(いや、あたりの数はそれ以上あったので、おっしゃる通りですw)
ちょいと場所移動ということで、この時期定番の上手方面に。
ここではじっくりマゴチの巣の上をピンポイントで流し込んで、活性上がるの待つような操船でしたが、、、
またしてもアタリ出すものの、何回も離される&スカる私(^^;)
見かねた船長もアドバイスくれます。
「みの君はさ、アタリを感知する能力が無駄に高すぎるんだよ、だから当たってからずっと張りっぱなしじゃん。最初は少し送らないと。」
「ハゼとサイマキの合わせは上級者なら使い分けないとダメだぞ。ハゼの方が離されやすいんだから、(理想の合わせ求め過ぎずに)早めに行きな」
「ハゼで短いハリスは潮があるポイントならアリだけど、ピンポイントならおれは良いと思わない。ハゼが泳ぐ遊びがないと。」 等々。。。
はい、結局この日の一番の失敗はこの短ハリスかな・・・
張り気味の釣りとなってしまうので、特にこの日みたいに「いつもよりちょっと活性低めの日」は食い込みが浅くて離されやすい。
自分で釣りを難しくしてしまった感があり、、、
結局このポイントで追加できず、再び移動合図。。。

今度は南下して、ここもコチでは定番の沖目のポイント
9時過ぎの時点で3本、最盛期のこの時期としては朝マズメの波に完全に乗り遅れて寂しいペースですが、私の長所は折れない心w
さんざん船長から愛のムチ(?)を浴びた私ですが、気を取り直して再開。
すると早速アタリ出てくれて・・・

4本目

5本目
っと連発に成功◎
この時間、下げ潮も結構良い感じに流れているので、海堡の釣りみたいなイメージで素直に出たアタリを合わせるイメージでやりますが・・・
お隣との間隔も狭いので、アワセて祭ってバラシてしまう場面も。泣
そんな感じなので、やっぱり早合わせ気味の釣りが必要でしたね。。。
ここでは同じ周辺を4回くらい流しなおして、船中でもかなり魚が行き渡った印象。
んで10時過ぎに移動合図で、ここはカズキ曰はく「タモ間に合わないくらいめっちゃ釣れます」というポイント。
期待して投入すると、本当にすぐにアタるヽ(゚∀゚)ノ
ここが個人的には一番良くって、、、



20分ほどで3本追加に成功(^^)v
10:30で8本・・・アレレ、ツ抜け狙えるか!?!?
と一瞬よぎったところでアタリ出せなくなりw

最後は帰り際に根岸湾で1本流して、なんとか1本追加。
10:45沖上がり~

というわけで釣果は9本
(2本は沖でリリース)
いや~最近の状況考えればツ抜けしなきゃダメでしょな日でした。
如何せん前半のバラシラッシュが悔やまれます。
持ちハゼのアドバンテージでアタリはかなり出せたのですが、かなり離されましたよ・・・
そして合わせても掛からないw
(納得の合わせもあったんですけどね・・・それでもスカる日はスカりますw)
でも、船長のアドバイスのおかげで後半やや持ち直して連発シーン作れたのは良かったかな。。。
そういう意味では、久々の胴の間ゴールデンシートでの釣りは、原点に戻った気がして楽しかったです。笑
ちょっとマゴチも間が空いちゃって「釣り感」が悪くなってるなぁでしたので、またすぐにでも行きたい!
今月も出張ラッシュなんですが、なんとか嫁ちゃん拝み倒して出撃したいです!!(;`O´)o/
確かにマゴチは初挑戦からこれまでもっちゃん船長の船しか乗ったことありませんので、すべて教えてもらってますね。笑
色々経験して自分の釣りが出来ているつもりでいましたが、ちょっと頭でっかちになっていたなぁと反省ですよ。。。
でもこの日は船長のおかげで盛り返すことができて良かったです!
今週も出張ずくめで、釣れてるの横目に行けそうもありませんが、また行きますのでよろしくお願いします(^^)