日 付:2022年2月19日(土)
場 所:近所の運河
実 釣:19:00~20:30
天 候:晴れ、北風1~2m
釣 果:シーバス3本
タックル:ディアルーナ XR S806L-S、12ルビアス2506 PE1.0号
昨日見事にホゲたシーバス・・・今日も行って来ました。笑

まだ期待できるかな?という潮汐(中潮二日目)
ちなみに、このお天気マークの通り雨陽気。
昨日バチが抜けなかったこともあり、そんなに釣れんやろうという気持ちで、19時頃にゆっくり現場に向かうと・・・

おやおや・・・抜けとる!
(全盛期の抜け方じゃあないですけどね・・・)
それで、ライズも出ていてこれは期待できるかも!?!?
急いで支度してやりますが、最初はアタリ無し。。。
ライズ音からして、もしかしてマルタかも?
そんな思いでルアーチェンジしてやってみますが釣れず。
それで、シーバスであることを信じてエリテンを投げ続けているとヒット!!(;`O´)o/
しかし、めちゃくちゃ浅い岩場で掛けちゃったので、魚を強引に寄せていたら惜しくもバラシ。。。
ただ、これで自信が付いたので同じルアーでやっていると再びヒット!
ドラグも出て、まずまず引く魚。
タモは・・・家に忘れたwww
それで、浅いところに誘導してずり上げ成功ww

55cmくらい?本命ゲッツでウレシイなとΨ( ̄∇ ̄)Ψ
その後もライズがまだ出ているので期待できそう??
魚がかかるリトリーブ速度が分かったので続けていると、再びヒット。

さっきよりサイズダウンですが2本目

っとここで、釣友エンデン君合流!
(スミイカしゃくってきた当日ですが、ラインしたら来てくれました・・・流石のタフネスw)
ただ、時刻は19:45。
満潮から45分経って、ライズもかなり間が空くようになってしまい・・・
ダメそうな雰囲気。笑
それで、最後にダメ元で移動してみましょう~ってことで対岸ポイントへ。
んで、こちらもやっぱりライズ皆無でダメそうだったんですが、、、
私が投げていたエリテンに「ガボ」っと食いついてヒット(☆∀☆)!!!

これが本日最大魚で出木杉です
それで、魚暴れさせちゃったこともあってその後は雰囲気なく撤収~
いやはや、昨日は全く魚の気配がなかったんですが、バチがちょっと抜けたら違う海になりますね。
明日もあるのか無いのか!?
大抵釣れた翌日は釣れないのは分かっていますが、行ってみたいと思ってますw
場 所:近所の運河
実 釣:19:00~20:30
天 候:晴れ、北風1~2m
釣 果:シーバス3本
タックル:ディアルーナ XR S806L-S、12ルビアス2506 PE1.0号
昨日見事にホゲたシーバス・・・今日も行って来ました。笑

まだ期待できるかな?という潮汐(中潮二日目)
ちなみに、このお天気マークの通り雨陽気。
昨日バチが抜けなかったこともあり、そんなに釣れんやろうという気持ちで、19時頃にゆっくり現場に向かうと・・・

おやおや・・・抜けとる!
(全盛期の抜け方じゃあないですけどね・・・)
それで、ライズも出ていてこれは期待できるかも!?!?
急いで支度してやりますが、最初はアタリ無し。。。
ライズ音からして、もしかしてマルタかも?
そんな思いでルアーチェンジしてやってみますが釣れず。
それで、シーバスであることを信じてエリテンを投げ続けているとヒット!!(;`O´)o/
しかし、めちゃくちゃ浅い岩場で掛けちゃったので、魚を強引に寄せていたら惜しくもバラシ。。。
ただ、これで自信が付いたので同じルアーでやっていると再びヒット!
ドラグも出て、まずまず引く魚。
タモは・・・家に忘れたwww
それで、浅いところに誘導してずり上げ成功ww

55cmくらい?本命ゲッツでウレシイなとΨ( ̄∇ ̄)Ψ
その後もライズがまだ出ているので期待できそう??
魚がかかるリトリーブ速度が分かったので続けていると、再びヒット。

さっきよりサイズダウンですが2本目

っとここで、釣友エンデン君合流!
(スミイカしゃくってきた当日ですが、ラインしたら来てくれました・・・流石のタフネスw)
ただ、時刻は19:45。
満潮から45分経って、ライズもかなり間が空くようになってしまい・・・
ダメそうな雰囲気。笑
それで、最後にダメ元で移動してみましょう~ってことで対岸ポイントへ。
んで、こちらもやっぱりライズ皆無でダメそうだったんですが、、、
私が投げていたエリテンに「ガボ」っと食いついてヒット(☆∀☆)!!!

これが本日最大魚で出木杉です
それで、魚暴れさせちゃったこともあってその後は雰囲気なく撤収~
いやはや、昨日は全く魚の気配がなかったんですが、バチがちょっと抜けたら違う海になりますね。
明日もあるのか無いのか!?
大抵釣れた翌日は釣れないのは分かっていますが、行ってみたいと思ってますw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます