海のおうち~山のおうち 八ヶ岳森の暮らし 

湘南藤沢から厚木仮暮らしを経て、八ヶ岳山麓に暮らす夫婦+犬。シンプルな暮らしを淡々と。

キツツキ

2016-10-19 11:00:17 | いきもの
日曜日の事・・・・






何回か・・・

トントンの音を聞いては脅しをかけていたのですが・・・・


土曜日、登山に出掛けている隙にやられちゃいました。



「出かけると、とたんにやられる」と・・・

ご近所のかたから聞いてはいたけれど・・・


本当にそうでしたね~~






立っている木に開けるより楽でしょうよ・・・・




でも、開けてもそこに住むわけでもない。

不合格ってことなんでしょうね~

まっ、住まれても困るけどね。








サクサク修繕。


脚立が届く位置で良かったよー。










金属版でふさぐ事も考えたけど・・・

とりあえず、あるもので早めの処理




ここのところ、そこここでコンコン聞こえます。


どこぞのお宅がやられている音だと思われますけど・・・・



こればっかりはどうしようもない。




住んでいようと、住んでいまいとやられるのですから・・・・・








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへにほんブログ村


人気ブログランキングへ





2016-10-18 10:09:11 | いきもの
先日、

娘から聞いた話・・・・




娘の住む、最寄りの駅前に熊が出たと・・・・・




ひよが通う小学校からも近い・・・・





その前には、いのししも出たと言う・・・・









我が家よりもローカル色濃い・・・・






一応・・・・



東京都なんだけど・・・・

















山へ入るかたはお気を付けて・・・・








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ






ヤスデの大発生

2016-09-23 10:28:48 | いきもの
雨ばっかりです。

晴れ間はいつ見たんだろう・・・


忘れるくらい。



道にはヤスデが大発生。


ここのヤスデは白くてちょっと太めのキシャヤスデ


ウェェェーーーっていう人のために、写真は載せませんので、怖いもの見たさの人は↑をクリックして

「うわっーー」とか「ウゲー」とか言ってください。




8年ごとに大発生するらしい。

昔、大発生して小海線を止めたことがある。

ヤスデの油で列車がスリップしたのだそうだ。


この辺に住む人ならだれでも知っている話。








犬の散歩に出ても、もう足を着く場所をさがして歩くという感じで・・・

ずっーーーーと散歩中、下ばかり見て歩いています。


踏むと臭いというのですが、どんな匂いかわかりません。

とにかく臭くて靴も匂うというので試せないのですが・・・


昨日、玄関の外が異様な匂いがしていたので、それかなぁ~と思ったり・・・・



イカが腐った匂いような感じのやつ。



早く、雨があがってカラッとなってほしいと切に願います!!!!














にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへにほんブログ村





人気ブログランキングへ





気持ち悪くて↑のクリックができなかったかたのために・・・・


こんな↓ことが書いてありました。





森の中でこんなに役に立ってます

 キシャヤスデの生活の大部分は森の土の中です。ここで,キシャヤスデは体重の何十倍もの落葉を食べ,土に変えます。ヤスデの糞は栄養分に富み,樹の成長に役立ちます。また,土の中を動き回ることによって,土の中の空気や水の通りをよくしています。山梨県の落葉広葉樹林で調査したところ,キシャヤスデが大発生した1980年8月から翌年8月までの1年間に,約3kg/m2もの落葉を食べ尽くしました。これはこの地域で1年間に落ちる葉の10倍に当たります。
 キシャヤスデがあちこち這いまわるのは困りものですが,大発生するのは8年に1度,しかもたった2か月足らずです。この時期を除けば,森の役に立つ大切な虫です。ヤスデの集団見合いの期間だけ少しがまんして,目の敵のように殺したりしないで,暖かく見守ってやって下さい。





すごいやつです!!
暖かくは見守れないけど・・・
頑張って、静かに見守ります。

8年に一度かぁ・・・
私はあと何回遭遇できるのだろう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




鹿の親子

2016-07-01 20:49:17 | いきもの
夕がた・・・

またしてもサーシャ。


外を見て吠えるし、ガラスをカチャカチャやった。


誰?誰か通った?


いつも、遠ーーくに見える道路に人が通ると吠えるからだ。



見たら・・・



すぐ近くに鹿がいた。





よく見たら・・

ここには写ってないけど・・・


木の影に、今年生まれた小鹿がいた。


どの動物もそうだけど、赤ちゃんはかわいいね。






小鹿の写真を撮りたくて、しばらく待っていたんだけど・・・



だめだった。






この、すぐ左にいるんだけど・・・・






それにしても、今年は鹿をよく見る。


たいてい、暖かくなれば山の上のほうに行ってしまうのだけれど・・・


今年はなぜだかしょっちゅう見るなぁ~~



増えすぎているのかもしれないなぁ・・・・・







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ




今日は暑かったですね~
ここでも29度になりましたから・・
ちょっと蒸し暑かったし・・・


シジュウカラの子かと思ったけど、キビタキの子かと思ったけどルリビタキの子?いやいや違うかも、君は誰?

2016-06-30 21:51:40 | いきもの
夕ごはんを食べていたら・・・

バーーーンのような、

ドーーーンのような、

ダーーーンのような音がした。



なんだろうねぇ~って言ってたら・・・


サーシャが窓ガラスをガリガリ掻いていた。



「さーちゃん、もう出ないよー」なんて相手にしていなかった。


それでもしつこかった。




ありゃ、


鳥が倒れていた。

それにサーシャが反応していたのだった






窓ガラスにぶつかったんだ。


これは、少したって起き上がったところ・・・





子供だね。











10分くらいじっとしていた。












サーシャ、ずっーーーと見守っていた。




30分くらいでいなくなった。






良かった。


飛べたんだね。








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへにほんブログ村



人気ブログランキングへ



まだ、毛も生えそろってないねぇ・・・
とべるようになったばっかりなのかな?

何とか生きぬいてくれーー願



調べました。

答えは「オオルリ」でした。

たぶん・・・・・


今年の戦い

2016-06-11 12:00:00 | いきもの
今年もあの戦いが勃発している。


もう、すでに何戦目かなのだが・・・


敵もさる者・・・



こちらを制圧できたかと思うと、

今度はあちらと・・・・



まさか、同じ部隊ではあるまい・・・



毎日、毎朝・・・・



確認するところから始まるのだ。






去年のルートを今年も使ったらしい・・・


最初はココからだった・・・








今回はキッチン。




今回は「アリメツ」を試した。






いっぱい集まってきたけど、我慢我慢。


ここで殺してしまっては、女王アリまで退治できないから・・・・





24時間以内に、巣ごと退治できると書いてあった。





でも・・・・



まだ、他のルートがあるようだ。


戦いはまだ続くのであった。







つづく・・・・・













にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ






カッコウのなぞ

2016-06-01 19:55:53 | いきもの
今日、

原村の樅ノ木荘のあたりをウロウロしていたとき・・・・・















カッコウが鳴いていたのだけれど・・・・




なんと!!!


カッホイが我が家近辺に、最初に現れたときよりも!!!!


へたくそな鳴き方のカッコウの声だった





ってことは・・・・



推察するに・・・・




まだ、子供のカッコウは上手く鳴けないのではないか?












YouTubeで見つけましたので・・・・↓




まさにコレコレ。


こんな感じでした。


カッホイの場合は、もうちょっとユニークでしたけど。









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村






日々の出来事 ブログランキングへ


今のカッホイは、非常にきれいに鳴いています。

朝は4時ごろから・・・・
夜は薄暗くなった7時半すぎくらいまで・・・

よく鳴きます。

お昼休憩と3時休憩はとるようです。




神秘的なアオバト

2016-05-29 19:22:29 | いきもの

朝、散歩していたら、

面白い鳥の声を聞いた。


前にも一度聞いたことがあって、調べたこともあったけど、

すっかり忘れていた。



まるで、小学生が初めてリコーダーを手にして吹いてみた・・・・


というような音なのだ。

















そういえば、

神奈川に住んでいたとき、近所の浜にアオバトが海水を飲みに来るということを知った。


それは、大磯の照ケ埼海岸というところ。








姿はきれいな鳥だ。



肉眼で見たことはないけれど・・・・



どこを住処としているのだろう。






謎の多い鳥ということだけど、


また聞きたくなる鳴き声だなぁ~~










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村





日々の出来事 ブログランキングへ




カッホイですが、
どうやら、縄張り争いに負けてどっかいってしまった・・・
のかもしれません。



ちゃんと鳴いているカッコウがうるさいほど鳴きます。
今朝、4時10分に「もう起きちゃいかがとカッコが鳴く~」と起こされましたから・・・・




ところが、近くで鳴いているのを聞くと、
「カッコーーゲホッッ」「カッコーーカカカッ」って言っていましたから
カッホイではないかと思われます。


上達したのか・・・
発声法を変えたのか・・・


以前よりもカッコウらしくなってます。


またしても・・・森のクマさん

2015-10-22 16:28:08 | いきもの
  朝6度  最高20度


今日も暖かい・・・・







郵便受けに、

役場からのチラシが入っていた。



先日も、クマの目撃情報があったのだが・・・・・



それは、小淵沢寄りのうちから4-5キロ行った所で、


へぇ~怖いねぇ~・・・・ってなかんじだったのだ。




ところがぁ・・・・





今回目撃されたところは・・・・・








直線で、1キロのところだ










すぐそこじゃん













明け方、夕暮れどきは特に注意とあるから・・・・





犬たちのシッコは・・・・



大きな声で歌でも歌って、外へ出るようにしよう








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村
↑サーシャもポチッとお願いします。




歌はやっぱり・・・・・

あるぅひぃ~ もりのなかぁぁ~♪・・・・・






スローライフランキングへ

かめむし

2015-10-11 19:02:56 | いきもの
 朝8℃ 最高16℃




明け方、


夢の中で・・・

カメムシの匂いがした・・・・


だんだん目覚めてきても・・・・・・・・・・


なんだか、かすかにカメムシの匂いがした




また、ラフィーかサーシャが、寝室のどっかにいたカメムシにちょっかい出しているんだなぁ~と思いながら、

ウトウトしていた。





起きて、洗面所へ行く途中も、カメムシの匂いがした。


キッチンに移動しても、うっすらカメムシの匂いがした。








どうやら、わたしらしい・・・・・



それも後頭部・・・・・・・







寝室に戻ってみた。









いた













枕にくっついていた。

足のギザギサが繊維に入り込んでいてとれない


だけど・・・

もう、だいぶ弱っていて、あの臭い匂いも出す元気がないかんじだった。


良かった。




そーいえば、こんな茶色のカメムシは夏によく見かけた。




最近は・・・








こんなやつが多い。








それもあと何日かでいなくなるだろう。















きれいな青。

まるで、色を塗ったような・・・・








雨があがって、強い風が吹いた。

急いで、店じまいするかのように葉を落としていた。











にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへにほんブログ村
↑サーシャもポチッとお願いします