1月19日 土曜日 

お( ̄ー ̄ )ノ は( ̄ー ̄)ノ よっ(  ̄ー ̄)ノ
スタートブロックについて事務局に問い合わせた
今年は陸連登録は関係なく登録、一般と全体の
ベストタイム順らしい
Aは50分までだったかな
Bは51分から11分まで
Cは12分から30分まで
確かベストは12分台でCブロックに
人数は聞かなかったがおそらくAとBだけでも
相当な人数であろう
証明書を持ってきたらブロック変更は出来るらしい
それだったら筑波みたいに最初から記録証を
FAXないし、郵送しないと受け付けないように
して欲しい
モチベーションは
いたが好きなコース
10分切を狙っていただけに凹んだ
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
まだモチベーションが高ければ後ろから
みんなブチ抜いてやる~なんだが
そんな気になれない
アスパークでのランも45秒で入るも6周でダウン
ベストの40秒から80秒ペースまで上げたり下げたり
何だか熱が入らない
60周/11.1km/1:04:02
ランは考えず修学旅行を楽しもう
去年食べた金柑も美味しかったし
乾燥芋も美味しいし
今年も買って食べてよっと
他にも美味しそうな果物がいっぱいあったな
1月走行距離 213.2km


お( ̄ー ̄ )ノ は( ̄ー ̄)ノ よっ(  ̄ー ̄)ノ
スタートブロックについて事務局に問い合わせた
今年は陸連登録は関係なく登録、一般と全体の
ベストタイム順らしい
Aは50分までだったかな

Bは51分から11分まで

Cは12分から30分まで

確かベストは12分台でCブロックに
人数は聞かなかったがおそらくAとBだけでも
相当な人数であろう

証明書を持ってきたらブロック変更は出来るらしい
それだったら筑波みたいに最初から記録証を
FAXないし、郵送しないと受け付けないように
して欲しい

モチベーションは

10分切を狙っていただけに凹んだ
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
まだモチベーションが高ければ後ろから
みんなブチ抜いてやる~なんだが
そんな気になれない

アスパークでのランも45秒で入るも6周でダウン

ベストの40秒から80秒ペースまで上げたり下げたり
何だか熱が入らない
60周/11.1km/1:04:02
ランは考えず修学旅行を楽しもう
去年食べた金柑も美味しかったし
乾燥芋も美味しいし
今年も買って食べてよっと
他にも美味しそうな果物がいっぱいあったな
1月走行距離 213.2km