政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

菅首相、新外相に松本議員を指名!~「伊藤博文の孫」!、、中国や韓国は「歴史」を思い出している、、、。

2011年03月09日 06時31分42秒 | 政治・自衛隊
写真上 NHK 後任の外相 松本外務副大臣に より
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110308/t10014533181000.html
写真下 国立国会図書館 伊藤博文 近代日本人の肖像 より
http://www.ndl.go.jp/portrait/datas/12_4.html


菅首相の人選力が問われている、、、。

、、、。


記事参照

後任の外相 松本外務副大臣に

3月8日 23時31分

菅総理大臣は、前原外務大臣が辞任したことを受けて、後任の外務大臣に松本剛明外務副大臣の起用を内定しました。

在日外国人から違法な政治献金を受け取っていた問題で前原外務大臣が辞任したことを受け、菅総理大臣は後任の外務大臣の人選を進めていました。

その結果、外務副大臣を務めている松本剛明氏を起用することを内定しました。

松本氏は衆議院兵庫11区選出の当選4回で、51歳。銀行員を経て、父親の松本十郎元防衛庁長官の秘書を務めたあと、平成12年の衆議院選挙で初当選しました。

松本氏は、安全保障政策に明るいことで知られており、これまでに党の政策調査会長や衆議院議院運営委員長を務めています。

そして去年9月の菅改造内閣の発足に伴って外務副大臣に就任しました。

菅総理大臣としては、G8=主要8か国の外相会議などの外交日程が立て込んでいることや、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題や北方領土問題などの外交案件を抱えていることなどを踏まえ、外交政策の継続性を重視して松本氏を起用したものとみられます。

[関連ニュース]
自動検索
・新外相に松本外務副大臣内定

主要ニュース
・新外相に松本外務副大臣内定
・年金救済策廃止 特例で改善策
・細川厚労相の辞任求め追及へ
・普天間問題 米高官発言で苦慮
・待機児童最多 4万8000人
・BBCが長崎市に謝罪メール
・民家の小部屋“隠れ茶室”か

http://www.nhk.or.jp/news/html/20110308/t10014533181000.html



記事入力 : 2011/03/08 09:05:05

伊藤博文の子孫が日本の外相候補に

伊藤博文 | 安重根

 在日韓国人から政治資金を受け取った事実が明らかになり、7日に辞任した日本の前原誠司外相の後任として、伊藤博文初代朝鮮統監の子孫が候補に挙がっている。

 菅直人首相は7日、枝野幸男官房長官に当分の間、外相を兼任させることにする一方、後任の人選に直ちに取り掛かることにした。

日本のマスコミよると、現在、有力候補の1人に松本剛明副外相の名前も挙がっているという。

後任は、今月14、15日にフランス・パリで開催される予定の主要8カ国(G8)外相会談までに決まる可能性が高い。

 松本副外相は、母の悦子氏が伊藤博文の次女、朝子氏の孫だ。父は防衛庁長官を務めた松本十郎氏。

松本副外相は東京大学法学部を卒業後、父の秘書官として政治に入門。

2000年の衆議院選挙で初めて当選し、これまで4期にわたり議員を務めている。

松本氏は副外相に就任するまで衆議院の議員運営委員長を務めていたが、昨年国会図書館で安重根(アン・ジュングン)関連の資料を発見し、韓国に贈ろうとしていたという。

辛貞録(シン・ジョンロク)記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

http://www.chosunonline.com/news/20110308000015

*韓国や中国は「伊藤博文」と言う名前を聞けば「興奮してしまうのであろう」、、、。



同義記事

外相に松本副大臣 外交の継続性重視
2011/3/8 23:36 (2011/3/9 2:14更新)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2EAE2E18B8DE2EAE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

外相に松本副大臣 首相、外交の継続性重視
2011年3月8日23時59分
http://www.asahi.com/politics/update/0308/TKY201103080613.html

前原外相辞任:後任に松本氏内定 即戦力を重視 9日任命
毎日新聞 2011年3月9日 0時30分(最終更新 3月9日 1時05分)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110309k0000m010145000c.html

外相に松本副大臣=菅首相、9日任命
(2011/03/09-00:54)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2011030801000

外相に松本副大臣 外交継続性を重視
2011年03月09日 00:59
http://www.nnn.co.jp/knews/110308/20110308111.html

松本剛明氏が外相に 副大臣から昇格
2011.3.9 01:10
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110309/plc11030901120001-n1.htm

新外相に松本剛明・外務副大臣…首相が方針
(2011年3月9日01時55分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110308-OYT1T01175.htm



関連する投稿

前原外務大臣、辞任へ~民主党は再編成か、解散すべき。
2011年03月07日 05時45分27秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/797380a8c6bda71346e863e4f22efbb7

民主党 5人のエロ議員、国民をバカにしてはイカンよ!~複数のキャバクラなどで豪遊!(1)
2009年10月01日 02時25分47秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8816c973ed14f83a87b6efdb851e7748





コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東シナ海・白樺ガス田・(中... | トップ | 東北地方から関東一帯、巨大... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これからの日本の景気と税金と (ジョージ・ハリスン&村石太事件)
2011-03-09 22:13:03
前原で検索中です
私は たまたま テレビで 国会中継を この場面と他を少し 見ていました。
途中 質疑で 何をいいたいのだろうと思ていた。最終的に うーんという結果になった。
その後 少し ウェーブとかで 調べました。
その事実を把握してないと ニュースで 少しみる。私は どう思ったか。いろいろ裏読みも考えます。
私の人生問題にもあるかなぁ。
大切な話もあるので あちこちに貼り付けています
国会では 民主党・前原さんの中学2年の頃の付き合いの在日からの献金により法律違反で辞任
(違反という罰則 罰金 違反 事件の金額の問題?)強制と志願
前原さんの奥さんは 創価学会員ですね。奥さんは 公明党支持者かなぁ?
飲食店に創価学会(公明党)も多いですね。(多いという言葉の割合)
飲食店 商店 ほか のトラブル問題。
国会どうなるかなぁ。消費税が 気になります。国会の行方を 推理したいですね。
シナリオなき 策略なき 政治 茶番劇じゃない。税金で 生活する?政治家 公務員
国の財産を一般企業にする。民営化大企業と天下り。一般企業の危機。
民営化後 国家赤字増加 消費税値上げ 世界では 内乱もありますね。
日本経済 諸外国の株投資家 日本の企業株 日本製品
日本は 島国ですね。輸入 輸出。
鳩山元総理の 母親からのおこづかい。
国民は 娯楽と仕事と生活の中で。 
政治研究会(名前検討中
在日研究会(名前検討中 人種問題研究会
潔すぎる辞任 
国会 伊藤博文の子孫登場 旧千円札 懐かしいです
torl_001 ((ジョージ・ハリスン&村石太事件)さん、コメントありがとうございます。)
2011-03-10 05:18:19
税金で「ぬくぬく」と 生活する?政治家 公務員、、、正にその通り!。

個人的には松本議員が伊藤博文の孫だったと言うのは、初めて知る事になったのですが、外務大臣への選任者(枝野氏?)も調査が足りないと言う事も言えましょう、、、。

知っていれば避けていたのであろうか?、、、と言う疑問もありますが、、、。

米国のキャンベル氏も丁度、普天間移設の件で来日していますが、いきなりの交渉と言う事になりました。

交渉事では、その人物像が「表面化」するので、松本大臣の発言、行動には注目です。


北方領土問題は、どのように対応して行くのであろうか?、、、。

尖閣諸島には早急に監視小屋などの施設を早急に作って貰いたい。

「策略なき政策」と言う事を考えた場合、やはり官僚の能力を十分に発揮させていないと言う事でありましょう、、、。

以前、民主党は政治家主導と述べていたのが、最近になりそれが変化してきましたが、現在においても「官僚の能力をまだまだ、十分に発揮させていない」ように見えます。

みんなバラバラで「作業を処理」しているだけのように見えます。

そこをまとめると、「これまた、異なる結果」が生まれるかもしれません、、、。

これらの事を考えると「党首のカリスマ性・指導力」が最も重要だと思います。

今はどうなのか?、、、と言う事です。

その他の重要な部分ではやはり「自浄作用が機能する政党」になってもらいたいと言う事です。

問題がある状態、もしくは議員がいても、「適切に処理が出来ていない」、「甘い対処」が政党支持率低下に加速を付ける結果になっている事を「首相は知るべきだ」と言う事です。

国民が見ていて「ハッキリしない状態」は回避しなければならないと思います。

民主党・菅政権では「これらの事が出来ていない」と思います。



torl_001 (松本外相の初会見、前原氏の基本方針を引き継ぐ。)
2011-03-10 05:28:58


記事参照

松本外相、前外相の基本方針を引き継ぐ考え

< 2011年3月10日 2:37 >

 外国人からの献金問題で辞任した前原誠司前外相の後任に、これまで外務副大臣を務めてきた松本剛明氏が昇格し、9日に正式に就任した。

会見で、松本外相は前原前外相が進めていた外交の基本方針を引き継ぐ考えを示した。

 松本外相は9日午後、官邸で菅直人首相から外相就任にあたっての指示を受けた後、9日夕方、皇居で認証式に臨んだ。

その後、官邸で辞令を交付された松本外相は、神妙な表情で記念撮影を行い、記者会見に臨んだ。

会見では、「日米同盟の深化、そして経済外交の推進をさらに進めてまいりたい」と述べ、前原前外相が進めていた外交の基本方針を引き継ぐ考えを示した。

 また、前原前外相辞任のきっかけとなった外国人からの献金などについては、「政治資金については、これまでも法律にあった形で行うよう努めてきた」と述べ、問題のある献金は受けていないとの認識を示した。

 松本外相は、現地時間14日に行われるフランスで予定されているG8(=主要8か国)外相会合に出席する予定。


注目ワード
前原前外相辞任 前原誠司前外相 外国人 松本外相 菅直人首相


【関連記事】

2011.03.09 23:11
前原氏の後任 松本外相が正式に就任
2011.03.09 16:57
新外相に松本剛明外務副大臣、正式に発表
2011.03.09 00:52
外相後任 松本剛明外務副大臣の昇格が内定
2011.03.08 23:39
外相後任に松本剛明外務副大臣が内定
2011.03.08 20:05
「知らなかった」では済まない問題です!


http://www.news24.jp/articles/2011/03/10/04177548.html




コメントを投稿

政治・自衛隊」カテゴリの最新記事