政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

「観光客にとって、魅力度1位の函館!」しかし「人口減少」へ ~ 何故ならば「子育て世代」が、隣の町に引っ越し(医療費が無料)/「新たなアイディア!」。

2019年12月04日 15時29分31秒 | 政治・自衛隊

「観光客にとって、魅力度1位の函館!」だが、最近、「人口が減少」しているようだ!。



記事参照。


魅力度1位の函館から人が消える?!
2019年12月3日 16時22分


新鮮な海の幸に、「世界三大夜景」とも言われる絶景。

多くの観光客を魅了する北海道函館市で、ある異変が起きています。

「行ってみたい、住んでみたい」と羨望のまなざしを向けられているはずの函館の異変とは。

キーワードは…「子育て世代」。 (函館局記者 川口朋晃)


観光は大盛況だけど…


年間500万人以上が訪れる函館。


外国人観光客は毎年過去最多を更新し、民間の調査会社が毎年選ぶ「市町村魅力度ランキング」では、札幌や京都といった大都市を抜いて2年連続で1位を獲得。

国内外から高い人気を集めています。

近年は、増え続ける外国人観光客や北海道新幹線の札幌延伸などを見据え、ホテルの建設ラッシュも進み、現在公表されている建設計画だけを見ても、再来年までに10棟以上のホテルが開業し、部屋数にすると約3000室増加する見込みです。

でも、それとは裏腹に、民間の信用調査会社が行っている「市民の幸福度ランキング」を見ると全国の中核市の中でワースト3位。

観光客と住民、それぞれに映る「函館」の評価に大きな差が生じているのです。


どんどん、人が出ていってしまう…

そして、今、函館は「人口減少」という深刻な問題に直面しています。

総務省の調査では、去年、人口が3571人も減少。その数は北海道内で最も多くなりました。さらに、転出者が転入者を上回る「社会減」も1300人と全国で3番目に多くなっています。



人口減少のスピードは速く、この10年間(2009年~2018年)で約3万人も減りました。「住んでみたい、行ってみたい」と人気のはずの函館からどうして人がいなくなるのか?

疑問を感じていると、取材中に市民から「『子育て世代』が隣のまちに引っ越している」という声が聞こえてきました。

総務省が発表している住民基本台帳のデータを調べてみると、函館に隣り合う北斗市と七飯町に移り住んだ人の数は毎年1000人以上、過去5年間では5605人にも上っていることが分かります。さらに40歳未満のいわゆる「子育て世帯」で見ると、全体の66%余りを占めていました。


さらば函館 そのワケは?




実際に北斗市に移り住んだ人に話を聞くことができました。3人の子どもを育てている塚田知歩さん(34)。函館を離れた理由は「子どもの医療費」だといいます。

10年前、長女をみごもったのをきっかけに自治体の子育て支援策を調べたところ、隣り合う北斗市では、高校卒業まで医療費が無料になると知り、引っ越しを決断したと話してくれました。

その後、次女が感染症にかかり、1週間ほど入院したときも、入院費や薬代を全て自治体が負担してくれたことで、安心して治療を受けられたということです。

塚田さんは子育てが終わるまでは北斗市に住み続けたいと考えています。



「函館に住んだ方が交通の便とかやはり良いと思う。だけど医療費の面を考えると、『無料』にはかなわない。子どもが小さいうちは北斗市から離れる気はないです」(塚田知歩さん)


子どもの医療費 住むまちで大きな差が


子どもの医療費助成制度。

これには近隣自治体と函館では大きな開きがあります。北斗市と七飯町では家庭の所得に関係なく、子どもの医療費を高校卒業まで全額負担しています。


一方の函館市。所得や子どもの年齢によって支援が異なります。3歳未満は初診料を一部負担すれば、入院や通院費などは無料。3歳以上は市民税が非課税の世帯に限って中学生までは無償。市民税が課税されている世帯では、所得に応じ一部負担しなければなりません。

子育て世代は、この差をどう思っているのか。函館市内に住んでいる子どもをもつ母親らに話を聞いてみると…。

「引っ越す人がいると聞くし、子どもの医療費が無料になるのは、うらやましいなと思う気持ちもある」

「子どもが小さいと結構病院行くことが多いので、できれば負担してもらえるとありがたいなと思います」


衝撃の調査結果も

子育て世代に選ばれるためには、どのようなサービスを行うべきか。その参考にしようと、函館市はあるアンケート調査を行いました。

市内に住む子どもがいる4035世帯に聞いたところ、「子どもに医療機関を受診させなかったことがある」と回答した保護者のうち、実に22%が「お金がなかった」としています。

子どもの医療費の負担が家計に重くのしかかり、治療を受けられないケースが少なくないという実情が浮き彫りになりました。

危機感を強めた工藤寿樹市長は「日本一の福祉都市を目指す」と宣言し、福祉政策に力を入れる考えを示したものの、新たな政策を打ち出すことができるほど市の財源に余裕はありません。





要因の1つが年々膨らむ「観光関連予算」です。外国語看板の設置や海外へのプロモーション、市営駐車場の維持管理、さらに増加するクルーズ船に対応するための岸壁整備などに多額の費用が…。全国有数の観光地だからこその、いわば「必要経費」に頭を悩ませているのです。

こうした状況を打開しようと導入を試みているのは、いわゆる「宿泊税」。観光に関わる経費は、ホテルなどの観光産業から収入を得て賄おうというのです。


子育て支援、充実させます!でも…

こうした模索の一方、函館市は、来年8月から子ども医療費の助成を一部拡充することを決めています。

それでも、近隣自治体のようなサービスを行うのは難しいといいます。



「子育ての経済的な負担を軽減するよう、さまざまな意見が市に寄せられています。

財政事情などによって近隣の自治体と取り組む施策に違いがありますが、まずは、比較的医療費のかかる幼い子どものいる家庭や、所得の低い世帯などへの支援を広げようと考えています」(函館市子ども未来部 佐藤ひろみ部長)


人口争奪よりも“役割分担”を

全国的な人口減少が続く中、各地の自治体どうしで激しさを増す「人口争奪戦」。

人口減少問題に詳しい青森公立大学の飯田俊郎教授は、「働く場所」と「住む場所」といったように、自治体が役割分担するなど発想の転換が必要だと指摘しています。




「今の子育て世代は『○○市、○○町』という街の名前に強いこだわりがなく、自分たちにとって最もいい場所を探るケースが多い。だからこそ、それぞれの自治体は近隣との勝ち負けを競うのではなく、互いに連携して都市圏をつくっていくという姿勢に転じるべきだ」(青森公立大学 飯田俊郎教授)

取材で子育て世代の話を聞いていると、「函館から離れたい」と考えているのではなく、「函館に近い道南には生活の拠点を置きたい」という思いを持っている人が多いと感じます。

生活する中で日頃から函館市や北斗市、七飯町といった街の境目を意識して暮らしているわけではありません。

道路や川を挟んでいるだけで、受けられる行政サービスに大きな差が生まれる。

この“不公平感”が問題の根本にあると思います。

日本全体の人口減少に歯止めがかからない中、自治体のあり方そのものを問い直す時代がやってきているのかもしれません。



注目のコンテンツ

“課税逃れ”? “節税”? 富裕層の知られざるリアルNews Up 9月11日


“タックスヘイブン”法人がニセコで不動産買収!?News Up 9月3日



https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191203/k10012200041000.html





この記事を読むと、「一種のパターン」のようなものを理解する事が出来る。

やはり、現状の日本社会、経済を考えれば、庶民全員が裕福ではない。

更には、子育て世代の家族は、「金欠気味の家族」も多い。


この事を考えれば、人口減少の地方自治体について、「人口を、何がなんでも増やしたい自治体!」は、「医療費を無料!」にする事が出来れば、「子育て世代の家族」を「確保できる可能性が高まる!」と言える。

今回のパターンでは、「北海道の函館」であるが、「似たような経済的環境」、「インフラ環境」であれば「成功する可能性は更に高められる!」とも思える。


又、この「函館」の事を基軸に考えた場合、東京の都心部にも同じような事を当てはめる事が出来ると言える。

基本的に都心のビジネス街は、「人が住む場所ではない」と言う認識が一般的だが、仮に、地元の自治体が「医療費を無料にする!」と言う方針に変更するならば、「子育て世代の人々、家族からの注目!」は「すこぶる上がる!」と言える。

特に、「富裕層の子育て世代の人々」や、「子育て世代の外国人家族」(海外の人、家族でも対象)の人たちにとっては、仮に「丸の内」であったとしても、「生活するのに住み易い丸の内」と言う方向に変化させる事も不可能ではない、と個人的には思える。

この事は、「企画者の想像力」と「熱意」、「資金の三拍子」が整えば、可能となる。

現状、都心の「金属的な冷たいビジネス街」であっても、「子育て世代の人々」を中心に考えた場合、「生活するのに住み易い環境(経済的にも)、場所」があれば、人々はその場所に住み続けると言う事になる。

千代田区や、渋谷区、新宿区など、「医療費を無料!」と言う方針は出来ないか?!。

「子育て世代の家族」は定住し、確実に人口は増える!と言える。

人口が増えれば、高層ビル、マンションもその分だけ必要になってくる。

そのようになれば、東京は、「メガシティ」ではなく「ギガシティ化」して行くと言える。

人々が増えれば、税収は多くなる。

それを還元すれば、それが必要な人々は集まってくる。


この事は、企業にも言える事だ。

収益、利益を上げる事で、企業は成長出来るが、それと同時に、そこで働く全ての従業員に対して、「十分な還元」を行う事で、結果的には、「より安定する企業」へと進化出来ると言える。

この事は、人件費が上がるなど、企業にとっては当然ながら、効率が悪い状態になる事もあるが、これまでの「コストカット、効率優先の企業」を考えた場合、大企業であっても、「企業としての体力が減少」し、結果的にはM&Aなどで「残れない企業」が数多いと言える。


その中でも残れた企業は、元々行っていた事業形態から大きく変化し、全く異なる事業を展開している企業が残っている、と、個人的には思える。


考え方は人それぞれ、様々だが、場合によっては流れに逆らわず、「柳の木」のように幹をくねらせ、「折れずに生き残る!」と言う事もあるのかもしれない。

企業であっても個人であっても、考え方は人それぞれ、様々だ。


「柳の木のような生き方」が出来る人は、「大したものだ」、と個人的には思う。


やはり、「自らの意思 / 意志が強い人」は、「柳の木のような生き方」は無理であろう。

性格の違いだ。








* そう言えば「カジノ構想の話」、その後はどうなったのか?!。

本当は、そのようなモノは無い方が良いと個人的に思うが、「作るのであれば、元々ある大都市周辺に作るのではなく」、「何もない原始林」のような所に作るべきと言える。

そちらの方が、周辺住民への影響は少なくなる。

「何もない原始林」、と言えば、富士山麓の「青木ヶ原樹海」だ。

現状は自殺の名称であり、「未開拓な状態!」だ。


北海道の「トマム」なども、メリットは「パウダースノーの雪」だけであったが、ハゲタカ関係者や、ホテル事業者らが、「新規スキー・リゾート地の開拓!」と言う事で、一つのリゾート地になった。


この事を考えれば、富士山麓の「青木ヶ原樹海」も、開拓するリーダーが、壮大な構想を持てば、同じような状態に出来ると言える。


関係者らは、どう思うか?!。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本の「マグロ漁 / マグロ漁... | トップ | 米国下院議会、「ウイグル人... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (来週から、ゴールデンウィークだが、観光地は外国人が多いようだ・・・「私が思う事」。)
2023-04-28 09:35:32
以前は、日本人の為のだったが、今ではそうではないように思える。

地上波テレビ放送では、盛り上げようと必死だが、多くの日本人は「盛り上がっていない」と思える。

そもそも、ゴールデンウィークを楽しめる日本人も過去と比較しても減少していると言える。

言える事は、「大企業、仕事と収入が安定している人、家庭」でないと、連続的な休みは取れないと思える。

ましてや、政府と竹中平蔵氏ら、金儲け主義者等が推進してきた、「社員から非正規化」の政策で、労働者割合で、「4割もの低賃金な非正規の人たち」の中で配偶者がいないシングルの人たちは、生活維持の為に休む事は出来ない。ゴールデンウィークに旅行をするなど不可能に近い。

「ゴールデンウィークを楽しむ」と言う事は、現在では、「多くの国民の為」ではなく「限定された上級国民」の為のイベントの用に見えてしまう・・・。

日本の政治政策、「日本人を苦しめる政策が多いのでは?!・・・」、「正しい政策しているのであろうか?!・・・」と、つくづく思う・・・。

「外国人観光客を喜ばせる政策」を行う事は、しても良いが、「その前に、行うべき政策、数多くあるのでは!」・・・。

それを行っていないので、「多くも国民は同調できず、盛り上がらず、シラケる・・・」と、言う状態だと思う。

日本社会の問題、特に「所得のボトム層の所得改善」、対策無しでは、4割の非正規の人たちの経済・社会活動は活性化出来ないと言う事になる。

「働き方改革」などで会社に合わせた技術をマスターしても、短期雇用で安定しない所得、更には、分野の違う将棋の駒のな働き方になる状況が続けば、その本人の社会保障も不安定で低レベルなモノになると言う事になる。

日本政府として、政策提言者らは、この事について何も対策しないのか?!、と言う事になる。

所得や立場、正規・非正規など格差を意図的に生じさせていることは問題だ。

簡単に言えば「上から目線の政策」と言う事が言える。

「少数の自分だけ得をする政策」とも言える。

このような考え方だと、「分断する現在のアメリカ」のような日本になって行くと言える。

多くの日本の根底の問題について政治や政策立案者等が、トボケている事は、「日本や日本人を貧困化させる原因になる」。

現状裕福な人でも、今後そうではなくなる事もあり得る。

政府で政策立案している人に特に指摘したいが、「米国のフィラデルフィア」などは、薬物中毒者らが氾濫し、「ゾンビ・シティ」のようになってしまっているが、所得のボトム層の賃金改善をしないとそのような都市になりやすくなるのだ。そのようになれば、不動産の価値も連動し低下していく事になる。

日本政府の政策について「国が強くなる政策」、「国民全員が豊かになる政策」それを行ってもらいたい。

キャリア官僚等は、自らの頭で考え、「それで良いのか?」、徹底的に意見をぶつけ合い討論し、方針決定しなければ、「脆弱な誤った日本」を構築して行く事になる。

現状の日本、「その様になってしまっているのでは?!」、と思っているのは、私だけでしょうか?!・・・。

心を入れ替え、やり直しする事は、即可能だ!。

即、実行しなければならない、日本の現状と言える。
返信する
torl_001 (観光目的で日本に来た中国人、都内で20代女性に性的暴行!。)
2023-04-28 12:00:28
妻と日本観光中の中国籍の消防士…東京都心で20代女性に性的暴行

4/28(金) 7:58配信

コメント167件

妻と日本旅行中の中国籍の消防士が東京都心で20代の日本人女性に性的暴行を加えた容疑で現地警察に捕まったと26日、朝日新聞などが報じた。 メディアによると、警視庁は中国籍の消防士、王耀徳容疑者(30)を性的暴行容疑で逮捕して取り調べを進めている。 王容疑者は23日午後10時30分ごろ、東京千代田区のある建物の男子トイレで20代日本人女性Aさんに性的暴行を加えた容疑がもたれている。 王容疑者は帰宅途中だったAさんに接近して「ラーメン店を紹介してほしい」と声をかけた後、近くの建物の男子トイレに引きずり込んで犯行に及んだという。 犯行前日に観光目的で妻とともに日本に入国した王容疑者は都内のホテルに宿泊していた。王容疑者は事件発生当時「ご飯を買いに行く」と言って妻をホテルに残して外出したことが分かった。 警察は犯行場所周辺の防犯カメラの映像などを通して王容疑者の動線を把握した後、26日に出国のためにホテルでチェックアウトを準備していた王容疑者を検挙したとメディアは伝えた。 王容疑者は「弁護士が来れば話す」として犯行を否認しているという。

記事に関する報告


【関連記事】

中国人の敵になった…安倍元首相の死去に涙見せた中国記者、自殺図る

エリザベス女王、安倍氏の葬儀…中国特使を見れば「弔問外交」の等級が分かる

5日間で水120トン使うだけ使って出国…中国カップルの宿泊先の防犯カメラを見ると=韓国

「金正恩、中国から朝鮮半島守るため在韓米軍が必要と発言」

中国人留学生がパリでデモ…「ディオールが中国の伝統スカート模倣した」

最終更新:4/28(金) 7:58

中央日報日本語版

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e9762df52b8abcb9107200abdbd497939d35253
返信する

コメントを投稿

政治・自衛隊」カテゴリの最新記事