乗鉄・撮鉄写真館

鉄道に乗るのを楽しみ鉄道写真も撮る鉄道模型も作る。
花も動物も好きという輩の写真館。
CANON一眼レフで撮影。

阪急電車 神戸市地下鉄

2007年09月30日 14時15分08秒 | 私鉄
阪急電鉄株式会社(はんきゅうでんてつ)
大阪梅田と神戸・宝塚・京都を結ぶ大手私鉄。阪急阪神ホールディングスの子会社で、阪急阪神東宝グループに属する。劇団「宝塚歌劇団」を運営していることでも知られる。

三ノ宮駅(さんのみやえき)
兵庫県神戸市中央区布引町4丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線(JR神戸線)の駅である。神戸の中心部のターミナル駅である。なお、明治初期当時の神戸中心部のやや東寄りの地域に神戸駅が設置された。神戸外国人居留地の誕生による開発と、戦後における三宮地区の復興での神戸の商業地域拡大および、市庁舎移転などを経て中心部が三宮に移動した経緯がある。

現在でも、神戸市の都市代表駅は神戸駅である。例えば、新幹線に関連する運賃計算では新神戸駅は、最寄の在来線駅である当駅ではない。神戸駅と同じ扱いになっている一方で、駅の乗降客数は神戸駅よりも当駅が多い。また、高速バスの神戸におけるターミナルも神戸駅前ではなく当駅前にある。寝台列車を含めた特急列車の多くも神戸駅よりも当駅に停車する。出典: フリー百科事典『ウィキペディア』

神戸市地下鉄 1000系

今回の乗車距離 往復で474.4km

183系特急

2007年09月27日 22時15分18秒 | JR西日本
特急雷鳥



特急北近畿183系800番台塗装変更車両
 昭和61年11月、新大阪と城崎温泉を福知山線経由で結ぶエル特急として誕生。福知山線、および山陰線の福知山~城崎温泉電化時に「まつかぜ」を電車化しました。(JR西日本のHPより)



山崎駅で

2007年09月25日 06時05分46秒 | JR西日本
快速姫路行き

特急はるか
関西国際空港の開港と同時にデビュー。ロゴにも日本の伝統美を表現し、「はるか」なる印象をあらわしました。スーツケースなどが収納できる荷物スペースがあります。ユニバーサルシティ駅のアクセスに便利な西九条駅に停車する列車もあります。

京都行き普通電車

試運転中だって!



サンダーバードかな?しらさぎでした。

2007年09月24日 23時04分39秒 | JR西日本
683系特急しらさぎ「しらさぎ」は名古屋・富山方と米原方とでは全面形状が異なる。大阪~富山間の「サンダーバード」で使用されている0番台も同様であるが編成の向きが「しらさぎ」と逆である。



スーパーはくと
智頭急行所有の車両です。京阪神~鳥取を結び、智頭急行線内では制御式振り子運転を行います。



説明はまた明日 ごめんなさい!

京都 山崎駅~

2007年09月21日 22時01分20秒 | JR西日本
JR山崎駅(やまざきえき)
京都府乙訓郡大山崎町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線(JR京都線)の駅。駅舎は京都府内にあるが、敷地の一部は大阪府三島郡島本町にあり、ホーム上に府境を示す表示がある。駅の大阪方の曲線(通称サントリーカーブ)は鉄道写真撮影のメッカとして有名である。隣の高槻駅までの距離はJR京都線で最長。







小倉から名古屋

2007年09月19日 23時00分43秒 | JR九州
700系のぞみ名古屋行き
700系は、平成11年(1999)次世代の東海道・山陽新幹線用車両として、JR東海とJR西日本との共同開発されました。空気力学的デザインによる独特な先頭部形状、シングルアーム形パンタグラフ、VVVFインバータ制御などが特徴です。
現在、東京-博多間を最高速度285km/h・4時間57分(最速)で結んで活躍しています。









JR発足20周年の記念きっぷでまわる九州の旅は終わりです。長い間有難うございました。

下関から九州へ戻る

2007年09月15日 11時45分45秒 | JR九州
関門橋から門司を眺める。

小倉に戻るのに使った電車は新田原行き。この場合の読みはしんでんばる 宮崎にある自衛隊基地はニュータバルと読む。日本語は面白い。
新田原駅(しんでんばるえき)
福岡県行橋市大字道場寺1589番地に所在する九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。









関門トンネルは歩いて

2007年09月13日 09時55分29秒 | JR九州
源平壇ノ浦合戦絵巻
所在地 :福岡県北九州市門司区大字門司. めかり第2展望台

関門トンネルを歩いていて山口県へ
4月8日午後6時30分

午後6時39分に通過しました。

下関に着いたのは午後6時48分でした。

クハ787系は特急有明!

2007年09月12日 15時53分52秒 | JR九州
筑後市(ちくごし)は、福岡県南部の筑後平野の中央に位置するほぼ平坦な田園都市。福岡市からJR九州鹿児島本線で約40分

クハ787系1992(H4)年から、西鹿児島行き 特急 有明を居住性等を向上するために特急 つばめ に改称し 投入された形式。JR初の「シ(食堂車)」形式の電車車両が誕生している。



関門橋(かんもんきょう)関門海峡の早鞆瀬戸に架けられたつり橋。自動車専用の道路橋。つり橋部の長さ1068メートル。昭和48年(1973)完成。

熊本県から福岡県に入る

2007年09月10日 21時56分26秒 | 私鉄



金魚と鯉の里 長洲町 らんちゅうのランちゃん

大牟田駅(おおむたえき)
福岡県大牟田市に所在する九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)・西日本鉄道(西鉄)の駅。JRの駅は大牟田市不知火町1丁目に、西鉄の駅は同市久保田町2丁目にある。大牟田市の中心駅である。JR鹿児島本線の中間駅であり全列車が停車し、西鉄天神大牟田線の終着駅である。JR鹿児島本線と西鉄天神大牟田線が唯一併設する駅でもある。