乗鉄・撮鉄写真館

鉄道に乗るのを楽しみ鉄道写真も撮る鉄道模型も作る。
花も動物も好きという輩の写真館。
CANON一眼レフで撮影。

JR沼津駅

2007年01月31日 20時11分27秒 | JR
沼津駅(ぬまづえき)
静岡県沼津市大手町1丁目1にある東海旅客鉄道(JR東海)の駅である。日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅を併設する。わが国鉄道史上に燦然と輝く大機関区・沼津。昭和の初め、超特急「燕」を動かし、そして整備していたのは、この沼津機関区だった。その栄光の歴史は、C58型蒸気機関車の動輪とともに、駅前広場のモニュメントに深く刻まれている。





スーパー踊り子

2007年01月29日 22時03分32秒 | JR
国府津駅舎

スーパー踊り子
伊豆への旅をより楽しめるように作られた特急形電車。見晴らしのよいハイデッカーとダブルデッカーの豪華な編成だ。ゆったりしたグリーン席、ペアシートのカスタム席、セミコンパートメントタイプのグループ席と、いろいろな座席がある。

E217系は横須賀線・総武(快速)線や新東京国際空港(成田空港)へのアクセス用として、平成6年(1994)に登場しました。現在では700両以上の大所帯に成長し、横須賀線・総武(快速)線を中心に活躍中です。

特急スーパーあずさ

2007年01月26日 09時51分51秒 | JR
JR東日本203系
主な使用路線:常磐線各駅停車・東京メトロ千代田線(JR直通)

E351系スーパーあずさ
カーブの多い中央本線用に開発された特急形電車。カーブでもスピードを落とさずに走れる、JR東日本初の制御付き自然振り子式構造を採用しているのが特徴 原則として、新宿駅~松本駅を上下それぞれ約1時間に1本の割合で運行している



新宿駅の小田急ロマンスカー

2007年01月25日 09時20分36秒 | 私鉄

名古屋市を朝6時10分に出て、新宿駅までやってきました。
2005年1月8日午後1時32分
新宿駅(しんじゅくえき)
東京都新宿区と渋谷区に跨る東日本旅客鉄道(JR東日本)、小田急電鉄、京王電鉄、東京都交通局(都営地下鉄)、東京地下鉄(東京メトロ)のターミナル駅。新宿駅は東京都新宿区新宿三丁目と西新宿一丁目及び渋谷区代々木二丁目と千駄ケ谷五丁目の境目にあるが、JR東日本の駅長室は新宿区にある。1日の乗降者数は、JRが151万人と日本第1位を誇り、各社総合では347万人にもなる。世界第1位の利用者数を誇る。






小田急ロマンスカー 50000形VSE

2007年01月22日 22時52分04秒 | 私鉄
小田急ロマンスカーかつて、この列車の乗客の多数は新宿から箱根・小田原へ直行する観光客が占めており、運行系統もノンストップ便が主流で、展望席や供食サービスに代表される、非日常の楽しさの演出が目指された。なお、名前の由来は、見知らぬ二人が隣り合った席に座り、観光地に向かう途中で「ロマンス」が生まれるように、と付けられた。





小田原城とロマンスカー

2007年01月21日 23時05分59秒 | 私鉄
小田原城
北条5代の小田原城本の丸は八幡山にあり、現在は城山公園となってい る。 城山公園では、旧本の丸としての遺構は見るべきものはないが、公園奥の小峯御鐘ノ台周辺の大空堀と土塁の遺構が残っている。 この堀の深さ、土塁の高さは凄い。

ロマンスカー10000形HiSE車(ハイ・エス・イー車)1987年デビュー

特急「スーパービュー踊り子」

2007年01月18日 21時28分40秒 | JR
 小田原駅ホーム

251系電車(251けいでんしゃ)
東日本旅客鉄道(JR東日本)の直流特急形車両である。 特急「スーパービュー踊り子」を中心に運用されている。1990年(平成2年)4月28日に営業運転を開始した。

駅名の表示板って、鉄道会社と路線とかで色が違う!

小田急ロマンスカーに乗る旅 熱海 小田原

2007年01月16日 20時25分11秒 | JR
静岡駅(しずおかえき)
静岡県静岡市葵区にある東海旅客鉄道(JR東海)の駅である。



熱海駅(あたみえき)
静岡県熱海市田原本町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)および東海旅客鉄道(JR東海)の駅である。全国的に有名な温泉、熱海温泉の最寄り駅。東海道本線については、当駅を境に東側がJR東日本、西側がJR東海の運行となっており、この駅を境に東海道本線の運転形態が変化する。

小田原駅(おだわらえき)
神奈川県小田原市栄町1丁目(西口は城山1丁目)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東海旅客鉄道(JR東海)・小田急電鉄・伊豆箱根鉄道・箱根登山鉄道の駅である。