乗鉄・撮鉄写真館

鉄道に乗るのを楽しみ鉄道写真も撮る鉄道模型も作る。
花も動物も好きという輩の写真館。
CANON一眼レフで撮影。

三重県の三岐鉄道

2010年02月16日 16時17分49秒 | 私鉄
三岐鉄道株式会社(さんぎてつどう)は、三重県北部で三岐線と北勢線の鉄道2路線を運営するほか、路線バス・貸切バス事業などを行っている鉄道会社である。『ウィキペディア(Wikipedia)』より



北勢線は線路幅が762mmの特殊狭軌路線で、ひと回り小さな電車が行き来する全国でも珍しいユニークな路線です。三岐鉄道株式会社HPより座席の座って前の手を伸ばすと握手ができます。そんなに可愛い電車です。江ノ電のように民家の軒下を走っています。始発の西桑名駅です。




高松市 琴電(ことでん)

2009年02月03日 17時50分22秒 | 私鉄


1070形ー1073・1074号

昭和32年製造
譲り受け先:京浜急行電鉄
ことでん初の冷房車として昭和59年から京急600型(2代目)を種車に投入されました。
この車両は2両編成で700型を名乗っていました。昭和41年に600型に改造され、昭和43年に4両固定編成に改造されたため、半数の車両が運転台を撤去されています。昭和46年からは冷房化改造が行われました。
ことでん入線にあたって正面は貫通式に改造され、種車の面影はほとんどなくなりましたがテールライトは京急時代のものを再利用しています。クーラーは種車同様、奇数番号車が集中式、偶数番号車が分散式です。情報はことでん車両紹介のサイトより




長尾線・志度線初の冷房車として、名古屋市営地下鉄東山線の250形・300形を車種に、250形は600形としとして同年11月から営業運転を開始しました。これがそうなのかな?



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へよろしければ応援クリックお願いします! 

ブログランキング★鉄道/列車 に参加しました。こちらもポチットお願いします。

ロマンスカーとパノラマカーと

2008年02月02日 16時26分32秒 | 私鉄
どちらもブルーリボン賞を取った電車。
今は少なくなった赤い色。
似ているようでそうでも無くて、
2階に運転台があり、
先頭車両は展望席になっている。
こどもらはここに乗りたくて・・・。






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へよろしければ応援クリックお願いします!

小田急ロマンスカー

2008年02月01日 16時07分34秒 | 私鉄
小田急電鉄株式会社(おだきゅうでんてつ)
英称:Odakyu Electric Railway Co.,Ltd. = OER)は東京都・神奈川県に路線を有する大手私鉄。小田急グループ108社(2005年10月1日現在)の中核企業。小田急の略称で呼ばれている。創業時の旧名称は小田原急行鉄道。(Wikipedia)より

LSE7000系のロマンスカー



初めて小田急ロマンスカーを見たのは、小田急線ではなくて大井川鉄道でした。SLに乗って金谷駅から千頭駅にに向かう途中ですれ違ったのです。鉄チャンがまだ小学生のころです。とても喜びました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へよろしければ応援クリックお願いします!

三河田原駅

2008年01月10日 23時52分23秒 | 私鉄
豊鉄渥美線はローカルな割には本数が多くて、便利です。新豊橋から三河田原駅を走行する間に4本、単線なのでお互い駅ですれ違います。
無人駅が多いので、車掌さんは降りて行くお客さんから切符を回収し、乗ってきたお客さんには切符を売ります。大忙しだったのは、愛知大学前駅で学生さんがいっぱい乗ってきたとき。終点駅まで2駅しか有りません。駅で止まると切符の回収をしなければなりません。大変そうでした。この時は学校が冬休みだったので駅で切符が売ってなかったようです。毎日こうだったらもっともっと大変だろうと思ったわけです。










にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へよろしければ応援クリックお願いします!

豊橋鉄道渥美線

2008年01月06日 22時17分00秒 | 私鉄
東京駅が続いているのでちょっと寄り道して、豊鉄紹介。
豊鉄は渥美線と豊橋市内の路面電車とバス路線がある。
渥美線(あつみせん
愛知県豊橋市の新豊橋駅から田原市の三河田原駅までを結ぶ豊橋鉄道の鉄道路線である。写真の車両は東急電鉄から譲り受けたもの。新豊橋駅から三河田原駅まで16の駅を結んで35分で走っている。かっては急行電車もあったらしいが今は普通電車のみの運行をしている。






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へよろしければ応援クリックお願いします!

リニアモーターカー rinimo

2007年11月20日 19時13分39秒 | 私鉄
日本初の磁気浮上式リニアモーターカー(HSST方式)の常設実用路線として、2005年3月6日開業。
藤が丘駅の案内板
駅ごとのマークとカラーが決まっている。愛知万博愛・地球博のなごりかな・・・?藤が丘駅は濃い青

長久手古戦場駅は青

モリゾーとキッコロがかわいい!



阪急電車 神戸市地下鉄

2007年09月30日 14時15分08秒 | 私鉄
阪急電鉄株式会社(はんきゅうでんてつ)
大阪梅田と神戸・宝塚・京都を結ぶ大手私鉄。阪急阪神ホールディングスの子会社で、阪急阪神東宝グループに属する。劇団「宝塚歌劇団」を運営していることでも知られる。

三ノ宮駅(さんのみやえき)
兵庫県神戸市中央区布引町4丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線(JR神戸線)の駅である。神戸の中心部のターミナル駅である。なお、明治初期当時の神戸中心部のやや東寄りの地域に神戸駅が設置された。神戸外国人居留地の誕生による開発と、戦後における三宮地区の復興での神戸の商業地域拡大および、市庁舎移転などを経て中心部が三宮に移動した経緯がある。

現在でも、神戸市の都市代表駅は神戸駅である。例えば、新幹線に関連する運賃計算では新神戸駅は、最寄の在来線駅である当駅ではない。神戸駅と同じ扱いになっている一方で、駅の乗降客数は神戸駅よりも当駅が多い。また、高速バスの神戸におけるターミナルも神戸駅前ではなく当駅前にある。寝台列車を含めた特急列車の多くも神戸駅よりも当駅に停車する。出典: フリー百科事典『ウィキペディア』

神戸市地下鉄 1000系

今回の乗車距離 往復で474.4km

熊本県から福岡県に入る

2007年09月10日 21時56分26秒 | 私鉄



金魚と鯉の里 長洲町 らんちゅうのランちゃん

大牟田駅(おおむたえき)
福岡県大牟田市に所在する九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)・西日本鉄道(西鉄)の駅。JRの駅は大牟田市不知火町1丁目に、西鉄の駅は同市久保田町2丁目にある。大牟田市の中心駅である。JR鹿児島本線の中間駅であり全列車が停車し、西鉄天神大牟田線の終着駅である。JR鹿児島本線と西鉄天神大牟田線が唯一併設する駅でもある。



熊本城から熊本市電に

2007年09月06日 13時33分34秒 | 私鉄
熊本城といえば、やはり 石垣でしょう。石垣は独特の曲線を描く「武者返し」と呼ばれるもので、石垣の上部になるにつれて反り返し、簡単には登れないような構造となっています。 加藤清正が近江から連れてきた近江石工と呼ばれています。それにしても、惚れ惚れする石垣です。





熊本市電 「超低床車」9700形