乗鉄・撮鉄写真館

鉄道に乗るのを楽しみ鉄道写真も撮る鉄道模型も作る。
花も動物も好きという輩の写真館。
CANON一眼レフで撮影。

125系

2009年09月25日 21時15分40秒 | JR西日本




125系電車(125けいでんしゃ)
西日本旅客鉄道(JR西日本)の直流近郊形電車。
JRグループの新製車両では四国旅客鉄道(JR四国)の7000系以来二例目となる営業用の両運転台電車である。『ウィキペディア(Wikipedia)』より




佐久間レールパーク

2009年09月12日 10時50分41秒 | JR東海










先週の土曜日に青春18きっぷで管理人が鉄子よろしく飯田線に乗ってきました。
今日は鉄ちゃんが行く予定でしたが生憎の雨模様・・・
鉄ちゃんの写真を載せる予定でしたが悪しからず。
鉄子おばちゃんの写真を・・・
鉄ちゃん写真は後日。

上の写真は大府駅に7時38分 佐久間レールパーク号が入ってくるところです。
この時のヘッドマークは 豊橋ではテールになります。

青空の中のサンダーバード

2009年09月07日 06時19分47秒 | JR西日本






特急サンダーバード
運行区間 大阪~富山・和倉温泉・魚津
ゆったりとした車内、特にグリーン車は2×1シートのゆとりが自慢です。

平成9年3月から、愛称名が従来の「スーパー雷鳥(サンダーバード)」から「サンダーバード」となりました。平成13年にはバリアフリーを考慮した683系での運転を開始しました。
(JR西日本の車両サイトから)

アクセス数 471 PV 訪問者 197 IP   6786 位 / 1286234ブログ

たくさんの方に訪問していただきました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

7011と7012のパノラマカー

2009年09月01日 22時09分58秒 | 名鉄
最後のパノラマカーの車体番号です。
お疲れ様でした。
よう走りましたね。
ロマンスカーが消えてしまっても頑張って走りましたね。
本当にありがとう!
子供らと初めてパノラマカーに乗ったのは、長男が小3次男(鉄ちゃん)が幼稚園の大っきい組のときかな。豊橋から金山まで!
もちろん先頭の展望席でした。









これを見るとパノラマカーの軌跡がわかる。
1961,6,1~2009,8,30
17622DAYS