乗鉄・撮鉄写真館

鉄道に乗るのを楽しみ鉄道写真も撮る鉄道模型も作る。
花も動物も好きという輩の写真館。
CANON一眼レフで撮影。

JR東海 中央本線 最終駅 坂下駅

2006年11月30日 21時37分58秒 | JR
坂下駅(さかしたえき)
岐阜県中津川市坂下にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅。標高326.6m。中央本線の岐阜県側最終駅で、国鉄時代は当駅が名古屋鉄道管理局と長野鉄道管理局の境界駅であった。当駅始発・終着となる列車がある。

坂下駅から丸野(夕森公園)までの坂川鉄道及び、その先の坂下森林鉄道と奥屋からの田立森林鉄道の廃止跡 坂川鉄道は昭和19年に廃止となったが、その路線は坂下森林鉄道として残されたが昭和31年に廃止された。丸野から先は昭和36年に、田立森林鉄道は昭和33年に廃止された。






福沢諭吉の婿養子が築いた賤母発電所

2006年11月28日 08時14分32秒 | JR
賤母発電所
 福沢桃介は慶応義塾に入塾したのが縁で、福沢諭吉の婿養子となりました。幾多の事業を手掛けた後、電気事業に関係するようになったのは明治41年からで、大正8年に木曽川水系に賤母発電所を築いたのをはじめ、次々に発電所を築き電力王といわれるまでになったとか。
福沢桃介と川上貞奴
 桃介は、木曽川水系の現地の宿舎として、風光明媚な三留野の地に別荘をもうけ、現場の指導にあたりました。その際、しばしば貞奴を伴って、避暑のため長期逗留しました。貞奴が三留野駅(現南木曽駅)に降り立つ度に、高名な女優を一目見ようと、黒山の人だかりだったとか。






JR東海 中央線から乗り継いで豊橋駅

2006年11月23日 16時49分28秒 | JR
豊橋駅(とよはしえき)
愛知県豊橋市花田町西宿無番地にある、東海旅客鉄道(JR東海)・名古屋鉄道(名鉄)の駅である。東海道新幹線は2面3線(上下本線はホームなし。下りは待避線1線単式、上りは待避線2線島式ホーム)、在来線は5面8線のホームを持つ地上駅。
東海道本線、飯田線、名鉄名古屋本線は、同じ改札口を利用する。新幹線の駅としては米原駅と同じく地上駅である。なお、飯田線と名鉄名古屋本線の列車は、平井信号場の分岐までは同じ線路を走る。これは、飯田線がもともと私鉄で、複雑な経緯を持っているためである。駅前には路面電車が走っています。豊橋鉄道東田本線という名前の路線です。市電と呼ばれていますが、市営ではありません。



名鉄電車 パノラマスーパー

JR東海 中央線 11

2006年11月21日 07時50分20秒 | JR
ワイドビューひだ(岐阜駅)
高山本線は東海道本線の岐阜と北陸本線の富山を結ぶ225.8kmの路線で、岐阜~猪谷間がJR東海に属しています。沿線に高山、奥飛騨温泉郷、下呂温泉などの観光地が点在します。通商産業省選定のグッドデザイン賞に輝いたキハ85系を使用した特急「ワイドビューひだ」が、平成11年12月4日のダイヤ改正からは、名古屋~高山(一部列車では、飛騨古川または富山)間を毎日10往復運転(所要時間:最速で2時間9分)、大阪~高山間を毎日1往復運転しています。

この旅もあと残りわずかになりました。






JR東海 中央線 10

2006年11月19日 21時30分46秒 | JR
岐阜駅東海道本線と高山本線の2つの路線があり、今まで多くの人々を運んできました。最近日本で一番活気のある都市といわれる「名古屋」。実は、その名古屋(「JR名古屋駅」)へは岐阜駅から東海道本線の「快速」を使えば、約17分で行けるという非常に便利な場所にあります。そのため、毎日岐阜市から「名古屋」などへ向かう通勤や通学の人々にとっても、大切な「足」となってきました。



JR東海 中央線 8

2006年11月17日 13時15分56秒 | JR




多治見駅(たじみえき)
岐阜県多治見市にある、東海旅客鉄道(JR東海)の駅である。日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物扱いがある。
多治見はJR中央線を利用すれば名古屋から30分足らずで辿り着く、多治見の自然は、昔から人々を魅了してきました。中国廬山の虎渓に似ていることから名付けられた虎渓山。ドイツ人宣教師が、故郷に似た風景を懐かしんで建てた多治見修道院。茶人、千利休も愛した多治見の風景。