goo blog サービス終了のお知らせ 

ガザ地区とは?

2023年11月02日 09時25分15秒 | 社会・文化・政治・経済

イスラエルに封鎖されているガザ地区の経済が非常に苦しん状況だ。

失業率が47%、貧困率が65%で住民の80%は何らかの人道支援に頼って生活をしている。

地中海に面したガザは、古代からアフリカとアジアをつなぐ交易の中継地として多くの人が行き交い、 アレキサンダー大王やナポレオンも足を踏み入れた歴史的な場所です。

長くオスマントルコの支配下にありましたが、 第一次世界大戦後はイギリスの委任統治領になり、 1948年には第一次中東戦争とイスラエルの建国の結果、エジプトの管理下になりました。
この時多数のパレスチナ難民が流入し、ガザの人口は5倍になりました。
1967年の第三次中東戦争によってイスラエルに軍事占領され、以来、インフラや産業が破壊されたまま整備されず、 人口の多い貧しい地域になっていきました。

肥沃な土地はイスラエルの入植地として没収されたこともあり、 ガザの人々は低賃金労働者としてイスラエルに出稼ぎに行くようになりました。

その結果、ガザで、「インティファーダ(イスラエルへの抗議運動)」が1987年に始まったのは自然なことでした。

ガザとはどんなところか?

1993年にイスラエルとPLO(パレスチナ解放機構)の間で結ばれた「オスロ合意」に基づいて、翌年ガザ地区は、ヨルダン川西岸地区と共に「パレスチナ自治区」になりました。

しかし、2007年以来、ガザはイスラエルに軍事封鎖されています。

  • ガザの現状

    長さ50km、幅5~8kmの狭く細長いガザは、種子島ほどの面積に200万人の人が住む、 世界で最も人口密度が高い場所の一つです。

  • 人口の約45%は14歳以下の子どもで、7割は難民となった人々です。 2005年までは、イスラエルの入植地があり、イスラエル軍が常駐していました。

  • 同年、ガザ内部から入植者と軍が撤退しましたが、ガザは周囲からイスラエル軍に包囲され、 人や物の出入りが極端に制限されています。

  • その結果、燃料や食料、日用品、医療品などが慢性的に欠乏し、 経済や生産活動が停滞して、 人々は国連や支援団体からの援助物資で命をつないでいます。
    また2008年以降、ほぼ2年おきにイスラエル軍からの激しい軍事攻撃が行われ、 多数の市民が犠牲になり、大規模な破壊がガザの状況をますます悪化させています。

    パレスチナ問題とは

どうしてこうなったのか - ガザの近代史

  • イスラエルの撤退と封鎖

    2005年、イスラエルはガザ内部から入植者と軍を撤退させ、事実上ガザを放棄しました。 しかしその代わりに周囲を封鎖、人や物の出入りを大きく制限しました。
    2006年のパレスチナ自治政府の選挙では、それまでのPLO (パレスチナ解放機構。オスロ合意でイスラエルとの対話路線を選んだ「ファタハ」が中心で、民族主義的で非宗教的。)ではなく、 「ハマス」(イスラム主義を掲げる政治グループ、対イスラエル強硬派)が多数派となりました。 ハマスがファタハをガザから追放し、事実上ガザを支配するようになると、イスラエルはガザの封鎖を強化し、 2008年には食料や燃料など生存に必要な物資も最低限しか搬入されなくなりました。

  • 繰り返される攻撃と破壊

    2008年、2009年、2012年、2014年、そして2021年と、イスラエル軍は逃げ場のないガザに大規模軍事侵攻を行いました。 2014年の軍事侵攻では、過去2回をはるかにしのぐ激しい攻撃が、空、陸から51日間にわたって行われ、 死者2,251人(うち70%が女性や子どもを含む民間人)、 負傷者約11,000人、全壊・半壊家屋18,000戸という大きな被害がもたらされました。
    2021年5月には11日間にわたって空爆が続き、民間人や子どもを含む約2,500人が死傷しました。
    停戦後の現在も封鎖は続き、破壊された町の復興は遅々として進んでいません。 人々は、 いつまた繰り返されるかわからない戦争の恐怖を抱えながら生活しています。

    > ガザ難民支援について見る

ガザが抱える問題

ガザが抱える問題には封鎖に起因するものが多く、イスラエルの封鎖政策は、 国際法で禁じられている「集団懲罰」であると国連や人権団体などから強い批判を受けています。 しかし国際社会は、この状態に対して効果のある措置をとることができていません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。