goo blog サービス終了のお知らせ 

時を逃さないことだ

2025年01月26日 18時06分44秒 | その気になる言葉

因果俱時の人生である。

「因果俱時」とは、もともと仏教の言葉で、「因」は原因、「果」は結果、これがともにあり、必ず一致するという意味があるそうです。

似た言葉に「因果応報」があります。 いろいろな原因を積み重ねてきた結果として今があるということです。

悩みが多い苦難の時代のなかで、自身の使命の花を咲かせる。

心機一転、一日一日を大切にして花を咲かせたい。

万物に「時」がある。

善きについけ悪しきにつけ、誰も「時」のリズムから逃れることはできない。

まず、今いかなる「時」かを自覚することだ。

人生も、仕事も、すべて限りある時間との壮絶な戦いである。

いかに立派そうに決意を語り、大きなことをしようとしても。瞬間、瞬間、時間をどう使い、何をしているかに、その人の生き方や真剣さが表れるものだ。

一切が、瞬間で決まっていく。

この瞬間瞬間を最高に充実させ、すべてをいい方向に、活かし、前進していくことだ。

こじ開けた時間だからこそ、相手の労苦も分かる。

一言の励ましが、相手の心を動かす。

本当に賢明は人は、どんな状況でも価値を創造する。

人生そのものが、「心」の名画である。

「心」を創りあげる芸術である。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。