goo blog サービス終了のお知らせ 

幸福度を高める政策も必要

2016年09月14日 09時39分19秒 | 社会・文化・政治・経済
★中間層が減り、その分、貧困層が増えた。
30年ほど前は12・0%だった相対的貧困率は、現在16・1%。
主要先進国では米国に次ぐ2位。
1失業者が増えた
2非正規労働者が増えた
3最低賃金が低い
4生活保護制度がうまく機能しない
5社会保障制度が欧州より劣っている
★若者は20代前半の男性。高齢者では女性の貧困率が高い。
若い男性では年収300万円未満だと恋人がおらず結婚できない。
「300万円の壁」という現象も見られる。
★女性の場合、多くの母子世帯も経済的に苦しい生活を強いられている。
★一方、高所得者はますます稼いでいる。
★日本人は「物の豊かさ」より「心の豊かさ」を求めている。
働き方を是正し、家族といる時間を増やしたり、レジャーを楽しめる生活を送れるような、幸福度を高める政策も必要である。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。