今日も午前8時45分に、佐々田さんと待ち合わせをして、9時に中央タウンの大森さんのマンションへ迎えに行く。
茨城県、千葉県は曇り空であるが、東京は大雨と佐々田さんが言うので、心配していたが都心に近づくほどの激しかった雨脚が弱まり、墨田区役所へ着いたころは雨がすっかり止んでいた。
区役所の区議会(16階)へ行き、資料を手にする。
資料を手にしてから、まず、大森さんの中学の同級生の布団屋(向島)を訪問する。
4年前も訪問したので、相手の方の記憶が浮かんできた。
同級生の奥さんは出掛けていたが、ご主人に会うことができた。
ついで、京島方面へ行く。
さらに東向島、八代方面へ。
東向島には当方の友人宅があるが、訪問するとあいにく留守であった。
水曜日なので、仕事と想われた
ついて、荒川区役の区議会へ。
ここでも資料を手にして、町屋の不動産屋へ。
ここも大森さんの中学生の同級生。
ご主人は留守で、奥さんに挨拶をする。
町屋で都電を見た時は、東日本大震災の日、ここで千代線が止まり、しばらく駅周辺で待機したことが思い出された。
約2時間、電車が発車するのを待つが結局、運転が打ち切りとなり、徒歩で江戸川の橋を渡り北千住駅へ向かう。
結局、千代線の駅周辺で夜を明かすはめとなった。
結局、常磐線が動いたのは、翌日の昼過ぎだったのだ。
佐々田さんはあの日、柏の勤務先から取手まで、約16㌔を歩いたそうだ。
次の活動は来週の月曜日。
北区方面へ行く予定だ。
我孫子でうどんを食べて帰る。
「なかなか眠れなくて、午前3時に目覚めたので眠い」と大森さんが言う。
当方は、午前4時に目覚めたので同じように眠くなる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます