人類は2度の壊滅的な世界大戦を経験し、その痛みを振り返って<平和を守る>ことを普遍的な価値とした。
しかし、戦後数十年の努力にもかかわらず、戦争・紛争・テロ・殺戮はなくなっていない。
人類を絶滅する核兵器を制限することについても、理想的な成果がえられない。
また、世界に大きな影響を及ぼすものとして、気候変動、高齢社会の進展、高齢者の尊厳、貧富の格差拡大、経済の循環などが叫ばれている。
現在の地球社会が複雑な危機に直面している。
期待されるのは、不均衡でない経済発展、寛容で調和ある社会。
人間の尊厳。
人間と自然の共生。
生命の価値を肯定する。
今、社会の中で文化・芸術の力が弱まっているように感じる。
芸術・文化は、人類の精神がつくり出すものである。
その芸術・文化が衰退するのは、人類の精神の退化を象徴する。
芸術・文化の交流は、人間と人間、民衆と民衆を結び付け普遍的な力となる。
排外的にならないためには、中庸の精神で、民衆同士が交流を貫くことだ。
特に、隣国の韓国と中国の交流など。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます