goo blog サービス終了のお知らせ 

敢闘会のあり方

2018年08月31日 15時43分41秒 | 日記・断片
今日(8月31日)、敢闘会の会合が午後1時30分から開かれた。
参加したのは14名、予定されていた会館の部屋はビデオ再生装置がないので、隣の部屋に急遽変更した。
その部屋には椅子が常設されていないので、椅子を倉庫から出して並べる。
当方が司会を務める。
今日は、教育、大学のあり方がテーマであった。
各自に読書の感想などを聞く。
敢闘会のあり方を春川会長が述べる。
会合型中心の老人会ではなく、昼間の時間帯に地域活動、地域貢献を志向するのが敢闘会であることが強調された。
最後に本部長の早川さんの挨拶と体験談などがあった。
終了後には、約10分の中国式の健康体操。
体操をせずに、帰った人も多かった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。