どんな試練に遭遇しても

2018年03月13日 22時56分42秒 | 社会・文化・政治・経済
われわれは、何のために、この世に生れてきたのか?
それは、この人生を<楽しむ>ためである。

人は苦しむために生れてきたのではない

font size="3">人生は苦渋から、楽しむ人生へと転換していくことだ。

<楽>とは、苦しみがなく、安らかなことであり、何ものにも壊されない<強靭な生命>を得ることだ。

何があっても、悠々と、歓喜にあふれる日々を送りたいものだ。

自らの生命の奥低から湧きいずる充実と歓喜の幸福の境涯。
最も大事はことは、、どんな試練に遭遇しても、決して負けたり、挫けたりすることのない、自身の境涯を築いていくことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑戦の先に未来が開ける開ける

2018年03月13日 22時34分43秒 | 社会・文化・政治・経済
誰一人、使命のない人などいない。
人は、使命を果たし終えて、死ぬものだ。

なすべきことを全部、自分の一念の中に入れていくことだ。
入れて行けば、それが祈りとなっていく。

祈りとは、人のため、社会ためという一念・決意である。
この一念(祈り)で、画期的な結果も出していけるはず。

挑戦の先に未来が開ける開ける。
「諦める前に一度、自分の力を信じて挑戦していみよう」
「挑戦なくして、環境(職場など)だけを変えても、成功することはない」

どんな環境でも、使命の花は開くだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初球ストライクを安易に見送る

2018年03月13日 15時58分08秒 | 沼田利根の言いたい放題
相変わらず、初球ストライクを安易に見送る阪神のバッターたち。
外出を控えて、CSテレビで阪神とヤクルトのオープン戦を観戦しているのだが・・・
観ていて腹立たしい。
チャンスが巡ってくるのに、それを次々にものにできない。
これでは、今後どうなるのか?
本気モードになるのは何時か?

------------------------------------
藤浪2死球6失点 制球難の悪癖3/14(水) 7:28 掲載
(デイリースポーツ)

阪神藤浪、開幕ローテ当確お預け 悪癖制球難5四死球、4回途中6失点
「オープン戦、阪神5-10ヤクルト」(13日、甲子園球場)

 開幕ローテ当確は持ち越し-。
阪神・藤浪晋太郎投手(23)がヤクルト戦に先発し、四回途中6失点(自責点0)で降板した。味方の失策に足を引っ張られる形となったが、2死球を含む5四死球と制球難の悪癖が顔をのぞかせたのも事実。次回登板は快投で確定ランプをともす。(デイリースポーツ)
 一発快投とはならなかった。開幕ローテ入りをかけてマウンドに上がった藤浪。3回1/3を6失点の結果に悔しさがにじむ。途中交代を告げられると、唇をかみしめながらベンチへ下がった。

 「そこ(失策)に関しては、何が起こるか分からないので仕方がない。それ以上に、自分のいいタイミングというかバランス。そういうことができなかったことが一番悔しい」

 滑り出しは上々だった。初回、内野安打とボークなどで1死二塁のピンチを招いたが、坂口を空振り三振。
4番・青木に対しては内角をえぐる142キロのカットボールで空振り三振に仕留め、無失点に抑えた。

 だが、徐々に歯車が狂いだす。ボール先行の投球となり、2回終了の時点で球数は50球。制球難を改善することができず、四回に炎上した。

 失策に安打と四球が絡み無死満塁。
中村をボテボテの遊ゴロに詰まらせたが西岡が打球を後逸し、2走者の生還を許した。続く奥村には死球を与えて再び満塁。1死後、上田に右前適時打を浴びたところで降板となった。

 「1個1個のボールがいいだけに、修正さえできればと思っていたが、ゲームの中でできなかったというのがダメな部分。普段できていることなので、狂った時にどうするのかが課題。今日に関してはできていなかった」

 状態は悪くなかった。
直球の最速は154キロを計測し、変化球で空振りを奪うなどキレは抜群。
ずれた感覚を取り戻そうと、走者がいない時でもクイックモーションで投球するなど試行錯誤したが実らなかった。

 金本監督は「ストライクを取るのに四苦八苦というのはどうなんかな。昨日のブルペンの投球を見て、すごい期待したんだけどな」と指摘。
香田投手コーチは「状態は非常にいいので、マウンドにいった時に自分を信じてもう少し投げ込んでいってくれれば。(評価は)変わらない」と修正に期待を寄せた。

 開幕ローテ入りに向けて正念場となる次回登板。同じ失敗は繰り返さない。問題点を改善し、結果と内容で示す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキングの効用

2018年03月13日 15時35分19秒 | 社会・文化・政治・経済
春のウオーキング

季節を楽しみんがら健康増進

草木が芽吹き、花が開花。

季節を肌で「感じる。
桜桃の花も薫。














---------------------------


桜桃の花


こんなにあるウォーキングの効果 : タニタ運営[からだカルテ]
www.karadakarute.jp > ... > タニタのダイエット・健康コラム
季節を感じながら爽やかに楽しく消費エネルギーUPと筋肉保持を図りたいですね。
ただ、これまでとりたてて何か運動をしてきたわけでもない方がいきなり何か新しく特別な運動を始めるというのはなかなか難しいですよね。
そこで、今回はいつでもどこでも誰でもできる「ウォーキング」の特集です。
簡単すぎてあまり深く考えたことが無いかもしれませんが、歩くことって人間の基本動作ですから 実はとってもたくさんの「効果」があるんです。
お気楽にできるけどその効果や生活に与える影響は「深い」のですよー!
ウォーキングの効用 | 健康のために歩こう | 健康生活のススメ | 日本ケミファ
www.chemiphar.tv/healthcare/walking/index_02.html - キャッシュ
ウォーキングの効用. ダイエット(減量). 運動は無酸素運動と有酸素運動の2つの種類に分けられます。
無酸素運動とは、短時間に大きなエネルギーを消費する運動で、その代表的なスポーツが、あのモーリス・グリーンやマリオン・ジョーンズがシドニーオリンピックで金メダルを獲得した100m競走です。
一方、有酸素運動は、長時間に少しずつエネルギーを出しながら、たくさんの酸素を体内に取り入れながら行う運動です。
ウォーキングやサイクリング、それにエアロビクス・ダンスなどが該当します。
この有酸素運動の ...
歩く」という行為は、人間の基本動作であるだけではなく、健康増進・維持など健康面への効. 果、気分転換など精神面への効果、地域コミュニケーションの熟成など社会面への効果、環境面で. の効果、といった多様な局面に対して効果・効用をもたらし、影響を与える。
日本ウオーキング協. 会では、ウオーキングは「健康・環境・教育・観光・交流」の 5 つの K に同時に役立つものであり、. 持続可能な社会に向けた最も有効なライフスタイルである、としている。
本章では、主に文献によ. る既存調査のプレビューを通じて、「歩く」 ...

ウォーキングのメリット よく、運動することは大切だと言われますが、なぜ、運動することが大切なのでしょうか。
それは、運動することで、生活習慣病予防や運動機能維持などの効果が得られ、その結果、健康で生き生きとした健康長寿の社会へと繋がっていくからです。
また、一口 ... 有酸素運動とは 充分な呼吸(酸素)を確保しながらできる比較的軽い運動のことで、ウォーキングや軽めのジョギング、遠泳などが該当します。
ゆっくりと .... これを、ウォーキングが人と社会にもたらす効用の「5K」と言われています。
詳しくは、 ...
ウオーキングは、シューズがあれば、特別な道具が不用で時間や場所を選ばないで手軽にできる運動です。 特徴は、特別な技術が不用で自分の体力やその日の体調などに合わせて、運動の強さや時間を調整することができ、老若男女を問いません。 運動の種類は、酸素をとり入れ、体の脂肪や糖分を燃焼させて行う、有酸素運動に分類されます。 ウオーキングは以下のことに効果があります。 心臓や肺の機能の向上; 皮下脂肪、内臓脂肪の減少; 足の筋力低下の予防; 骨粗しょう症の予防; 脳の活性化; ストレスの解消 ...


ジョギングの効果

ジョギングの効果. 走るということは、あらゆるスポーツの基本となります。
ゆっくりしたペースで走るジョギングの効果は以下の通りです。
1.心肺機能が高まる 走ることによって、体内に酸素を取り込む能力が増加し、 心臓や肺の機能を高めることができます。
日常の生活でも息切れしたりバテたりしにくくなります。
2.持久力が高まる ジョギングを続けていると長時間筋肉を活動させることが出来る ようになってきます。 このように走ることによって持久力が高まり、疲れにくい身体を つくることができます。 3. ストレス解消に役立つ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世間を自分から狭くしている

2018年03月13日 15時04分49秒 | 日記・断片
よく歩いたものだと、破れたスニーカーを点検した。
歩く癖で、外側が擦り減っている。
使用して1年間で、これほど傷んだのかと思う。
そして、約1000円のスニーカーを買う。
「何で、こんな安物買うの!」とレシートで確認して家人は文句を言う。
昨年に入院した時、約2500円のスニーカーを病室に届けに来た家人は「最低でも、これくらいの運動靴を履いたら。私のこの靴7500円だよ」と嫌みを言う。
株の運用をやっている家人には、差を付けられるばかり。
株の指南役は元証券会社の重役でカラオケ仲間。
ベンツに乗ってカラオケに来ている男。
彼は知的で、いい人だったのに、カラオケスナック内でタバコを吸ったことで、当方から「バカ野郎!」と罵声を浴びせられた。
その店には2度と足を向けていないが・・・
「私の顔に泥を塗った!世間を自分から狭くしている、変人!奇人!早く死んでくれ!」と家人から強い口調で非難された。
その日は、家人の友人のママさんの好意で、当方の退院祝いの席であったのだが・・・
この記述は過去のものと重複。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母子3人が弁護士として活躍

2018年03月13日 13時38分19秒 | 社会・文化・政治・経済
世の中には、すごい人がいるものだ。
最愛の夫を不慮の事故で亡くしたご婦人の体験談。
夫の他界の翌年、40歳で大学法学部に入学。
大学卒業式の日、当時まだ中学生だった息子が「あなたを誇りに思う」言ってくれた。
卒業後、最難関とされる司法試験に挑戦、2度目の挑戦で合格し、弁護士として実務に就く。
さらに後年、社会保障法を学ぶため、法科大学院にも進学。
社会保障法の分野のスペシャリストとなる。
現在、娘と息子も母の姿を見て、共に弁護士として活躍している。

「若いころの私は、自分に自信が持てない人間でした。職場で一生懸命に努力しても上司に評価されず、人間関係や恋愛でも悩みが尽きませんでした」と振り返る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分と全く異なる見方、考え方に触れる

2018年03月13日 13時21分38秒 | 社会・文化・政治・経済
人間を分断し、差別を助長するような、世の中の流れが憂慮されている。

<分断>の壁を破る最上の方法は、自分と全く異なる見方、考え方に触れることだ。
<話が合わない>と感じる時こそ、視野を広げ、考え方を深めるチャンス。
人(相手)を選ばず、心を開いて語り合う。
この勇気の挑戦が、開かれた共生社会への扉を開く鍵。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謝ってほいいです

2018年03月13日 13時00分33秒 | 沼田利根の言いたい放題
生きていると、無数の苦しみや耐えがたい恥ずかしさ、屈辱を味わいます。
振り返ってそれだけを集めてみるなら、よく生きてこれたなと思うしかありません。
けれども、同時に、そこには、深い喜びや感動もあったように思います。
いつか、人生の「清算」の時がやって来ます。
あなたを、苦しめてきたのは、その「男性」でなく、あなたの人生の断片から惨めなものだけを集め、これみよがしに自分に見せつけようとしているあなた自身だと思います。
それでいいのですか?
ほんとうに?
あなたの人生にあったのに、放りだして、捨ててしまった「善きもの」「美しいもの」を拾い集めてください。
あんたには、あなたの人生を尊び、大切に扱う義務があります。
それは、他のだれにもできないのですから。

毎日新聞「人生相談」作家・高橋源一郎さん


捨てられた50年、悲しい毎日


相談者は72歳女性。
20代の時に、3年間付き合った男性がいた。
「しかし、男性は他の女性と結婚が決まっていたようで、私は中絶を2回したうえ、ごみのように捨てられました。今ごろと思われるかもしれませんが、私はずっと独身で、つらく悲しい思いで毎日過ごしています。男性が家族に囲まれ幸せに暮らしていたらと考えると、胸が苦しくて死んでも死にきれません。謝ってほいいです」
-----------------------------------
男性への憎しみ―理解できる。
男の狡さ、身勝手さである。
辛い気持ちを72歳まで引きずる。
それは余りにも悲しことで、惨めすぎるではないか。
高橋さんの答えは酷にも思われるが、指摘されたとおりで、「その男性」と生きた3年間、喜びはなかったのか?
男性に捨てられた以降の人生に喜びはなかったのか?
結局、幸せは人から与えられるものではなく、自分自身でつかむもの。
人生は長い時間でみれば、そこには深い喜びや感動はあったがはず。
これからの人生にも、自ら描く人生ドラマが待っています・・・
沼田利根
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「送電線は行列ができるガラガラのそば屋さん?」

2018年03月13日 12時12分26秒 | 医科・歯科・介護
安田陽京都大学大学院特任教授

<新規事業者の接続を渋る電力会社の送電線は、空席だらけなのに順番待ちの人気店のようだ>という意味である。

東北電力は、「満杯」と発表。
数億円の接続費を求められたという事例。
その欺瞞を暴く安田陽京都大学大学院特任教授。
送電線問題、そもそも複雑な話だ。
議論が複雑になるほど、国民の関心は薄れる。
そこで、分かりやすい例えで、国民の関心を呼んだのだ。



送電線空容量に潜む本質的な問題 - 京都大学 大学院経済学研究科 ...
www.econ.kyoto-u.ac.jp/renewable.../occasionalpapersno49
2017年10月26日 - 2017年10月26日 安田 陽 京都大学大学院経済学研究科特任教授. 10月2日および5 日付の当講座コラム『送電線に「空容量」は本当にないのか』は、その後いくつかのメディアでも紹介され、インターネットやSNSでも多くの反響を頂いています。
そこで本稿では、これまで頂いた素朴な疑問やご意見に答える形で、そもそも送電線空容量の議論において何が根本問題なのか?を再考していきたいと思います。 停電になったらどうするんだ! まず、ネットやSNSでは、「停電になったらどうするんだ!」という声が多く見かけられ ...


コラム連載 安田 陽 送電線空容量および利用率全国調査速報(その1 ...
www.econ.kyoto-u.ac.jp/renewable.../occasionalpapersno59 -
2018年1月27日 - 送電線空容量および利用率全国調査速報(その1). 2018年1月27日 安田 陽 京都大学 大学院経済学研究科特任教授. 2017年10月2日付の当講座コラムにて北海道・東北電力管内の主要送電線の空容量と利用率の分析結果を公表して以来、メディアなど多くの反響を頂きました。
その後、分析対象を全国10電力会社に広げ、電力広域的運営推進機関(以下、広域機関)のウェブサイトで公開されている基幹送電線上位2系統、全399路線の分析がこのほど完了しましたので、本稿にて速報的に発表します。 分析対象と ...
コラム連載 安田 陽 再生可能エネルギーはなぜ世界中で推進されている ...
www.econ.kyoto-u.ac.jp/renewable.../occasionalpapersno54
2017年12月14日 - 再生可能エネルギーはなぜ世界中で推進されているのか. 2017年12月14日 安田 陽 京都大学大学院経済学研究科特任教授. 世界中で再生可能エネルギー(再エネ)が推進されています。
なぜ、世界各国はこれほどまでに再エネを推進しているのでしょうか?
その理由は、なんとなくでも成り行きでもありません。
「地球に優しいから」とか「 シロクマがかわいそうだから」といったふわっとしたエモーショナルな理由でもありません。
経済合理性の観点から再エネが推進されています。
そのキイワードは、「便益」と「外部コスト」です ...

空容量 - 京都大学経済学研究科
www.econ.kyoto-u.ac.jp/renewable.../occasionalpapersno45
2017年10月2日 - 2017年10月2日 安田 陽 京都大学大学院経済学研究科特任教授、山家公雄 京都 大学大学院経済学研究科特任教授. 各電力会社は独自の試算によって送電線の「空容量」を発表しています
。例えば、2017年8月31日現在で東北電力が公表した資料によると、青森・秋田・岩手の北東北3県にほぼまたがる地域で空容量がゼロであり、 山形県も同様です。
この東北電力が公表する「空容量」は、各変電所の下流に接続する発電所の定格容量の単純和、あるいはそれを若干調整した量であることが推測されます。一方、欧州 ...

安田 陽(やすだ・よう) | コラムニスト | コラム | 環境ビジネスオンライン
www.kankyo-business.jp/column/columnist/yoh-yasuda/
1989年3月、横浜国立大学工学部卒業。1994年3月、同大学大学院博士課程後期課程修了。
博士(工学)。同年4月、関西大学工学部(現システム理工学部)助手。
専任講師、助教授、准教授を経て2016年9月より京都大学大学院 経済学研究科 再生可能エネルギー経済学講座 特任教授。 現在の専門分野は風力発電の耐雷設計および系統連系問題。
技術的問題だけでなく経済や政策を含めた学際的なアプローチによる問題解決を目指している。
現在、日本風力エネルギー学会理事。電気学会 風力発電システムの雷 ...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移民を受け入れなさい

2018年03月13日 06時56分18秒 | 沼田利根の言いたい放題
世の中シンプルに考えた方が正解。
それが私の心情。
例えば、少子化問題。
解決は簡単。
移民を受け入れなさい。
戦争・紛争や災害、貧困が原因で故郷を後にして、新天地を求める人々、難民になった人は約2250万人。
しかし、第三国に定住できるのは毎年全体の1%未満。
移民を排斥するのではなく、移民は社会貢献ができると前向きに受け入れることだ。
米国は本来、移民で発展した国。
移民を奴隷として売買する市場も存在する。
日本は移民を受け入れる国になるべきでは?
沼田利根
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪子の競輪日記

2018年03月13日 06時39分41秒 | 未来予測研究会の掲示板
東日本大震災死地震が起きた午後2時46分に合せ、競輪場のモニター映像の呼び掛けで輪子も1分間の黙祷を捧げた。
医療人の一人として、何度か被災地の奥松島へ足を運んだ。
この地に母方の祖父が東京から移転した医療器具の工場があったのだ。
祖父は故郷の人々を思い、僅かながら雇用を創出したいと意図したのである。
最盛時、158人の故郷の方々が工場で働いていたが、競業企業に押され10年余で工場は閉鎖に至った。
幼いころ輪子は、祖父の車に乗って奥松島の美しい海岸線を見た。
「輪子どうだ。いい眺めだろう。最高だ」祖父は上機嫌であった。
無口な輪子は、「素敵だね」と一言。
「輪子、美味しいもの食べに行くか?」
「うん」
「お前は、優しい子だ。言葉は少ないが、じいちゃんはお前が大好きだ」
「うん」
「また、うんか」祖父は朗らかに笑った。
7歳の輪子は生れてはじめて、鰻を御馳走になった。
今も輪子は鰻好きである。
奥松島は輪子の心の故郷になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする