goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

錦秋の常陸太田

2012年11月29日 20時02分35秒 | 花歩き
ローカルニュースで西山荘の紅葉を見ましたので行ってきました。

テレビの影響はすごい!多くの人が赤や黄色の紅葉を愛でています。

          

         

         素晴らしい紅葉です。

         

        

        見上げる顔まで染まりそう。

        

        このあと、西山公園へ。

        

        眼下には常陸太田の街が臨めます。

        

        爺は下で松ぼっくりを拾っています。

        坂あり階段ありで、母には無理なので、

        我々は爺に手を振ります。

        

        今年の紅葉は美しいこと。

        この場所こそ、三婆のウオーキングには適していますね。

        春には桜が一斉に咲きます。


        そろそろお昼にしましょうね。

        里の径で「あわせ盛り」を三人分注文。

        750円

        うどんとおそばが盛られています。

        かき揚げも。

        お蕎麦も常陸太田のお蕎麦です。

        3口ほど入ったご飯は常陸太田のコシヒカリ。

        試食としてどのメニューにもついてきます。

        新米ですよ。

        母も完食です。

        
        


                そして、もう一足伸ばして、

                

            昔のレンガの発電所へと行きました。

       

                見事なもみじです。

        堪能した紅葉狩りでした。

        あと一日で師走です。

        見て見ぬ振りの掃除を、そろそろ始めましょうか。

        にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 

         

紬の里

2012年11月29日 08時53分03秒 | 手作り品
          うーちゃんと参加した藍染と織物体験を紹介します。

          

          こちらは、結城市の「紬の里」です。

          

               

          到着後綺麗なお庭を眺めながらお弁当です。

          私のブログに食べ物は欠かせませんね。

          それでは、目的の織物から。

          

          織物は初体験ですが、わたしにもできるものですね。

          

          完成したコースターです。

          横糸の色で、全く色合いの違うものができます。

          次は藍染です。

          

          白い布を折って輪ゴムで止めます。

          どういう風に染まるのか、こちらも初めての体験なので

          想像ができません。

          藍壺の中で布を100回揉むこと4工程。

          

          このように染まりました。

          うーちゃんのは、と言うと、

          

          ご覧のとおり、上手。

          折り方と輪ゴムの本数などで、いろんな模様ができます。

          とても楽しい体験でしたよ。



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村