畑と暮らす

おかあさんが畑との暮らしをつづる、大澤菜園のブログ

ハコベ鍋へ

2011年02月28日 13時36分50秒 | Weblog

もつ鍋です。
寒い日はお鍋にかぎる!と、お鍋率が高いです。
2回に1回はトマト鍋ですが。
また思いついて、ハウスに生えていたハコベを食べてみることにしました。
期待を裏切らない草の味がしました。
洗い方がよくなかったようで、若干じゃりじゃりしました。

さて、みその仕込みが終わりイースト菌が解禁されたということで、パン作りが楽しいです。
中力粉ですが、地元信州の小麦粉を使うことにしました。
そのうち小麦も作りだしそうです。

昨日はよもぎあんパンとチーズポテトパンを焼きました。
去年春に摘んだよもぎを冷凍庫から発掘したので。
ちょっ早めのお昼ごはんになりました。
焼きたてを、あちって言いながら食べるのがたまらないですね。


ようやく日陰の雪も溶けたところだったのですが、今日は雪が降っています
今夜も鍋にしよう、と心に決めました。
明日あたりトマトの芽が出てくると思われるのですが、あまり寒くなりませんように。

トマト種まき

2011年02月25日 22時07分34秒 | Weblog
さてさて、待ちに待ったトマトの種まきです。

ひとつひとつ穴をあけ、ひとつひとつ種を播きます。

朝の冷え込みがゆるかったので上着なしで行ったのですが、ハウス内はすぐに30度近くなり汗ばむほどでした。
トマトの発芽にはこれくらいがちょうどいいんです。
目覚めよトマト!
これからはトマト中心の生活になります。

芽が出るまで土が乾かないように、こんな風です。

今日はお赤飯を炊いて、だるまさんに片目を入れました。
だるまさん頼みです。

みそ仕込んだー

2011年02月25日 00時20分39秒 | Weblog
みそを仕込んだ様子です。
この二日間は納豆菌もイースト菌もお休みにして、こうじ菌に活躍してもらおうという意気込みでした。


やわらかーく茹でた大豆をマッシャーでつぶします。
圧力鍋が大活躍でしたが、一度に1kgくらいしか茹でられないので何度も何度もです。
大豆の皮が空気穴に詰まるのが恐怖なので、隣で普通の鍋で茹でて皮を取り除いてから、圧力鍋に入れていました。

つぶれて、ちょうどよく冷めたところに、米こうじと塩を混ぜたものを入れます。

よーく混ぜます。
なかなか気持ちよい感触です。

おにぎりみたいに握って空気を抜きます。

思いっきり樽に投げつけて、びっしりと詰めていきます。

これをひたすら繰り返して、約35kgのみそを仕込みました。
こうじ菌のおかげか、いつもカッサカサな私の手がちょっとしっとりしていました。
杜氏の手はきれいという原理でしょうか。
夏にはきゅうりにつけたりして食べられるようになるかなー

明日はついにトマトの種まきです

みそ準備

2011年02月22日 22時54分33秒 | Weblog
ねこの日ですね。
明日、みそ仕込みます。

これは米こうじです。
蒸かしたお米にこうじ菌を繁殖させたものです。オリゼーがいっぱいいると思われます
ほんのり甘いです。
今日は準備として大豆を水に浸しました。

40リットルの桶です。
すごい量です。
菜園の大豆でこの辺の麹なので、信州味噌ということになるんでしょうか。
初めてのみそ作り・・・どうなることやら

おじいちゃんとソリ遊び

2011年02月20日 12時49分07秒 | Weblog
妙高へ来ています。
積雪は減ったとのことですが、まだ2mくらいあります。
さすが雪国です
今日はいいお天気で雪遊び日和でした。
借りてきてもらった90cmのスキーウェアで雪の上へ。
雪は溶けて締まってきてはいたのですが、歩こうとすると足がうまり、転び、泣いていました。
なのでほとんどソリに乗ったままの雪原散歩でした。
途中で仕事の合間におじいちゃんが遊びにきて、
一緒にソリに乗って雪山を滑り降りたり、
ソリを引っ張ってもらったりしました。
ゆづさんよりおじいちゃんのほうがエンジョイしていました

りんご酵母パンと雪下にんじん

2011年02月18日 14時46分12秒 | Weblog
焼きました!
りんご酵母のベーグルと山形食パンです。

すっぱくなく、ちゃんとふくらんで、予想以上のおいしさでした。
バターや卵を使わず、酵母液と小麦粉と塩だけというシンプルな材料でできるというのも魅力的です。
酵母が豊かな味わいや栄養を生み出すのだそうです。
なるほど。
ありがとう酵母さん。
すぐにまた酵母を育て始めました。

さて、雪が降ってうちのにんじんは雪下にんじんになりました。
それでも私は掘ります。
だって食べたい、食べさせたいから。
この辺にいるかなーって、雪かきしてから収穫です。
溶けかけの雪で土を洗い落としました。

りんご酵母が育った

2011年02月17日 14時34分41秒 | Weblog
自家製酵母パンを焼いてみたいと思い、2日から、りんご酵母を育てていました。
常温に出すも、うちの室温では酵母の発酵はあまり進まなかったので、数日前からこたつの端っこに入れていました。
そして今日、ふたを開けるとプシュっという音がし、下のほうから細かな泡がわき上がってきました。
どうやらいい感じです!
さっそくなにか作りたくてうずうずしています

雪原です

2011年02月16日 11時59分48秒 | Weblog
月曜日に更に降った雪で、辺りは真っ白な雪原になりました。

晴れたときは雪の結晶が乱反射する太陽光が強烈で、帽子をかぶっていても日焼けしそうです
なんだか顔が火照っています。
雪国育ちの私には大したことない積雪ですが、この地域としては多いようです。
心配だったのがハウスです。
雪が積もって潰されてしまうのではないかと。
夜中に何度か起きて雪の様子を見たり、未明から雪おろしに行ってもらったりしました。
おかげさまでどうやら潰れずにすみました。
晴れるとハウス内が温められ、その熱で屋根に積もった雪が滑り落ちます。
そんなわけでハウスとハウスのすき間には大量に雪が集まっています。

これはなかなか溶けなさそうです。
そんなハウスの中では、トマトの種まきに向けて準備をしています。
寒いと発芽できないので電熱線を地中に通して温床にするのですが、今日はその電気を通し始めました。
温まーれ

初午祭

2011年02月12日 13時20分26秒 | Weblog
昨日は鼻顔(はなづら)稲荷神社の初午(はつうま)祭でした。
雪の中3人で行ってきました。
去年お世話になっただるまさんを湯川の岸へ持っていき、感謝を込めて燃やしてもらいます。

私の実家のほうでは、どんど焼きで燃やしていましたが、このあたりでは少し違うようです。
そして、神社にお参りに。

崖の途中にある神社まで登っていくのは少しハードです。
ゆづさんはだっこです。
お稲荷様なので、油揚げをお供えします。
今年の豊作と無病息災をお願いしてきました。


畑でも家でも微生物

2011年02月10日 14時15分25秒 | Weblog
トマトの種まきまで、あと2週間ほどです。
現在、種を播く土に微生物を混ぜておいてあります。
眠っていた微生物達が土の中で活動を開始していると思われます。

植物の根は土から養分や水分などを吸収したり、炭酸ガスや有機物を分泌もしています。
根のまわりは根圏(こんけん)といわれ、この環境に適応した微生物が暮らしています。
豆類につく根粒菌は有名ですが、微生物は植物の根と密接な仲です。
そんなこんなでトマトの根のまわりにいてくれると嬉しい微生物を土の中に混ぜ込んである感じです。
いよいよ、まったりしている季節も終わりに近づいています。

家では、自家製酵母パンを焼きたいという気持ちが膨らみ、りんご酵母を育てています。
皮ごとすりおろしたりんごをビンに入れ冷蔵庫で1週間経ったところ。
皮に酵母がたくさんついているらしい。

冷蔵庫の温度では酵母菌は休眠状態で、主に乳酸菌が乳酸を作って雑菌をやっつけていると思われます。
冷蔵庫から出すと強い酵母菌が増えだして、おいしいパンを作ってくれる予定です。
寒いから居間に置こうかな。
畑でも家でも微生物の活動を感じています