とんとんはうす

デジタルサロン(延べ400人)
住宅・断捨離・整理収納講座
とんとんはうす34周年


 

高瀬下水処理場は「福祉避難所」です。.(「八木が谷公民館」も「福祉避難所」です)

2015年10月31日 | 防災・被災地支援
 避難所、避難場所、福祉避難所の違いは分かりますか?近くの公共施設などを調べておくといいと思います。
高瀬下水処理場は「福祉避難所」です。私の自宅の近くでは「八木が谷公民館」が「福祉避難所」です。





■福祉避難所の概念
 福祉避難所とは、既存の建物を活用し、介護の必要な高齢者や障害者など一般の避難所では生活に支障を来す人に対して、ケアが行われるほか、要援護者に配慮したポータブルトイレ、手すりや仮設スロープなどバリアフリー化が図られた避難所のこと。


http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisetsu/kankyoushisetsu/0013/0002/0001/p011280.html

〒273-0014千葉県船橋市高瀬町56番地


■避難所と避難場所の違いについて

*避難場所とは
災害が発生したときに一時的に避難する場所。
公園や広場などが指定されることが多いようです。
*避難所とは
災害が起きた時に自宅が住めなくなった人たちが一定期間、避難生活をする場所です。
防災、救援の拠点となり、負傷者の救援や給水、食料の配給などもここで行われます。
基本的に避難場所では給水車の配車や食料の配布は行われません。

1次避難所と広域避難所があります。
1次避難所は小・中学校の体育館や公共施設が指定されています。

広域避難所は大学の校庭や都営の広場や河川敷など広い空間のある所が指定されています。
*避難所は原則地元住民向けです。
都心部では、帰宅が出来なくて避難所生活となる場合もありますが、
避難所は基本的に地元住民のためのものということです。

帰宅困難者は一時的に避難する場合には避難場所でも避難所でも利用できます。
収容人数に限界があるなら、移動させられることもあります。
*会社単位で避難した場合は、会社ごとにまとまっていることが重要です。
組織的に行動ができるので、さし当たっての救援活動や帰宅支援の役に立つことが多いです。






コメント    この記事についてブログを書く
« 高瀬下水処理場~230メー... | トップ | 躯体符号 梁符号 スラブ符号 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。