ひだまりにオムツ

さえの母さんが綴る「気ままな日記」

甘いモノ

2015年06月25日 | 手作りおやつ❤パン
頻繁に甘いものを作ってばかり

今年に入ってから、より熱が高まっています(笑)

 

  

 

残していた画像はこれだけ
実際にはもっと作っていますが…ね

シフォンケーキを焼くことが多いかな♪
チョコ、紅茶、バナナ、柑橘、プレーン…等々


ダイエットも何も…ないよねぇ
(罪悪感を減らすために、砂糖は控え目で作っています)


気休め


訪問ありがとうございました❤
ポチっと応援していただけると嬉しいです
      ↓↓↓     
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへにほんブログ村

思いをのせて

2015年06月21日 | ハンドメイド
エルドレッドが大好きなさえちゃん

市販の「コイドルうちわ」に「55番」がないから作りました♪



裏側は…

オールマイティに応援できるように




「ホームラーンっ」

熱い声援をおくっています(笑)



昨日、エル様ホームラン出たね❤
頑張れカープ



訪問ありがとうございました❤
ポチっと応援していただけると嬉しいです
      ↓↓↓     
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへにほんブログ村

レゴマット 

2015年06月05日 | ハンドメイド
こんなんでいいのかな

 


「レゴマット作ってもらえますか~」って依頼を受け、とりあえず作ってみました

1.1mの円形

色んな作り方があるのでしょうが
ハトメ使ったり…巾着みたいに仕上げたり…ね

私の場合は、手持ちの材料を組み合わせたのでこんな感じになりました

紐を通す部分はやわらかい生地のテープです(ハトメの方がスッキリ絞れるのかな)


とりあえず…
使ってもらって使用感を聞いてみよう(試作感ありありですね





訪問ありがとうございました❤
ポチっと応援していただけると嬉しいです
      ↓↓↓     
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへにほんブログ村

頑張りました

2015年06月04日 | 日記
入学して2ヶ月で、早くも大イベント「運動会」が行われました

運動会、秋じゃないんだね~ 


日程等は1ヶ月前に知らされていたものの
初めてのことで、お役立ち情報もほとんどないため
何をどう準備していいものやら…わからない
(幼稚園の頃は友人と色々協力して作戦練っていました

前日に持ち帰ったプリントで、念願のお役立ち情報をゲット

「競技の際の我が子の位置」を知ることはできました
(参加する競技は、さえからうす~く情報を得ていたよ)

お昼はどうなるんだろう

「児童は教室で食べる」ってパターンもあるかと思いきや
さえの小学校は「父兄と一緒に食べる」との事
(これは幼稚園と同じだね)

なので、今年も作りました「運動会のお弁当」





何もわからないことだし、今年は試運転みたいなもんだ
よって、計画を練らない…流れにのってみよう(笑)


後でわかったことですが
場所取りで前日から並んだ方も多くおられたみたいです
(すごい気合入ってる


ゆる~く集合時間に来場した我が家
お弁当を置いておく場所はとりあえず確保できました
(お昼は解放される体育館の中で食べることにしたよ)

幼稚園の時は場所取りに並び、自前のパラソルテーブルを設置していたのに
楽したなぁ今回(来年はどうするか、1年かけて考えます



1年生の競技は3つ
「玉入れ」「40m走」「ダンス」

全て一生懸命取り組んださえちゃんです

40m走がビリになって、半分泣きそうな顔もしていたけど…
頑張って走ったんだから、その頑張りは1等賞 

「来年は3番になる!!」

これ以上の下はないので、上に上がるだけ(笑)

こつこつ頑張っておくれ




ダンスは申し分なく 得意な分野ゆえ、キレッキレの動きで踊っていました

「さえ、歌とダンスは得意だもん❤」 ←異論なし

グランドに広がる音楽と振付
幼さの残る1年生、カッコイイと言うよりも可愛かった♪

高学年の競技を見ていると「カッコイイ」が勝ります
この可愛さも今だけよね~、堪能しとかなきゃ(笑)


玉入れは迫力がありました♪

カゴの周りを輪になって走り、合図とともに玉を投げ込みます
スピード感があったわ(広報カメラマンの母さんは、間近で見ていたので余計にそう感じたよ)

背の低いさえちゃん、必死で投げる カゴに入ったかどうかはあやしいけど

カゴの中の玉を数えるときの祈るような表情、勝った時は全身で大喜び!!
「思いっきり楽しんでいるなぁ♪」  今回も良い画が撮れました

紅組、白組、共に1勝ずつ、結果は引き分け
(どちらもよく頑張ったね)


知り合いが少ないので、1年生以外は見ても思い入れはないかなぁ…と思っていたけど
他学年の競技もそれぞれ気合が入っていて、見ていて楽しかったです

6年生の組体操なんて、立派なもので…ちょっと涙が出たよ
(5年後は我が娘が…ねぇ…できるかな


最後の最後は全校児童で大玉転がし

手に汗握る熱戦でした こちらも「引き分け」

もつれにもつれて、全体の勝敗は僅差で紅組の勝ち
(さえちゃんは「白組」でした ちょっと残念だったね)




さえ、運動会どうだった?

楽しかった♪


大イベント、ケガもなく無事に終了です


短期間でここまでのものを見せてくれた1年生、カッコよかった上級生
ご指導いただいた先生方、ともに見守った父兄のみなさん

お疲れ様でした


さぁ、画像整理が大変だぞ❤





訪問ありがとうございました❤
ポチっと応援していただけると嬉しいです
      ↓↓↓     
にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へにほんブログ村