ひだまりにオムツ

さえの母さんが綴る「気ままな日記」

キッチン開放

2011年12月29日 | 育児日記(卒園まで)
「さえも料理するっ」



あんまりにも調理をしたがるので、再びキッチン開放です



先日より、対象年齢3歳からの『子供包丁』を購入しようかと迷っていたのですが
怖いのでやめました(調理中は、さえの手元を気にする余裕がないかも

100円ショップでミニまな板&トイザらスで玩具包丁バラ売り(完全にプラ)を購入
豆腐や茹で野菜は、これで充分切れます



さえも本物に近い見た目に大喜びです

ハムカット、エリンギ小分け、酢の物を混ぜつつ…時々、つまみ食い(「味見だよ」byさえ)
酢の物の盛り付けを任せると、小鉢はこんなことに…



さえは『きゅうりの酢の物』が大好きなんです(笑)
「こんなに取ってからに
食べ切りは無理だろうと思っていたのに、全部食べました

これからは、さえが台所に立つことも増やしてやろうかな

「母さん、ねぇ…助かる?」

うん、助かるよ



きゅうりを食べすぎて…
今朝方、生まれて初めての『おねしょ』
隣で寝ていた母さんもビチョビチョ
ある意味…記念日
ケーキでお祝いしちゃおうか(笑)
しかし…この世界地図、乾くかなぁ


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加しています
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

濃厚なクリスマス

2011年12月26日 | 育児日記(卒園まで)
今年のクリスマスはイベント盛りだくさん

21日は、ご近所のお友達とクリスマス会
『持ち寄り品』によって、豪華な食卓が完成
楽しいひとときを過ごしました


23日は、教会でのクリスマス会に参加
(初めてお邪魔したけど、楽しかったです

ひとつ、印象的な出来事が…
サンタクロースからお菓子のプレゼント、さえも頂きました
でもね…なぜだか、表情がさえないの

「お菓子は、りんさんがくれるって…」
「おもちゃを頼んだのに…」

どうやら、本物のサンタクロースと思い込んだらしく
プレゼントが「頼んだものと違っている」って悩んだらしい(笑)
最初は『』をリクエストしてたからねぇ…
「サンタさん『飴』から『ドレッサー』に変更してくれなかった」って思ったんだね


24日は、植物公園のイルミネーションでイブを楽しみました








キラッキラの光の空間
雪も降って、吐く息は真っ白…
幻想的なひとときを3人で楽しみました

25日は…
サンタクロースが登場


         ↑
プレゼントを置いてから眠りにつく「りんサンタ」です(お疲れ様

私達は、起きた時の、さえの反応を楽しみにしてました
だけど、さえのリアクションは微妙…
プレゼントが置いてある→「サンタさんだぁ」とは、いかなかったよ
「なんでここに?プレゼントがあるのかな?」って感じ(笑)
    1年前と大差なし
『サンタさんが置いてくれた』を伝えるのに、かなりの時間がかかりました
そのプレゼントの中身には大喜びでした



クリスマスのブランチ




午後からは、大好きなりんさんと映画デート(仮面ライダー)で楽しんださえちゃんです
おじいちゃん&おばあちゃんとケーキも食べたし良かったね


「明日は、サンタさん何をくれるかなぁ?」
        
   1年後にまたね(笑) byサンタ


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加しています
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう


お礼を…
今年もたくさんのプレゼントを頂きました
さえのサンタさん達に、たくさんの感謝を込めて…いつもありがとう

3歳2ヶ月

2011年12月25日 | 育児日記(卒園まで)
今日で3歳2ヶ月

身長:89cm/体重:12.8kg

最近は特に、文字に興味深々です
名前を書くことに燃えています(笑)

「○○○○(苗字)さえちゃんっ」って言いながら、紙にびっしり象形文字を書く娘
名前を書いてるらしい
それならば…と、カタカナで「サエ」と手本を書いた母さん

真似して、書いてごらん

「サ」は読める感じ、「エ」は「土」、「キ」「干」ちょっと微妙

でもまぁ、楽しげなので良いです
そのうち書けるようになるでしょう


激ハマリなものをもうひとつ…
それは「ピンク」です

何かを選ぶとなると「ピンク色のもの」
ゴーカイジャーも、お気に入りは「ゴーカイピンク」

理由はね…
「かわいいからっ」だそうです(なるほど…笑)


相変わらずの反抗鬼
母さんとのバトルも「相変わらず」ですが
ため息をついても仕方ないね

「まぁ…いいよ、いいことにしよっかぁ?」byさえ

失敗しても、叱られても
切り替えが早いというか…
適当というか…

新しいひと月
さえを見習いながら、イラッチで神経質な母さんは成長できるように頑張ります

笑顔の多いひと月になりますように…


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加しています
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

行事は大切に…

2011年12月22日 | 育児日記(卒園まで)
『冬至』ってことで…



見た目寂しいけど…ゆず湯です
ゆずが1個しか残っていなかったの

こちらを追加




「ミカンが入ってる~」

さえが、意外と喜んでいました(笑)

晩御飯のおかずには「カボチャ」が登場



これで…
家族3人、寒さに負けず、健康に過ごせますでしょうか?
(お願いしてる端から、なんだか喉が痛い母さんです)


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加しています
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

準備は、チャクチャクと進行中

2011年12月21日 | 育児日記(卒園まで)
今日は…
ご近所のお友達と一緒にクリスマス会を開きます

ご馳走は持ち寄りなので、我が家は『ケーキ』と『唐揚げ』を
オーブンから良い匂いが流れてくる~
どんなパーティになるか…楽しみです


さえは…
コタツに潜り込み、母さんに指示を出してますよ
「母さんーっ、さえはウサギのチョコが良い~」
ケーキのデコレーションをリクエスト中

そろそろ…コタツから出てきなさい
ぐうたら娘

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加しています
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

ピンクのマフラー

2011年12月16日 | 育児日記(卒園まで)
「さえちゃんねぇ…ピンクのマフラーが欲しいの」

そう頼まれたので、母さん編んでます


毛糸も売ってる100円ショップ 低価で、かわいいピンクをゲットしましたよ

編んでると…
「さえのマフラーさえのマフラー」と嬉しそうな声
プレッシャーかけてくるねぇ
そして、目がシパシパ 休憩休憩

クリスマスには間に合うでしょう(たぶん)

さえに編んであげるのは、今回で3回目
編み物は得意じゃないけど、毎回(どうにかこうにか)編み上げてる母さんです


1作目のベビードレス
   ↓


2作目のマフラー
   ↓



にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加しています
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

園庭開放

2011年12月15日 | 育児日記(卒園まで)
昨日は園庭開放に行きました
月に1~2回の開催ですが、最近は毎回参加させてもらっています
(この機会に、幼稚園に慣れた方が良いもんね)
思惑通り…だんだんと慣れてきたようです

調子にのるとハジけるさえちゃんですが
家の中以外では、普段はモジモジの多い控え目ちゃんです
(内弁慶ってやつです)

そんなさえですが…
園庭で初対面のお友達と遊ぶことも、少しずつ覚えてきたようで…
戸惑いながらも一緒に遊具に登ったり、おやつを食べたりもするようになりました
来年の4月以降もこの調子で通ってくれればありがたいですね

幼稚園の手続きをついでに済ませました
入園料を納めたらとりあえず一息つけますね
後は、2月の制服&お道具の購入まで、自宅でチマチマ『』を縫うとします


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加しています
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

宮島-水族館-

2011年12月14日 | 育児日記(卒園まで)
続き

2回目の『みやじマリン』です
(りんさんは初めて)

年間パスポート買おうかな…

食べ歩いてたので、到着したのは15時頃でした
閉園まで、2時間しかないよ~

まず、アシカショーに行きました
最前列をゲット


今日は集中力を欠いてましたが、時に真剣な表情で観ていました


ショーが開かれたプールは屋外
終了後、冷えた体を自販機カフェで温めて
「サカナ観に行くよーっ」 「おぅっ


すっかり『お気に入り』となったエイ

「白いのがヒラヒラでぇ…くるっとしてぇ…黒くなるの~っ、怖い、怖い(嬉しそう)」←さえの『エイ評』











楽しかったみたいです

「次はいつ来る?」  byさえ

近々またね…


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加しています
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

コタツ

2011年12月13日 | 育児日記(卒園まで)
さえがつかまり立ちを始めてからは、封印されていたコタツ
(正確には…「コタツ布団」ですね、コタツはテーブルとして常時使用中)

久々に出しました

ハギレをちくちく手縫いして作ったカバーです
妊婦時代の思い出深い作品(仕事を辞めて暇ができたから完成しました


「懐かしいなぁ」な~んて、妊婦時代を回想する母さんはそっちのけ
コタツに大喜びで潜り込んで、さえ様寝ちゃいました
『コタツ大好き』
そうゆうとこも…りんさんにそっくりだね(笑)



にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加しています
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

宮島-食べ歩き-

2011年12月12日 | 育児日記(卒園まで)
日曜日、宮島に行きました


目的地は『宮島水族館』なんだけど…
桟橋に着いて間もなく、食べ歩くことに夢中な3人です(笑)

まず…
「焼き牡蠣」

ぷりっぷりで美味しかったぁ~

曲がり角のところで…
「もみじ饅頭」

もちろん焼き立てです 分け合って、スイートポテト味を食べました

次は…
「握り天」

チーズベーコン&ねぎたこを注文、相変わらずの美味しさでした
さえは1人で1本食べちゃいます

噂の…
「もみまんソフトクリーム」


バニラとのミックスでいただきました
濃厚で美味しくて、しゃもじ型煎餅のトッピングも感動しました
ちゃんともみじ饅頭の風味もあったよ

その同じ通りで…
「みたらし団子」

「あきもみじ」


もみじ饅頭とは違う美味しさでした
普通の饅頭っぽかった



途中、数軒のお店でもみじ饅頭をゲットしながら歩き…
最後は「あなご竹輪」で締めくくりました

食べたね~(笑)

3人で分け合いながらの食べ歩き…とはいえ、満腹

ご馳走様でした

水族館にも行ったのですが、その様子はまた次回アップします
『みやじマリン』2回目です

今回のベストショット
    ↓

不意打ちです(笑) この後、びびって逃げたさえちゃんでした


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加しています
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

『お』

2011年12月10日 | 育児日記(卒園まで)
なぜか…
頭に『お』が付くさえの言葉

おかずに登場した鮭の塩焼きを食し

「おいしーねぇ、オサケっ」

酢の物に入っているゴマを見て

「母さーん、オタネがあるよっ」

(余談ですが…コーヒー豆も『オタネ』です



「お店」「お買物」「お尻」「おなか」「お友達」「おうち」
「おはよう」「おやすみ」「おやつ」「お菓子」「お月様」…

丁寧に『お』を付ける言葉もあるし、もともと『お』で始まる言葉もあるんだよね~
発する言葉に『お』が付くものが多いから…
それで、とりあえず、頭に『お』を付けているのかな

オサケと聞くと、←こっちが頭に浮かぶ母さんです(笑)
              まったく飲めないくせにねぇ


今日のさえちゃん
   ↓
りんさんと2人だけで本屋さんに出掛けています
父娘に置き去りにされた母さんは、泣く泣く年賀状を作っています
(寂し~)

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加しています
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

それでも…

2011年12月06日 | 育児日記(卒園まで)
師走に入り、バタバタの毎日を過ごしています

と、言っても…
やることがあるのに、なかなか取りかからずにいて
最終的に『気持ちが焦っているだけ』なんだけど
(本気で忙しい方々に怒られそうな母さんです)

昨日は、自称『忙しい忙しい』の合間をぬって、動物園に行きました

寒いんだか…暖かいんだか…
よくわからない一日でしたが
もっと寒くなったら出不精になるかもしれないので、行っとかなくちゃ(笑)



来園者は、いつもより少なかったです
じっくり観ることができて良かったかも

ヒヒさんの真似をしているさえちゃん
      ↓


天竺ネズミさんとのふれ合い
    ↓


「怖い~」って大泣き、抱いてる手を思わず離してしまった前回のふれ合い
今度は大丈夫
(前回は本当にごめんなさい

ゆっくり、ゆっくり時間をかけて楽しみましたよ

「ライオンが観たい」と言えば、ライオンブースへ
「ウサギが観たい」と言えば、ぴーちくパークへ
「ヘビが観たい」と言えば、爬虫類館へ
そしてまた「ライオンが観たい」と言うから、ライオンブースへ…

順路を無視して、園内をあっちへこっちへ移動
そうとう…歩きました

くったくたで帰った母娘です(笑)

「明日も動物園来る?」  若い娘の問いかけ

「行かないよ」  若くない母のつぶやき

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加しています
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

食べれる量

2011年12月01日 | 育児日記(卒園まで)
希望していた幼稚園への入園が決まりました

そして…
来春に向けて、少しずつ準備を始めた母さん
先輩ママさんから、数年前の入園準備品リストを頂いたので、参考にしながら揃えてます
(袋とか…色んな用途に合わせて縫わなくちゃいけないみたい
年度ごとに大きく変わるものではないだろうし、早目に準備しておいて損はないわね

先日より、お弁当箱を選んでいます
もともと…お弁当箱を3点持っているさえちゃん


1)母さんのお下がり『キャンディキャンディ
2)頂き物の『リラックマ』
3)すき家:お子様メニューおまけ『キティちゃん』

大きさは見事に大中小

さえのお弁当ってどのくらいの量が適量なんだろう…
実際に作って、食べ切れる量を探る毎日です
(お弁当大好き娘は大喜び
そのトキドキによって、食べる量が違うんですよね
小食だったり…大食いだったり…

母さんは3歳の頃『キャンディキャンディ』だったから…このくらいなのかな?

まぁ…大きさなんてどうでもいいんだろうけど
幼稚園用のお弁当箱ひとつとっても、大騒ぎの一人目育児生活です(笑)


今日のさえちゃん
   ↓




にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加しています
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう