ひだまりにオムツ

さえの母さんが綴る「気ままな日記」

父と娘で「初めてのおつかい」

2014年01月26日 | 育児日記(卒園まで)
雨降りの日曜日(昨夜は怖ろしいほどの雷でした 眠れなかった
お遊戯会という大イベントを控え、インフルエンザを警戒した我が家
珍しく引きこもりました(体調もいまいちだったし

今日、お出掛けしないの?

引きこもりに慣れていないさえちゃんが呟く

ならば…ってことで、徒歩2~3分の食料品店へおつかいを依頼しました

「りんさんと、お買物してきてくれる?」「行ってくる♪」

国道沿いの危険な道を歩くため、引率は欠かせません
1人で行くわけでもなく…公共の乗り物も利用しない…
派手さはないけれど…「初めてのおつかい」

さえへの依頼品は「みかんの缶詰」「糸こんにゃく」「ちくわ」

お財布(500円玉入り)と小さな袋を、さえ用に準備
買い物メモを渡して、送り出しました

どうなったかな~

お店に着くと、りんさんは入り口で待機
カゴを手に、さえは1人でお買物へ

みかんの缶詰売り場に直行、無事ゲット
ちくわ売り場で、複数のちくわの中から、いつも母さんが購入しているちくわを選んでカゴへ
糸こんにゃく売り場へ行くと、そこには別の商品が…
     ピンチ到来
さえちゃん、店員さんに「先生、白いこんにゃくはどこですか?」
ちゃんと尋ねることができました
(店長さんらしき人が、こんにゃく売り場を教えてくださったらしい)
レジに並び、500円で支払い…おつりとレシートを受け取りました
つり銭をきちんと確認するそぶりも見せたらしいよ

りんさんは離れたところで、一部始終を見守っていました

元気に帰ってきたよ
誇らしげに買った品物を見せてくれました(笑)


大成功♪


訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

5歳3ヶ月

2014年01月25日 | 育児日記(卒園まで)
今日で5歳3ヶ月

身長:103cm/体重:17.2㎏


『かなり上手になったこと』を紹介します

①絵本を読むこと

 
 所有の絵本は、これまでの読み聞かせで内容を覚えたこともありますが
 スラスラと読めるようになりました
 (母さん、お役御免?)

②ラブレターの書き方(笑)

 「大好きだよ
 この文面で〆た手紙を、たくさん書いてくれます
 (言葉にしないと気持ちは伝わらない…良い傾向?)

③洗髪と洗身

 「仕上げは、お母~さん♪」
 歯磨きと同じく、母さんはちょいと手助けするだけ
 基本的に『さえにお任せ』
 上手に洗えています

④トイレ

 踏み台無しでも、便座に座れるようになりました
 お尻も自分で拭けるよ
 トイレットペーパーは3巻でカット、無駄に引き出さないあたり
 (ちなみに、うちはシングルロール派です

⑤縄跳びとスキップ

 見れる感じになりました(笑)

ぽぽちゃんのヘアアレンジ

 三つ編みもできるようになりました
 ちょっと前までは「悲惨」だったけど…
「悲惨」→

 上達したね~

⑦ブランコ

 立ち漕ぎ…見ているこちらが怖くなる
 かなりな角度とスピードで遊んでいます
 これには「ビビリ」の面影なし
 ケガをしないでよ~ ヒヤヒヤするけど、過度の口出しはNGだよね
 (注意点のみ…伝えています) 

⑧ひらがな50音

 難関の「む」「を」
 なんとか書けるようになりました♪
 
 書き順は適当 現在矯正中です

⑨ピーマンとの付き合い方

 「お肉と一緒に食べれば平気♪」
 「これはフルーツピーマンだもんね♪」 
   ※「フルーツピーマン=ピーマン」ですが、フルーツという冠をつけたことにより、甘いと思い込んでいます
 苦手克服の兆し 好き嫌いの多かった母さんのようにはならないで~

 
⑩時間の管理

 「あくびが出そうだから、歯磨きして寝る~(時計は19~20時)」
 「お腹が空いて背中とくっつきそう…お昼ご飯~(時計は12時)」
 さえは、良い体内時計を持っています
 そして、時計を見て行動することも覚えつつあります
 (さえちゃん、今後の予定も一応考える…遊びたい欲望に流されることも多いけどね)
 まだ完璧ではないけど、これから期待できそうです
 「時間を制すれば余裕が生まれる」
 今現在、家族3人の中でさえが1番優秀 


日々、成長していく娘
置いてきぼりを食らわないように(食らいそうヤバいぞ)、頑張らなくちゃ


 
おまけ
 
 人物画は「きらきらおめめ」



訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

新しいカメラの実力

2014年01月23日 | 育児日記(卒園まで)
キレイに撮れます

新しいカメラは「LUMIX DMC-GF5 ダブルズームレンズキット」
デジタル一眼…ミラーレス…よくはわかりませんが、素人にはお手軽なもの?
型落ちしたものを、かなりお得にゲットしました
もっと本格的なカメラを買うって選択肢もあったけど、私にはこれで十分


色んなモードもあったりで、なかなか面白いです
母さんに実力はないけど、カメラの実力だけでも、撮れる写真はイイ感じですわ

扱いに慣れて、使いこなせるようになったら…
もっと素敵に撮れるんだろうね(頑張ろう

比較がてら、去年の「ドリミネーション」を紹介します

「キラキラ」鑑賞
我が家、何度も訪れました(飽きなくて

「μ」での撮影





「レフ」での撮影




どちらにも、それぞれの味、良さがあるのかな…
しばらくは「二股」、両方使って思い出を残したいと思います



訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

お遊戯会で「風になる」

2014年01月19日 | 育児日記(卒園まで)
お遊戯会に向けて、さえちゃん頑張っています

舞踊劇で、さえのクラスは「ねずみの嫁入り」を披露する
この情報は、早くに仕入れたけども…

さえがもらう「役」は何だろう? どんな感じなんだろう?
多くを語らない(しかも、その貴重な情報が適当)
そんな娘のおかげで、謎の部分が多くて…

「さえは太陽の役だよ~」って言っているのに、ネズミ役のセリフを練習していたり
(どっちが本当?)
そもそも…
「ねずみの嫁入り」じゃなく、お遊戯の「ドコノコキノコ」の担当かも
クラスの半分は舞踊劇、半分はお遊戯、どちらか一方に出演するのだそうです
(舞踊劇に出るとは限らない)
さえちゃん、ドコノコキノコのダンスも自宅で披露
(こっちなのかな?)


今の時点で有力な情報
(お友達からの情報もあるので、間違いなさそう)

さえは、舞踊劇担当で「風役」

ポンポンを両手に踊るらしいよ

「(ねずみの)チュー子ちゃんの役が良かったけど、ポンポンも可愛いんだ♪」

本当のところは、何なのか…
近々行われる「予行演習」、そこで全ての謎が解けます

「風」役ならば…
爽やかな風になってもらうとしましょう



訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

身に付いた英語

2014年01月17日 | 育児日記(卒園まで)
毎日「しりとり」に励んでいます

母さんは飽きています (エンドレスな遊びは疲れます

少し「意地悪」をしてみました
(「難易度を上げた」とも言える?)

「さえ」「えさ」「さるすべり」「りんごのじゅーす」「す
「す」「すい「え~、また? す…す…すいか」「か「す…す…すなば」「ば(笑)」「す…す~…すいとう」「す!?」

困り果てたさえが、突如発した言葉



初めて聞いた時には「まさか?」と、耳を疑いました(笑)

どこで教えてもらったの?

幼稚園の「英語遊び」で覚えたらしいよ

「英語遊び」
ネイティブの先生を招いて、英語を使って遊ぶ時間
英語の歌を踊りながら歌ったり、単語を教わっているようです

さえが言う

リンゴは「あぽー」
スイカは「うぉーつーめろん」
バナナは「ばな~な」
イチゴは「すとろべりー」
ブドウは「ぐれーぷす」

そして…ヒントください 「ひんぷりーず」

妙に発音が良いのが、母さんの「笑いのツボ」

しかし
日常で使えるなんて… 

「生きた英語」すごいわぁ



訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

高く上がったのか?

2014年01月16日 | 育児日記(卒園まで)
タイムリーに更新できず、なんか「変な感じ」ですが…まっ、気にせず

1月の行事は…サクサクと行っています(ネタがないわけではないよ)

「七草粥」も食べたし…
「とんど」も済ませました
(田舎に郵送した書き初めを、燃やしてもらっただけですが

これが、さえの書き初めです



我が家、筆も墨もなくて…とりあえず「筆ペン」みたいな
この適当さに呆れないでくださいませ(笑)

「今年の目標」と「50音」を書きました

来年は、筆と墨…買おう


とんどの日、おばあちゃんから



「今、点火~」
「ばあちゃんが、祈りを込めて見守ってるよ~」

「一番高い所に結んだよ~」
「なかなか火が着かないよ~」

「気持ち上がったよ~」

中継してもらいました(笑)



で、高く上がったの?

そこはグレー


気持ち上がった分だけ、字が上達しますように…
   「鉄棒」頑張れますように…




訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

(母さん的に)大きな出来事

2014年01月15日 | 育児日記(卒園まで)
年末に
カメラを買いました♪



これまで…
μ(ミュー)に「ベッタリ」だったけど
今は、二股かけています


年明けに
伯父より、ペンタブを譲り受けました♪
(Aおじちゃん、ありがとう



カメラとペンタブ、お嫁に来てから数週間経つけども…

(どちらも)まだまだ慣れません

母さん、機械に弱いもので…
今のところ、使いこなせる気がしない(笑)

まっ…少しずつ、少しずつ、勉強していきます


そのうち、すごいの描くよ♪
    そして、すごいの撮るよ♪





訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

おめでとうございます

2014年01月06日 | 育児日記(卒園まで)
素敵な年でありますように…

ついさっきまで…
「Webサーバーが」と表示され、ブログの編集画面が表示されなかったという

時間をおいて「どうかな~見れるかな~」って、立ち上げたらイケました(ほっ

ね、何があったのでしょう?


…気を取り直して

みなさま
あけましておめでとうございます


楽しいお正月を過ごされたことと思います♪

我が家も



おせちと言うほどでもないおせち、そして…お雑煮で新年を祝いました
氏神様に初詣、年賀状を楽しく読んでから、実家へGO





ご馳走をいただきつつ、ボードゲーム&カードゲーム
(ゲーム写真撮り忘れ

楽しかった♪

「お楽しみ」の多かったお正月
おかげで、今年も1年頑張れそうです


今年の私の誓いは

イライラしない  ←すでに破れそう 危険(笑)

家族の目標は

12月、USJのツリーを見に行く
(そのためには、1年間…元気に過ごし、節約も頑張る

誓いを胸に、笑顔で過ごそうと思います
今年も…
みなさま、どうぞよろしくね




訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村