ひだまりにオムツ

さえの母さんが綴る「気ままな日記」

ひょ~

2010年05月31日 | 育児日記(卒園まで)
昨日の運動会、お邪魔したからには、参加は必須。
さえのかけっこだけじゃありません。

まず…『ムカデ競争』
そして…『リーム回し』
さらに…『ゲートボール』

1日通して、結構頑張りました
炎天下…じりじり焼けて…
朝、鏡を見たら

ひょ~鼻が赤くなってる
日焼け止めは塗ったのに~
初夏の紫外線をなめてましたね

さえは…
バッチリ護られ、部分焼けはないようです
鼻が低くて良かったね

初めての運動会①

2010年05月31日 | 育児日記(卒園まで)
私の田舎は、小学校の運動会と町民運動会を一緒に開催しちゃってます。
(私が小学生の頃は別々に行われてましたが…現在の全校生徒数40人じゃ、単独開催は寂しいもんね)

今は田舎の住民でもないくせに、ちゃっかり参加してきました

目的は『思い出作り』
さえが参加できるのは、幼児によるかけっこ
(風船&お菓子がもらえるそうです
張り切っていたにもかかわらず…

プログラムが近づくと同時に、さえのまぶたにぶら下がる睡魔様
眠くてグズるさえ
やっとの思いでスタートラインにつきました。
眠いけど…風船は欲しいの
一人でもらいに行けず、私と一緒に歩きました
手をつないでのんびりと…

ぶっちぎりで走るさえは次のお楽しみです

ああ…やっちゃった

2010年05月29日 | 育児日記(卒園まで)
天気のいい日は、基本…布団を干してる我が家

いい感じに、ふかふかしたところで取り込むんだけど…
すでに『ウズウズ』してる人が約一名…

取り込むと同時に、布団にダイブ
そのまま、ゴロゴロ

お日様の香りがして気持ちいいのはわかるけど…
そこ、ヨダレすごいよ(せっかく干したのに~)

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
↑クリックで応援おねがいします

さえ姫

2010年05月29日 | 育児日記(卒園まで)
結構、やんちゃなさえ(前は「ぼく?」と言われることも)
声は生まれつき低く…(玉緒さん
笑い方は引き笑い…(さんまさん
歩き方は…(アホの坂田師匠

走り回るのも、泥んこになるのも大好き
車のオモチャも大好き

でも…やっぱり女の子だね~
鏡を見て、自分で髪をとかし、今日着る服を選択…
宝箱から、お気に入りのヘアピンを取り出し「つけて」と渡す
「似合う」って言ったら、鏡を探して、満足そうに眺めてる(笑)

お姫様…ちょっと『ナルシスト』じゃございませんか

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
↑クリックで応援おねがいします

目からウロコ!?

2010年05月28日 | 育児日記(卒園まで)
病院行ってきました

H小児科/H先生
「女の子は便秘するものだからねー」
「ウンチに血が付いても、肛門から血がポトポト落ちても、焦らなくていいよー」

(驚いたのは…)
「水分は便秘と関係ないから、飲ませてもおしっこが増えるだけ」
「野菜もそんなに関係ないよ」
「あっさり和食より、洋食とか…油を使った料理の方がウンチが出やすい」

目からウロコ…

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
↑クリックで応援おねがいします

マズいよね…

2010年05月28日 | 育児日記(卒園まで)
さえは頑固なお腹を持ってます
(平たく言うと便秘ちゃんです)
去年の6月…
離乳食をたっぷり食べるにもかかわらず、ウンチが出ないという日が、一週間続き…さすがに病院に行きました。
そして、人生初の浣腸~(一週間の貯ウンチはすごかった

その後はボチボチ…(病院に頼らず)便秘とお付き合いしてきましたが、ここにきて強力な便秘の波が
ウンチが硬くて出血してる
茶色っぽさもあり観察してましたが、ここ数日の疑惑は確信に変わり…
昨日「痛い」とはっきり発して、さえが泣きました
お尻から赤い血…
病院行こうね

体質もあるんだろうけど、いけないのは水分をあまり取らないこと
ジュースもお茶もスープも…ゴクゴク飲む子ではありません
オチチも期待するほどの量は出ないだろうから(1歳7ヶ月の母からは
体を潤せたとしても、腸まで回ってないんだろうな…

対策はとっています。
①一食は雑炊にする
②おやつはゼリー系にする
③お腹マッサージや運動

なるべくなら、自然な形で出してあげたい…
暑くなるにつれ、水分をたくさん取ってくれることを祈らずにはいられません

にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
↑クリックで応援おねがいします

『ゆーくん』と『さえ』そして『うーちゃん』

2010年05月28日 | 育児日記(卒園まで)
さえの1歳上の兄(正確には、いとこ)ゆーくん
さえの1歳下の妹(正確には、いとこ)うーちゃん
『仲良く、兄妹のように育ってくれたらいいな…』

うーちゃんは、激しい動きについていくには、まだちっちゃい
なので…
いつも、ゆー&さえコンビで走り回ってます

今日は久々に再会して、ショッピングセンターで過ごしました
2人で遊ぶと楽しくてしかたないみたい
おそろいのものは嬉しくて…真似ばかりしてます
(ショッピングセンターのカートも同じじゃないとイヤなの)
「さえ」「さえ」と呼ぶゆーくん、追いかけるさえ
楽しい時間も限りがあって、バイバイの時…さえ泣いちゃいました
次に会えるのは一週間後です

こうゆうとき「さえに妹(弟)がいたら…」って考えちゃいます
(バイバイしなくていいもんね)
ただ、こればかりは…ね
ひとりっこのさえ
ゆーくん、うーちゃん、お友達の皆様、よろしくね


ワンワンは不滅

2010年05月26日 | 育児日記(卒園まで)
先日、遭遇したがために…さえが凍りついた『ワンワン事件

その後…天気が悪く寒いから、わんちゃんの姿はあまり見れず
さえもベランダの日課をサボるし
「こりゃ、怖さでワンワン嫌いになったかな」と思ってた

しかし

「わーんっわぁーんっ
本日、豪快に叫ぶさえの姿が

ワンワンも、微笑んだ気がして…
(2人の間にキラキラ発生)
さえのワンワンに対する気持ちは不滅だったのね


成功かしら…

2010年05月26日 | 育児日記(卒園まで)
これで3作目

りんさんのお弁当に異変が(笑)

いつか来るであろう、さえのお弁当生活にそなえ(気が早っ)
かわいいお弁当作りの練習を始めました
当然りんさんも全面協力

1作目は、ふりかけでクマの顔をごはんに描くことからスタート
(どう見てもクマと判別できず
2作目は、ミッキーの顔を作ろうとしたけど…
(この世のモノとは思えないミッキー完成怖すぎてできません
今日の3作目…
シンプルに、できそうなレベルから取り組むことにして(背伸びはいかんよ)
おにぎりに顔を作りました
(見れる

キャラクターは上達するまで封印
今度はおかずもかわいく作れるように頑張ろう
(今日はおにぎりに時間がかかって適当なおかずやれやれ)

昨日は苦情のを送ってきたりんさん(笑)
今日はどうかな…


スパイダー

2010年05月26日 | 育児日記(卒園まで)
さえの服をリメイクしました

りんさんが好きな『スパイダーマン』
娘のさえに…とロンパースをもらって(ありがたいことです
着せてたけど、首周りがヨレヨレ…ボタンもとまらないので、どうしたもんか?と
巾着にしたら、これからも使えるしね

うちはミシンがないので、チクチク手縫いできる範囲でしか『ものづくり』ができません
『プチお裁縫』はまだまだ続きます


トレパン不要説

2010年05月25日 | 育児日記(卒園まで)
先輩ママの素敵なアドバイス

近所のママさんとお茶をして育児について話す
さえの話「オマタの異変」をしたところ、布オムツ犯人説に否定的
(「布オムツで擦れたなら、オマタ全体が赤くなるんじゃない?」って…確かに
さえのオシッコが、最近濃い色だったことを話すと、「尿道が濃いオシッコしてたら痛むって聞いたよ」と、オシッコ犯人説を説いてくれた
(赤くなってるの、ちょうど…オシッコが出るトコなんだよね)
布オムツ育児続けようかな…さえの言葉が聞き取れるようになるまで…

先輩曰く、「トレパンはいらないよ
つい、先日まで紙オムツだった先輩の息子さん、トイレトレーニングは何もしてなかったそう
保育園に行くことになり、そこの方針で「パンツ(普通の)で通園してください」と言われ、いきなりパンツ生活スタート
(オムツ離れって『きっかけ』が大事なんだって)
最初は「オシッコ」とか言うわけないし…当然、漏らすよね
そしたら、着替えて…床を拭く…(ただ、それだけのこと)
子供って、お漏らしがショックなものらしく、失敗を重ねるうちに「オシッコ」っていえるようになるんだって
ひとつポイントがあるそうで、大事なことは『失敗を決して怒らないこと…責めないこと』

先輩の息子さん、(たぶん通園2ヶ月)今は常にトイレで用をたしてる
取り組んでからが早っ

今のさえならどうだろう
言葉がしっかりしないと難しいかな…と思う
「オシッコ」「ウンチ」って言うの聞いたことないもん
(ベビーサインが使えたら、できるかもしれないけども)
さえの言葉が出たら、先輩にならって『いきなりパンツ』いっちゃおうかな


1歳と7ヶ月

2010年05月25日 | 育児日記(卒園まで)
今日で1歳7ヶ月

さえの今
身長78センチ&体重9.6キロ
(ごくごく…平均値な体型)
好きな食べ物=レーズン、納豆、ニンジン、飲むヨーグルト(ブルーベリー)
好きな人=りんさん
好きな遊び=(何でも好きだけど)歌遊び
好きな場所=とりあえず狭いトコ
お気に入り=ベランダから見えるわんちゃん
よく出てくる言葉=あれぇ~、あった、わんわん、ないない、りんさん、まんま
仲良しさん=イヤイヤの神様

平和な性格(お友達と遊ぶときは特に
親バカな目から見て、とても優しく育ってます(いまのところ)

多くは望まないよ
ただ、元気に優しく育ってね