ひだまりにオムツ

さえの母さんが綴る「気ままな日記」

2歳4か月

2011年02月25日 | 育児日記(卒園まで)
今日で2歳4か月

身長:84cm/体重:11.2kg

パジャマのボタンは第一ボタン以外は自分で止めれるようになりました
(「ボタン…一番上は難しいの」と自分で助けを求めます
ズボンは半ケツになっちゃうの
布おむつはお尻が大きくなるから、後ろに手がうまく回らないみたいね
(でもね「後ろお願い」と言えるから大丈夫 紙パンツ時は着れます
靴下も靴も自分で履けます

身支度を整えることも上手になったけど…
このひと月で一番嬉しい成長は『シャンプーに耐えれるようになったこと』

「おめめ瞑って」と言えば、自分の両手で目を覆うようになりました
頭からお湯をかけてもへっちゃらよ
泡を「クリームみたい」と喜び、ご機嫌で洗わせてくれます
(一時期のイヤイヤが嘘みたいよ)

自己主張も増え…
生意気なことも言う…

相変わらず『おませ街道』を突っ走ってますわ
(たまに負けそうよ…笑)

新たなひと月も、『おませちゃん』とたくさん笑って過ごせますように…


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加中
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

精一杯

2011年02月23日 | 育児日記(卒園まで)
現在…服薬5日目
つまり『乳無しの夜』も5日目です

「母さんの鼻はね、蓄膿症という病気でね、薬を飲んでいるから『オチチ』はあげれないの」

これじゃ…理解できるわけないか…
寝る前は「おちち」と言いながら寄ってきます

鼻を指差して「母さんのココね、バイキンマンが悪戯してるから、痛い痛いなの」
「アンパンマンがおくすりまんと一緒に戦っているんだよ」
「やっつけるまで『オチチ』は出ないの(あげれないの)」

テキトーな説明にもかかわらず
母さんが大変なのだというふうに理解したみたいです

抱きしめてやると…
「かあさんしんどいの…バイキンマンでたいへんなの…」
「いたいいたいで、おくすりなの…」
「アンパンマンは『おちち』でないの…」
「もう、にさいなの」
呟きながら、グスングスンと泣き寝入り
毎日これじゃあ…母的に切ないので、寝る前の読み聞かせで楽しく寝入れるように…と、本を購入することにしました

『きょうのおはなしなあに』春~冬 4冊

まとめると結構なお値段ですが『買い時』と考えました
(もともとの購入予定が早まっただけだし)

注文取り寄せなので、手元に届くのは少し先です
早く連絡があるといいな…


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加中
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

『バイバイ…おっぱい』は突然に

2011年02月21日 | 育児日記(卒園まで)
この3年(もっと前からかも…)体調不良が慢性化してた私
(疲れやすくて「だる~い」が延々続く感じです)

『出産&初めての育児』で変化した体、生活のせいかな…
寝不足もあるだろう…ストレスもあるだろう…
年齢も若くないし…疲れやすいのかも
いやいや…単にダラケてるだけかも(気合が足りない?)

私の体調不調は、いつも一番に喉に現れます

扁桃腺が腫れて、声は枯れて、汚いタンが出て、口臭もするし、口内炎がボツボツと…
(熱はめったに出ませんが…)
不快極まりない状態です

今回もその兆候あり…
やっと念願の『耳鼻科診察』行ってきました
(子育てしてると自分は後回しになっちゃうもんだ

扁桃腺が悪いのかと思っていたら…まさかの『蓄膿症』しかも慢性
鼻が悪かったみたいです
薬で様子をみるそうで…
ジェニナック錠、ムコダイン錠、ムコスタ錠が処方されました
(薬で効果がなければ手術ということもあるそうな…

さて…困ったぞ

さえの卒乳は『完了』
でも、寝かしつけの時のパクリは許してました
服薬するとなると、それが駄目になっちゃったね

一日一回のオチチタイムを大事にしている娘
だけど…仕方ない

「さえ…ごめんね。母さん病気なの」

土曜日は、オチチを思い出す時間に、ドライブしててそのままネンネ
日曜日は、湯上りに耳掃除を長々と行いました。極楽気分で入眠

さぁ…今日はどうしよう


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加中
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

欲張り

2011年02月19日 | 育児日記(卒園まで)
ある日のランチタイム…

「さえ、カボチャもう一個食べる?」

「かぼちゃ、ちょうだい

お皿を指差して「おおきいの、ちょうだい」


別の日のオヤツタイム…

「さえ、バナナ食べる?」

「たべるーっ

バナナの房を吟味して「さえちゃんは、おおきいのっ」


またまた、別の日のランチタイム…

フライドポテトを品定め「おおきいの…おおきいの…」


最近のさえ
大小サマザマ…形が不揃いな食べ物の中では、大きいものが欲しいらしい
とにかく『大きいのっ』ってリクエストしてきます


『舌切り雀』では、小さい方が正解なのよ…
さえ…食いしん坊なのはわかってるけど、欲張りもほどほどにね


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加中
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

お久しぶりですね

2011年02月17日 | 育児日記(卒園まで)
お久しぶりですね…今年もよろしく

これは、さえのお雛様です

『ふらここ』さんのお品ですお顔がとてもカワイイの


実家でも、母さん達のお雛様を飾りました
(私は3人姉妹
さえは、この七段飾りの『お道具』と雛祭りの曲が流れる『オルゴール』が大好きです




3月3日は『桃の節句』
今年の成長をお祝いしなくちゃね

おじいちゃん&おばあちゃんへ
初節句の雛人形に続き…
今年、さえにも『オルゴール』をありがとう


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加中
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

余韻

2011年02月15日 | 育児日記(卒園まで)
昨日は『バレンタイン』



りんさんの夕食の一部をデコりました


『バレンタイン』その余韻を味わう…本日のお弁当はこちら↓



昨夜のハートのおむすび(海苔バージョン)で燃え尽きたので…
しばらくは『手抜き麺類ランチ』が続くことでしょう(笑)


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加中
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

バレンタインだから…

2011年02月14日 | 育児日記(卒園まで)
今日のランチはハートだらけ




夕食もハートだらけになる予定

ついでにデザートも…



チョコはちゃんと買ってあるけど、手作りも欲しいよね

夕食は無理だとしても
せめて…さえが起きてる間に、りんさんが帰ってきますように…


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加中
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

こねこね

2011年02月12日 | 育児日記(卒園まで)


さえの小麦粉粘土最新作です

本人曰く…『りんさん』
(相変わらず、かなり抽象的な表現ですな

楽しそうにコネコネ…コネコネ…



丸めるのも、上手になってきたねぇ


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加中
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

三時に…

2011年02月09日 | 育児日記(卒園まで)
「ドーナツも良いけど…こちらはいかが?」

母さんの手には、ほどよく混ぜられたネバネバのお豆さん

「たべるーっ」


さえの大好物『納豆』です

(最近…1パックじゃ満足できないの)

「まだ、いるーぅ」

本日も、2パック完食


おやつに『納豆』…「あり」ですか? 「なし」ですか?

我が家は『あり』です


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加中
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

お弁当

2011年02月08日 | 育児日記(卒園まで)
「おべんとーたべるぅー」


お弁当の日は、テンション高目です

さえの言う『お弁当』

ちゃんとお弁当箱に詰める日もあるけど…
洗い物がコマゴマ増えちゃうので、基本『皿盛り』です

朝のお手伝いで、ウインナーが何本か行方不明になりましたが…
なんとか完成

今日もキレイに完食
ちょびっと飾るだけで、食欲って増すんだね


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加中
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

お手伝い

2011年02月08日 | 育児日記(卒園まで)
お弁当を作っていたら…

踏み台を片手に、さえ登場


「さえもするーっ

「さえもするーっ

「さえもするーっ

「さえもするーっ

スピーカーが壊れたロボットみたいよ


「んじゃ…ここで監督ね

「あいっ

キッチンに並んで立ちます

さえの仕事は…『味見』

ちょっと目を離したすきに、勝手につまみ食い
あーっウインナーが無くなってるよ

いつまで経っても…出来上がらないじゃないの


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加中
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

冬の動物園

2011年02月04日 | 育児日記(卒園まで)
昨日Getしたお菓子を持って、安佐動物園に行きました

3人揃うと嬉しくて仕方がないの
園内を走り回ります

2月だけど、暖かい一日で…
動物たちを、たくさん見ることができました

シマウマの喧嘩…後ろ足で蹴ってました
キリンは舎内にいたおかげで、近くに見ることができたよ
大好きなゾウは今日もサービスしてくれます
おさるの赤ちゃん、可愛かった

前回は「こわい~」と言ってたライオン
今日は近くで見てました
迫力あるね~



この4月から入園のゆーくん
遊ぶ機会が少なくなるかもなぁ…
(遊べる時はいっぱい遊ぼうね

お父さん、お母さん、Kちゃん引率お疲れ様でした
おいしいお弁当もありがとう

さえ「またいくーっ」
(そうだね…また行こうね


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加中
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう

節分

2011年02月03日 | 育児日記(卒園まで)
お菓子まき
1・2・3歳児じゃ、仁義なしの争奪戦には遠く…
3歳のゆーくんは、拾ったお菓子を、さえ&うーちゃんのGet袋へ入れたり…
2歳のさえは、のんびりとお菓子を拾い…
1歳のうーちゃんは、さえよりもさらにのんびりと拾う…
「さえーっ、拾って~」「早く拾って~そこにもあるよーっ」
騒ぎながらも、ほのぼのした戦いでした(笑)

3人の戦利品



さえは少なめかな…

拾ったお菓子を、テーブルの陰にかくれて一人で確認していたさえ鬼
覗き込むと…慌てて袋に戻す姿が笑えました
(心配しなくても、母さんは食べないよ

この『お菓子まき』
来年…さらに楽しくなるだろうね


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村
     
子育てブログの『ランキング』に参加中
クリックで応援してもらうと嬉しいです
ときどき…ポチッとお願いします
どうもありがとう