ひだまりにオムツ

さえの母さんが綴る「気ままな日記」

生きた英語

2014年05月30日 | 育児日記(卒園まで)
幼稚園「英語遊び」の中で覚えた単語

hungry

「他にも何か教わったの?」

・・・

「さえ


『 hungry 』 『 I am hungry

これだけを覚えて帰ったご様子(笑)


ある意味…「1番使える言葉」だけどね




続けて 「 Please give me something to eat 」 って言えたら、困ることはなさそうだね 



訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

ダンゴムシに「500円」

2014年05月28日 | 育児日記(卒園まで)
ダンゴムシ

結局、1匹しか残りませんでした
(悲しいけれど、2匹お亡くなりに

さえちゃん号泣


「1匹じゃ、かわいそう」 ← これが号泣の理由


残った1匹を、野に帰す

その選択肢もありましたが…
すでに「家族」の一員、離れ難くて引き続き飼うことに


元気に長生きで暮らしてもらうため
今度は、環境をさらに整えることにしたよ

ホームセンターで「飼育用の土」買いました(こうなりゃ、本気)


コンクリートの欠片を探し…霧吹きも購入…
葉っぱを拾い集め…土は潜れるように深く入れてみました

えさは、今回…鰹節とニンジンでいってみます(よく食べてくれています)






新しくダンゴムシ4匹が加わり、合計5匹になりました

5匹のお世話は、さえと母さん共同で


まさか、ダンゴムシに500円を使うことになるとは …ですけど

こちらのエゴで迎えたからには、それなりに厚遇しなくちゃね


環境を変えて6日目、5匹とも元気です
(脱皮もしていたよ


意外と可愛いダンゴムシ 見ていると、なんか癒されます(笑)


訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

5歳7ヶ月

2014年05月25日 | 育児日記(卒園まで)
今日で5歳7ヶ月

身長:104.5cm/体重:18.2㎏


「すごいなぁ」と感じること

先を見通すような言動

19:30 テレビを見ていたさえちゃん
いきなり電源オフ…いそいそと寝床を整え始めました

「寝るの?」

「母さんが、寝る時間!!って言うと思って…」

「・・・(なるほど)」

「歯磨きしたら、トイレでしょ?」

「うん」

「そうだと思って、さえ…トイレはもう終わらせた~」
「明日の服も決めたし♪」


「あぁ、そう…えらいね



金曜日の夕方、テーブル上にメモ発見 なんじゃこりゃ



さえが言う

「明日と…明日の次はお休みでしょ~」
「さえ、いっぱい遊んだら夢中になるじゃん」
「次に幼稚園に行くときに、あやとりを忘れるかもしれないから…」
「それを見たら、ぱっちんポケットに入れるのを思い出すでしょ」


なるほどね~



今が全て!!

そんな感じだったのに、最近は先の先まで考えるようになりました



新しく褒める部分はこのくらい、相変わらずな部分が多いです

降園時の強烈なグズグズも無くなりませんし…
他人の話を全く聞かない、そんな自己中っぷりも継続中


さえちゃん
良いところもあれば、悪いところもあります

まっ、そんなもんよね 母さんもそうだもん(笑)


短所を長所に変えるべく…新たなひと月、頑張ります





訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

もう1本っ

2014年05月22日 | 育児日記(卒園まで)
左が出たら、右も出る

6歳臼歯」もう1本登場

芽が出たのは5月3日でした
約3週間…毎日せっせと歯茎を押しのけて、ずいぶんと大きく顔を出しています

「変な感じ~」



6歳臼歯の出現だけでなく、そろそろ乳歯の生え変わりもあるのかな




訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

ショートカット希望

2014年05月20日 | 育児日記(卒園まで)
お友達が、続々と散髪
ショートカットで涼やかな感じ

スッキリと可愛いもんだから、ついつい褒めちゃう 

「短い髪も可愛いね❤」

「可愛い」に反応した人がいます


さえも切るっ!!


う~ん…それはどうかなぁ


セミロングって、色々と便利な長さです

朝、髪がハネていたら…三つ編みにして隠しちゃえ~
暑い日ならば…結んで、涼感アップ
(アタマデッカチも、髪を結べば…やや小顔に見えるし)

さえちゃんの発育曲線
頭囲は平均中央より上のライン、身長は平均中央より下のライン
(頭が大きく見えちゃうの


希望はわかった・・・ ちょい、考えさせて




2つ結びがお気に入りな娘
ショート希望だけど、結べなくなるのはイヤ  そこんとこ…悩んでます




訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

家族が増えました

2014年05月14日 | 育児日記(卒園まで)
「これで6人家族だね❤」





6人家族… 
りんさん
母さん
さえ
リボンちゃん(ダンゴムシ)
リンゴちゃん(ダンゴムシ)
オハナちゃん(ダンゴムシ)






昨日のこと
幼稚園にお迎えに行くと、さえがダンゴムシを手に駆け寄ってきました

「母さん、この子飼ってもいい?」

「嫌」とは言えなかった…

先日、幼稚園より「いきもの観察ケース(飼育箱)」を持ち帰りました
色々な生き物を飼育、観察できるように…とのことです
(さえ、観察気分が盛り上がる

「子供たちに、色んな体験をさせてあげて」 そう言われている気がしたよ
(「嫌」とは言えないよね


帰宅途中の車内で、ダンゴムシに向かってさえが呟く 
「今日から6人で暮らそうね♪ 家族だからね♪」


ダンゴムシと家族って・・・


「名前をつけてあげる~♪」



これで決定ではなくて…
さえの気分で、テキト―に名前は変わるらしいです
つまり…「仮名」です(笑)


名前は正直どうでもいいけど
新しい家族にお部屋を作らなきゃ
(これが最優先)



母さん、こういったことは…得意じゃないけど
川沿いで遊んでいた男の子たちのアドバイスをもらって、頑張ったぞ
(とりあえず、こんなんで良いのかな?)

のちほど、「ダンゴムシの飼い方」で検索してみます
インターネットって便利~





訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

母の日

2014年05月12日 | 育児日記(卒園まで)
幼稚園で描いた『お母さんの絵』

頑張りが伝わる力作でしたが…
見ていると複雑な気持ちに




母さんの髪の毛、ショートだし!!
派手な服なんて普段に着ないし!!


装飾されまくりで、「これは誰?」

「お料理しているお母さん」「洗濯しているお母さん」
ナチュラルに描かれたお友達の絵を見ると、正直…切なかったな…
(こんな感情、母としてダメよね

化粧っ気のないダサ母を、絵の中だけでも「きれいにしてあげよう
そんな…娘なりの思いがあるのかもしれません

ありがとう


       ありのままの姿も描いてくれました

            大事に持っておくよ



母の日だった昨日、りんさんとさえがサプライズでお花をくれたよ































「なぜにポインセチア



カーネーションに見向きもせず、これが良いって選んだみたいです(笑)
 
      『プリンセチア』…幸せを願って色づきます

2人の優しさに感謝して、家族の幸せが続くように…と、願ってみましょうね



❤happy❤



訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

GW

2014年05月11日 | 育児日記(卒園まで)
りんさんが連休無しなので、遠出はできなかった我が家の「GW」
引きこもりは勿体ない…なので、近場のお出掛けをつないで、たくさんに楽しみました




動物園を散策しました♪



母さんに加え、りんさんも「年間パスポート」を購入
動物公園、植物公園、森林公園昆虫館が入りたい放題になったので、さらに頻繁に出掛けるつもりです

初夏の日差しの下、園内をくまなく歩いた2人組
動物たちとのふれあいを楽しみました
(寒くもなく…暑くもなく…散策日和❤)



稚児行列に参加しました♪



御縁をいただき、これが3度目(→2度目はこちら
普段お目にかからないきれいな衣装…ドレス同様、ときめく一面を見せた5歳児さえちゃん


本人的には、今回が1番楽しめた感じです
(楽しむものでもないか

最終的には「頭が重い!!」 お約束のグズリを爆発させていましたけども…





フラワーフェスティバルに行ってきました♪

前日から「お祭り行こう」 うるさかった~

昼前に会場入り
中日だから? パレード無しだったから? 
理由はわかりませんが、恐ろしいほどの混雑はありませんでした



過ごしやすくて良かった❤

各ブースのイベントにガッツリ参加してきました





お絵描きをしたり…折り紙をしたり…

工作ざんまい

ずらりと並んだ屋台も楽しみました
(これが来場する1番の目的❤)

ベビーカステラに始まり…キャラクターすくいで終わる… 
食べて、遊んで、大満足



結局、ラストまで滞在(笑)  さえ、よく歩いたわ



GW、両実家にも帰ってきました
おじいちゃん、おばあちゃんのところは、さえにとっちゃ「パラダイス
良い気分転換になったようです(毎回、別れ際は切なくなるけどね)


今回も充実していたなぁ…


お楽しみがあるから毎日を頑張れる
休みボケを抜いて、張り切っていきましょうかね





訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

ミシンは出しっぱなしに限る

2014年05月05日 | 育児日記(卒園まで)
GW…りんさんが仕事なので、母娘は2人でアチコチに出掛けています
(後日、この話はまとめる予定

全て、近場っちゃ近場なお出掛け先、珍しさはないけどね~


4月のオケツ辺りから、バタバタと過ごしていました
ブログもほとんど放置(笑)、日記なのにね

年長組進級後のイベントの数々…
参観懇親会、家庭訪問、PTA総会や各部会の集まり、稚児行列…などなど

無事に終了~、今週の11時降園の嵐を乗り切れば、ホッと…ひと息吐けそうです


さえちゃんは元気いっぱいです


このバタバタ期間、母さんはミシンを頑張っています
(手作り品を作って、友人達とフリマで店頭に並べる予定

バザーやフリマだとしても
「加工して販売してはいけない生地もある」
…ってことで、お店に確認したりもしていました
その結果、持っている生地の半分くらいがそれに該当していたという
「ならば」ってことで、ミシンの練習も兼ねて、プレゼント品を色々作っています
(合間で、加工オッケーな生地を使って小物も作っています)






しっかり練習して、(最終的には)真っ直ぐな縫い目を目指しますよ


そして、思うこと… 

ミシンは出しっぱなしにしていたら使うなぁ~

押入れに片付けちゃったら、きっと出番はこない❤




訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村