ひだまりにオムツ

さえの母さんが綴る「気ままな日記」

お花見

2013年03月31日 | 育児日記(卒園まで)
昨日は「お花見」
桜の下でお弁当を食べようと朝から準備



桜の名所でもなんでもない公園でランチです


(私達の他にも、ランチ中の方がたくさんいたよ)


花を見て~


団子をぱくり♪

って、さえは実際には食べてませんが(お餅が少し苦手なの)

花の命は短いからね…きれいな桜を今後も堪能しようと思います



訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

キラキラの目

2013年03月28日 | 育児日記(卒園まで)
さえのお絵描きに変化あり

最近は「女の子」をよく描いているのですが、その目がいつもと違ってた



来たかぁ~キラキラ

笑いを抑えきれないのは、何ででしょう
可愛いものには憧れちゃうよね 
その気持ち…わかる わかる

今なら…
喜んでくれるかな「キャンディキャンディ






火曜日も「居残り」さん

お兄ちゃん&お姉ちゃんに交じって「フルーツバスケット」で遊んだそうです

(その様子を、少しだけ見学)
「髪の短い子」という指定に対して動かなかった年少さんらしき男の子
年長さんらしきお姉ちゃんから、きっちり注意を受けていました
「○○くんはショートカットじゃん、動かんと~」
幼稚園児といえども「ルール」は厳守なのね(笑) 
こりゃ…鍛えられるはずだわ

この日のお弁当はさえのリクエスト通りに詰めてみました



春休みも、もうすぐ折り返し地点
お弁当作りはまだまだ続く、おかず類マンネリ化していますが…頑張るぞ



訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

4歳5ヶ月

2013年03月25日 | 育児日記(卒園まで)
今日で4歳5ヶ月

身長:97.4cm/体重:15.6kg

「頑張るぞ」って気持ちを、前面に押し出すようになりました

例えば…「太鼓梯子
近寄ることも怖がるほどビビっていたのに、最近は登ろうと一生懸命です
調子が良ければ半分(←てっぺん)に手が届きますが、4段目辺りで怖がることも…



でもね…
「次は頑張るからね!!」 と、気合は十分です(笑)

「雲梯」も、スタートラインに立つだけではなく、1つ目のバーを掴んでぶら下がれるようになりました
(時間にして8秒だけどね 大きな進歩)



前に進めるようになるまで、時間はかかりそうですが…応援していこうと思います
(手足が短いので、難しい面もあるのかな?)

「次は10まで数えるから、母さん見ててよ!!」

こちらも気合十分(笑)


「ひらがな」を書くことも、相変わらず頑張っています
(今日、どれだけ書けるのか…さえに書いてもらいました)


こうして見ると、けっこう書けるね

さえの「え」って字は難しいんですが、形よく書けるようになりました
(今1番、さえが自慢に思っていることは、これ)
何度も何度も書いて練習していたからね…頑張った

「ひらがな」は絵本等で見て覚えました
もともと教えたわけではないので、書き順はめちゃくちゃ
学校でちゃんと習うまでは、そのままでもいいか~って緩く考えていましたが
「変な癖がつくよ」と言われ、「そりゃまずい」と正しているところです

書けるようになるのと同時に、読めるようにもなったみたい
絵本を出してきては、自分で声に出して読んでいます

「あ…る……と…こ………ろ?…に…」

内容が入ってこない(笑)
さえの朗読は面白いです

頑張ったからこそ、できた時の喜びはすごいよ


  達成感で、最高のどや顔です

さえの「やる気スイッチ」ONのままで…どうかそのままで…


4歳5ヶ月のブーム
「ドキドキ!プリキュア」「チーズ竹輪」「スカート&タイツの組み合わせ」
「大きい公園」「外出すること(1回のお出掛けで、何か所も回りたい人)」
「ベビーホタテ」「Oくん

4歳5ヶ月になっても…
テレビ→てべり
とうもろこし→とうもころし(怖いって
DVD→でーぶーいー
カルピス→かぴるす

お口は達者 大人びた発言も多い娘ですが
まだまだ、言い間違いの「宝庫」、幼さも全開です

のんびり成長する部分も、急激に成長する部分も、どっちも喜ばなくちゃね

新しいひと月、色んな「さえの成長」が見れますように…


おまけ…
今日の居残りお弁当
さえ、「居残り」も頑張っています





訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

遠出

2013年03月24日 | 育児日記(卒園まで)
山口県和木町「蜂ヶ峯総合公園」に遊びに行きました

母さん、気分が盛り上がり5時起き(笑)
お弁当完成

今日は、2号線を南下します

途中の宮島口で「もみまん」を買っておやつ
焼き立てのチーズ、クリームをゲットしました(最高に美味しいよ

昼前に到着
道に迷うこともなく、まぁまぁ快適なドライブでした
(多少の渋滞はあったけど)

蜂ヶ峯総合公園の中には、色々と施設があるみたいだけど
今回は「子供広場」で延々と遊びました
(さえが離れないから「まぁいいか」って

別の場所には、長ーいローラー滑り台や恐竜、ミニSLもあったようです
こちらは「またのお楽しみ」だね








気に入った遊具は、飽きるまで「繰り返し遊び」
最後まで付き合った母さんはヘロヘロ
りんさんは「お弁当箱を車に置いて来る~」って言って、一旦逃亡←ずるいよね(笑)

たまに「ビビリ」を発生させて、泣いたりもしましたが
頑張ったおかげで、できるようになった遊具もあったりで…

成長が促された? そんな1日

やっぱり、体を動かすって気持ち良いわ~



訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

無料で嬉しい1日

2013年03月23日 | 育児日記(卒園まで)
プリキュア映画の半券で…

プリキュア撮影会(無料)に参加してきたよ
衣装が着れて、プロのカメラマンによる撮影、1枚写真がもらえるという

お友達も誘って、2人で思い出作り良い記念になりました


       ↑
これは「母さん撮影」です


そして、昨日から3日間
広島&秋田県のミスドにて「できたてフレンチクルーラーの大試食会」開催中



もらったよ~
できたては、最高に美味しかった

ミスドさん、ご馳走様


今日は他にも…
無料サンプルで英語のCD、DVDをもらったり
ディズニーのフォトフレームで写真を撮ってプレゼントしてもらったり
ホットケーキセットがポイント使って無料で食べれたり
ウーロン茶の無料サービスもあり
クジを引いたら「うまい棒」2本もらえたし
プリキュアシールももらえたし

セコイっちゃセコイけど

お得な気分(笑)

主婦にはたまらなく嬉しい1日でした




訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

あと2年?

2013年03月22日 | 育児日記(卒園まで)
お気に入りで着ていたワンピース…ついにサイズアウト



肩の所がきついんですよね~
腰回りは余裕がある感じ

ってことでバッサリ

スカートに加工しました



腕の部分を使って、デカリボンも作成



まだまだ着れる(笑) 
「あと2年」ってところでしょうか






修了式の今日も居残りをお願いしました
お弁当持参→

朝、送り出す時…じわ~っと胸が熱くなった母さんです
「年少さん」さようなら…
「年中さん」期待しているよ…

ここまで見守っていただきました全ての方に

無事に修了いたしました
  ありがとうございました





訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

春休み前のお楽しみ

2013年03月20日 | 育児日記(卒園まで)
春休みまであと数日ありますが…

お楽しみイベントが2つありました

まず1つ目
「プリキュアオールスターズNewStage2 こころのともだち」
さえが以前から楽しみにしていた「映画」を観に行きました



親子ペアの前売り券
「りんさんと母さん、どっちと観る?」

「りんさんっ♪」 即答(笑)

即答した後、「今度は、母さんと観てあげるね」
上から目線のお気遣い…ありがとう

40前のパパの目に「プリキュア」どう映ったのでしょう
完全なる『さえサービス』です(笑)

映画の半券でシールをもらったり、クジを引いたり…
プリキュア映画1本でガッツリ楽しんだ1日でした

春休みには「プリキュア」でのお楽しみがもうひとつあるんだよ…また後日に


2つ目
「仲良しさんとのピクニック」
5familyで集い福富に行きました

お目当ては「ふれあい広場の大遊具」でしたが、あいにくの雨(出発する頃から小雨が
お弁当も用意していたので強引に出発…しかし本降りになったという

それでもテント下で昼食会開催



誰1人として帰る気はない(笑)
雨にも折れない心を持つ、そんな仲間のノリの良さ 最高ですね(笑)

楽しみにしていた長い滑り台
バスタオルをお尻に敷いて滑ってやろうかって思いましたが
(「ちびさん達、おばちゃんについといで~」くらいな勢いで

断念

後日、必ずリベンジで訪れます

急遽、ショッピングセンターの散策に切り替え
ぷらぷらした後、ミスドでお茶して解散しました

予定は大狂いでしたが、大喜びだった子供達
集まれば、それだけで楽しいよね(笑)

春休みも、みんな「よろしく



訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

心に響く歌

2013年03月19日 | 育児日記(卒園まで)
さえが歌っています
最近のお気に入りsong

♪とぉもだぁち~、とぉもだぁち~、とぉ~きぃどぉ~きぃ、けぇんかぁをし~て
 ぷんぷん~、かぁおじゅう~、おこおったりもするけれど~
 ひぃとぉりぃは~、なぁ~んだか、さみしいねっ
 だ・か・ら…とぉもだぁち~、とぉもだぁち~、えがぁお~でなかなおりっさ
 あしたも~、あそぼぉ~、あ~お~い~そらっ



若干…音程違うんじゃない?さえの相変わらず愉快な歌声
それでも、「素敵な歌だなぁ」と思って聴く母さんです


今日も居残りさん
お弁当持参です



気分は「あしたもともだち」弁当(笑)


年少さんとしての登園はあと2日だけ
「いよいよ」…ですね ←まだ切ない




訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

鮭の放流

2013年03月16日 | 育児日記(卒園まで)
実家近くの川で「鮭の放流」

イベント好きの母さんは、もちろん参加してきました
朝イチのイベントだったので、前夜より実家にスタンバイ
(久々の「お泊り」に、さえちゃん大興奮 実家の皆様…お騒がせしました

お寺が主催のイベント…とのこと
初めに「おつとめ」や、鮭の放流に関する紙芝居やDVDの視聴があったようです
(「あったようです」←さえをおじいちゃんに預けたので、そこらへん詳細不明)

カメラの準備を整えてた母さん…いざっ!!





放流した鮭の稚魚、4年で大きく成長して帰ってくる(かも?)らしい
その頃は、さえ…小学2年生だね

楽しみです




…おまけな話…

放流前夜の夕食に「焼き鮭」登場

Nちゃん、もしや…これは「食育」ですか!?


お寺さん、地域の皆様、おじいちゃん&おばあちゃん、Nちゃん
貴重な体験をさせてくれて、ありがとう


訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

50パーセント

2013年03月15日 | 育児日記(卒園まで)
お迎えに行ったら…

さえが「母さん、ついてきて~」と、遊具に向かって走り出しました

母さんは思った…「雲梯」かい?

向かった先は「太鼓梯子」でした
(年少のお友達のほとんどができるという…例のやつです)

「見てて~」

ビビリちゃんが、てっぺんまで登りました(

「怖いから降りる…」

完全制覇は「まだまだ」といった感じですが、半分できたことに拍手



幼稚園の太鼓梯子はツートンカラー(半分はピンク、半分は水色に塗られています)
水色部分は行けたさえちゃん、「次はピンクの所まで頑張る

頑張れ!!


期末で短縮保育になった今週
母さんの仕事の都合で、2回ほど「居残り保育」をお願いしました
色々と心配だったけど…さえは「遊んで待っているから大丈夫~」と笑っていました
お弁当持参です





夏休みとは違い、本当に楽しんでくれている様子
春休みも「居残り」で登園するさえちゃん

「楽しんでくれるようになったかぁ…」

母さん、少し「ほっ」としています



訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

嬉しくもあり…寂しくもあり…

2013年03月14日 | 育児日記(卒園まで)
期末懇談会を済ませました
先生と話していたら、感極まって涙が 私の涙腺は出産以降…壊れています
(先生、1年間ありがとうございました)

あと数日の登園で、さえの「年少さん」が終わります

「ピンク色の帽子」を眺めていたら、また泣きそうよ

入園式の笑顔、初登園…バスに乗り込む時の後ろ姿
参観日は最前列でダンス、夏からの強烈な「グズリ」
かけっこ一等賞の運動会、全力のお遊戯会…etc…

良いも悪いも…思い出は溢れんばかり(笑)

1年間でお休みは5日だけ(微熱や咳の欠席4、用事が1)
「行きたくない」は聞くこともなく、頑張って通ってくれました

たくさんのお友達を作り、濃い…とても濃い経験を積み
かなりの成長を見せてくれたように思っています
懇談会でも、そういったお話を聞くことができました

内面は「ややこしい」さえちゃん、順調なことばかりではないけど
良い方向に進むべく、園内で奮闘しているみたいです

頑張れ

ピンク帽子に書いた名前は洗濯で色あせてて、「年少」の終わりを実感させてくれます
「年中」に上がることは嬉しいことなんだけど、正直…寂しいとも思っています

感傷にひたる母さん
さえは「お姉ちゃんになるんだよ~」と進級にご機嫌(笑)

えらい温度差ですなぁ




訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

賑やかに「ひなまつり」

2013年03月10日 | 育児日記(卒園まで)
昨日は実家にて、ひなまつりパーティを開催しました

4歳のさえ、3歳のうーちゃん
母さん達のおさがりの着物を着れるのも今年で最後かな
(「あげ」は全て解かれています)

ゆっくりした成長ながらも、大きくなりました

「王子様(ゆーくん)」も一緒にパチリ

これからも健やかに育ちますように…





今年のパーティも「ご馳走」がずらり
実家に到着してすぐに…
「さえちゃん、お腹がすいた~」と言って、お寿司をフライングで食べていた娘ですが

きっちり2皿目も完食(笑) マカロニサラダもおかわりしていました
良く食べるけど…縦には伸びていかないという(なんでだろうね)



パーティ後も、チビトリオは大興奮で大騒ぎ
家中を走り回って遊んでいました

春から入園のうーちゃん、これで全員「幼稚園児」に…

スケジュールを合わせるのは大変になってくるのでしょうが
できるだけ一緒の思い出を 楽しい時間を



お父さん、お母さん、Tちゃん&Kちゃん
ゆーくん、うーちゃん…今日もたくさんにありがとう

次は「端午の節句」かな?
次回も楽しみにしています




訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

大きな一歩

2013年03月08日 | 育児日記(卒園まで)
「母さんっ!! さえを見てっ!!」




「すごいじゃん~」





ビビリ娘
幼稚園年少のお友達(の、9割くらいかな)がスイスイ渡れる「太鼓梯子(雲梯?)」

※手と足を使い、四つん這い状態になりながら上へ登って行き、てっぺんで方向転換し後ろ向きで降りる

怖くて…怖くて…ほとんどデキマセン
他の遊具では遊べるけど、これは怖いみたいなんだよね
(「高い所が怖い」ってわけではなさそう

太鼓梯子や雲梯で遊ぼうとするお友達には「危ないよ」と声を掛けているらしい
(先日、先生から聞きました

「冒険心」 たまには出るんだけどね…基本「へタレちゃん」

そんな娘の「雲梯での勇姿」
小さいけど、大きな一歩


訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

いまだに…

2013年03月06日 | 育児日記(卒園まで)
あの…「だまし舟

いまだに「ネタばらし」をしていません(笑)


さえは、いつになったら気付くのでしょう…
こっそり薄目を開けていたので、閉じさせました(笑)

「今度から目を開けてやろうよ~」 byさえ


もちろん「却下」です


さえの頭の中…
ぐるぐる」になっていると思うわ

しっかりと考えてもらいましょう(笑)



今日はお弁当の日



毎回、変わり映えしないおかず達
(「定番おかず」で片付けていいものかしら

でも週1だと気にならないようで、この点ではクレーム無し

数が多かった」と文句を言う
あの子の基準はわからないわぁ~



訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村

5回目の「ひなまつり」

2013年03月03日 | 育児日記(卒園まで)
今年も無事に桃の節句をお祝いすることができました


(今回「ペイント」を使ってみました、未だにトラブル継続中 頑張ります)

大病も大怪我もなく、健やかに成長中
それが、最も「ありがたいこと」です

この場を借りて…
いつも見守ってくれている皆様へ

ありがとう



訪問ありがとう
1日1回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へにほんブログ村