山城めぐり(兄弟ブログ biglob)

新潟、山梨、長野、群馬、栃木、埼玉県などの埋もれた城跡を探索しております。カテゴリ「城郭一覧」で簡単にアクセス。
 

渡部城

2016-05-08 19:34:22 | 山城ー越後
渡部城は新潟県燕市渡部にあります。

渡部城地図
渡部橋を寺泊方面に渡れば、地方道2号線で300mくらい日本海側に進めば菅原神社があり、ここが城址です。

2号線で、城山が見えます。

夏戸城の支城と見てよいと思われます。

神社の鳥居前にある縄張り図、中堅規模の山城です。

参道を登れば、すぐに腰曲輪

二段目の腰曲輪

東曲輪(仮に)

三段目の腰曲輪

四段目の腰曲輪、分水路の先は弥彦村にある黒滝城があり、こちらが敵城ですから、北にこれだけの腰曲輪を重ねて守りを堅固にしています。

大河津分水路を架かる渡部橋

菅原神社へ(本丸です)

参道横に縄張り図では帯曲輪としています。

次回 本丸へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。