goo blog サービス終了のお知らせ 

トマテ・コロラード

フルーツトマトの栽培日記
「すべてを味で語りたい」

マルハナバチ入れました

2015-10-09 17:04:43 | 2015_16
マルハナバチを入れました。暑さが苦手なハチなので毎年このくらいの時期に入れています。マルハナバチはトマトの受粉を手伝ってくれます。
それまではトマトトーンを使っていますが、花も増えているので、そろそろ手作業では無理になってきていました。

マルハナバチです。後ろの足の根元(←の先)に花粉を付けています。こうして、幼虫の餌となる花粉を巣に持ち帰るのです。

トマトの花(訪花前)

マルハナバチが花粉を集めるときに、花に噛みついてつかまりながら、花粉を足にくっつけます。その痕が赤くついた花です。バイトマークと言います。このマークが付けば、受粉しているのでちゃんと実になります。

台風一過

2015-08-26 11:54:42 | 2015_16

昨日の台風、風雨がひどかったですね。被害に合われた方もおられるかと思います。お見舞い申し上げます。今朝は早めにハウスに来ましたが、ここでは大きな被害は無いようでほっとしています。
トマトの方は、暑さが苦手なルネッサンスも花を咲かせました。この品種は単位結果の品種なので、トマトトーンをしなくても実がなります。ただし、暑くて実を着けるのを嫌がる場合も良くあるので、この花が実になるかを注目していきます。