goo blog サービス終了のお知らせ 

トマテ・コロラード

フルーツトマトの栽培日記
「すべてを味で語りたい」

お盆休みが終わって、仕事再開です。

2015-08-17 16:29:02 | 2015_16
お盆休みを取っていたら、こんな状態になっていたのが1本。他より成長が早い株です。

下の方の脇芽を何本か取って

紐で倒れないように支えました。
ちょっと涼しいと、思ったより早く伸びますね。

脇芽を取っていたら発見!

これはヤバいフンです。

探してみたらヤッパリ、葉裏に隠れていました。即、ハウス外へ出て行ってもらいました。
白いマルチを敷いていると、こういう事に気づきやすいので助かります。周りを見た限りこいつ一匹みたいですが、しばらくは注意が必要ですね。



こちらは、いつもサイズを測っていたモモタロウです。枠を超えるほど大きくなりました。

倒れてしまわないように、紐を張りました。

脇芽をあまり取らずに残しているので、そろそろ他のトマトとは姿が違ってきてますよね。まだまだ大きくなりますよ。



ちょっと気温も下がり気味で大丈夫そうなので、トマトトーンをする事にしました。

うまく着果するといいな。



これ何のふんでしょうか?
ハウスの中で、時々トカゲを見かけるんですが、それかな。
もし、解る方おられましたら教えて下さい。
m(_ _)m

大きくなってます

2015-08-11 19:04:27 | 2015_16

モモタロウは70cmになりました。そろそろ枠の上に届きそうになってきました。
この夏の暑さで、少し葉が焼けてしまっています。

ルネッサンスも葉が焼けていますが、がんばっています。63cmになりました。

アイコは暑さに強いですね。花が咲き始めています。葉も焼けてはいません。75cmになりました。

アモロッソは44cm。倒れてきたので紐で吊ってあげました。

アイコの苗を挿し芽で作りました。今日定植したところです。
暑さもまだまだ厳しいですが、日が沈むのもだいぶ早くなったので朝夕は少し過ごしやすくなりました。このまま順調に育ってくれますように。

つぼみを見つけました

2015-08-01 10:45:14 | 2015_16

これはアイコです。寄ってみると、、、つぼみ発見!この暑さの中、よく頑張ってくれています。
もうすこし涼しくなってから花芽が出来るかと思っていたので、ちょっとビックリですね。ただちゃんと咲くのか?咲いても実になるのか?は、まだわかりませんね。

遠隔監視

2015-07-26 10:15:31 | 2015_16
定植が済んだので、収穫のないこの時期は時間に余裕ができます。
ハウスには、トマトの様子を見に毎日行きますが、スマホでも見られるようになりました。



1日おきにスクリーンショットを撮って見ました。毎日見てると気づきにくいのですが、定点カメラだとすごく大きく育っているのがわかりますね。自分が一番驚きました。

グラフも見られますが、その日しか見られない(0時にリセット去れる)のが残念な仕様です。過去24時間位は見たいです。
バージョンアップに期待です。

定植から10日たちました。

2015-07-24 16:03:21 | 2015_16
定植してから、10日たちました。品種によって、また栽培方法によっても成長が違いますのでそれぞれ写真を載せていきます。

モモタロウです。21cmくらい、割と暑さに強いので大きくなっています。


ルネッサンスです。17cmくらい、こちらは暑い時期は成長がゆっくりです。低温が好きなようです。


土に植えたアイコ(ミニトマト)です。
これも順調に21cmになってますね。


種まきの頃とかには写真載せてませんでしたが、アモロッソです。
中玉のトマトです。オランダの品種なのであまり聞いたことのない名前だと思います。これもおいしいので作り始めて3年目になります。まだ6cmですね。