goo blog サービス終了のお知らせ 

トマテ・コロラード

フルーツトマトの栽培日記
「すべてを味で語りたい」

アイコいろいろ

2014-01-24 22:36:31 | Weblog

アイコ(ミニトマト)です。同じ品種とは思えないほどの大きさの違いです。小さい方が標準の大きさ。大きな実をつけるトマトが1本だけあるんです。個人差というやつですかね。不思議です。

これもアイコです。今度は、ロングヘアーとやけに跳ねた髪型のやつ。

マルハナバチ

2014-01-15 17:18:48 | Weblog

マルハナバチは、こんな箱に巣が入っています。耳を近付けると、中でブンブン音がしています。

その巣箱を、マルハナてきおん君なる箱に入れます。
これは、温度調整のできる箱で、寒すぎても暑すぎてもマルハナバチは活動しないし、場合によっては死んでしまうのを防ぎます。人間よりも快適な環境で過ごしているんです。

こうして、トマトの花の花粉を集めます。
花に噛みついて羽を震わせ、花粉を自分のお腹の上に落とすのです。
マルハナバチの写真はなかなか撮れないので、貴重な一枚です。

マルハナバチが花粉を集めたあとの花には、バイトマーク(噛みあと)がついてます。赤くなったのが見えますか?
これがついていれば、実が着くので安心です。

管理作業

2014-01-06 21:31:52 | Weblog

葉が茂りすぎると、日陰に隠れる葉や実が出てきます。
日陰では、光合成出来ないので葉は無駄になります。
また、実にも多少日が当たらないと、この時期はおいしくなりません。

なので、余分なわき芽や葉を落としていきます。
上を見ながらの作業は肩も首も凝って、辛い作業です。

下から見上げると、少し青空がすけて見えるようになりました。
収穫以外にも、毎日のトマトの管理作業は、おいしいトマト作りに欠かせません。

明けましておめでとうございます。

2014-01-04 17:42:18 | 2013ー2014
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今日から、収穫作業をしております。
早速お客様にも来ていただいてます。帰省した娘さんのお土産にされる方も多いようです。

ルネッサンスは赤くなってきて、ほっとしています。

こんな実をつけています。

モモタロウはここまで大きくなりました。

まだ青いですが、大きく肥大しています。赤くなるのももうすぐだと思います。

アモロッソは順調です。

こんな実が採れています。

アイコも順調です。

甘くて人気があります。