ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
トマテ・コロラード
フルーツトマトの栽培日記
「すべてを味で語りたい」
ハウスの内張り
2015-12-03 21:40:54
|
2015_16
この雨が上がると、寒さがさらに厳しくなりそうですね。ハウスの内張りの作業を数日前からやっています。ビニールを内側に張って二重にし、保温性を高め、暖房コストを下げるためです。
後少し、スパートかけて頑張ります。
販売開始しました。
2015-12-02 19:00:58
|
2015_16
フルーツトマトの出荷が始まりました。当初、11月の後半から出せそうな感じでしたが、あいにくの雨続きで、十分な糖度が乗るのに時間がかかってしまいました。
ハウスに販売中ののぼりも出しました。
糖度、測ってみました。11/23
2015-11-23 17:52:42
|
2015_16
こちらは尖ったトマト、ルネッサンスです。
まだ7.5度ですね。12月になれば、大丈夫かな。
モモタロウ、
やっと糖度が8度を超えるものが出てきました。まだ数は少ないですが、フルーツトマト、始まります。
\(^o^)/
女性農業者の会
2015-11-22 10:56:22
|
Weblog
先日、女性農業者の会の方々がハウスの見学に来られました。栽培方法などの説明をして、その後質問に答えたりしました。
自作の収穫用の台車に興味を持つ方もおられて、写真を撮ってました。意外なものに食いつくんだなーとちょっとビックリ。
青年の主張
2015-11-20 12:59:14
|
Weblog
JA東海北陸青年大会に来ています。
青年の主張を聞いてます。
小人の収穫
2015-11-16 19:13:33
|
2015_16
トマトの樹も、すでに5m程に展開しています。
下から見上げるとこんな風に実もたくさん着いていて、収穫も少しずつ増えています。
朝ハウスに来ると、台の上や地面にトマトが落ちていることがあります。これを僕は「小人の収穫」と呼んでいるのですが、物語に出てくる小人の靴屋さんと違って、とても乱暴なんです。
台の上はまだ良いのですが、地面に落ちるとこの通り割れてしまいます。
余計な手伝いは、してほしく無いのですが…
モモタロウの糖度、後少し
2015-11-14 11:58:57
|
2015_16
美味しそうな色になってきたので、糖度を測ってみました。8度には、ちょっと届いてませんね。品種はモモタロウ(ファイト)です。
フルーツトマトの出荷は、もう少しお待ちください。今月末くらいには、8度超えると思います。
糖度計、やっぱりデジタル表示の方が良いかなぁ。この写真じゃあ見にくいですよね。
濃いグリーンの実
2015-11-04 16:22:16
|
2015_16
実が濃い緑色になってきました。ベースグリーンもしっかりと出ています。
この色なら、間違いなく糖度の高い実になるでしょう。
この実が赤くなれば、フルーツトマトの出荷開始です。
上はモモタロウ、下はルネッサンスです。
暖房機の掃除
2015-11-02 22:00:51
|
Weblog
今日は、久しぶりの雨でした。トマトの手入れは、なるべく晴れた日にします。脇芽や葉を取ったりした切り口が乾きやすいからです。
寒くなってきたので、冬支度をしないとなーと思いつつ、今度雨が降ったらしようかなと、なかなか出来なかった暖房機の掃除をしました。本当は、暖房シーズンが終わったら掃除した方が良いと言われてますが、寒くなってからじゃないとなかなかできませんね。
お餅つき
2015-10-30 18:51:15
|
Weblog
今日は、近所の小学校で餅つきをしました。農協青年部で農業体験の手伝いをしていて、小学生と一緒に田植え~稲刈りをして、収穫したもち米です。
杵がうすを外れないように、気をつけながらの餅つき指導は、時折ヒヤッとします。
もちろん美味しいお餅が出来ましたよ。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»